広報ならは 第656号 令和6年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
≪特集≫インターハイサッカー男子 福島県で初固定開催!!
令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のサッカー男子が7月26日に開幕し、Jヴィレッジで開会式が行われました。 インターハイサッカー男子は例年開催地が異なっていましたが、選手や運営の熱中症対策などのため、Jヴィレッジを中心とした福島県浜通りの複数会場での固定開催となりました。 今大会には、各都道府県の予選を勝ち上がった52校が参加し、楢葉、広野、いわきの3市町6会場(Jヴィレッジ、Jヴ…
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題
◆震災後初となる交通事故殉難者供養祭を開催 7月19日、交通安全協会楢葉分会が、山田岡地区の国道6号線沿いにある交通事故殉難者供養塔の供養祭を行いました。 永山光雄顧問(97歳)は「震災から13年が経った今、また供養祭を実施できたこと嬉しく思います。これからも地域から悲しく残念な交通事故が無くなることを願い続けます。」と話されました。 供養祭終了後は立哨活動を行い、国道6号を通るドライバーに安全運…
-
子育て
あおぞらこども園通信
あおぞらこども園では、【げんきなこども・がんばるこども・やさしいこども】の教育・保育目標に向けて、様々な特色ある取り組みを行っています。 ◆ひまわり迷路に行ったよ こども園の西側にできた「ひまわり迷路」へ散歩に行きました。 自分の背丈より高いひまわり先生の後についてゴールを目指しました。 ◆交通安全教室 警察署員の方からお話を聞いたあとは、真剣な表情で信号機と左右を確認し横断歩道を渡る姿が見られま…
-
くらし
図書室だより
開室時間:午前9時〜午後5時 休室日:9月9日(月)、16日(月・祝)、22日(日・祝)、23日(月・休)、30日(月) ◆おすすめの図書 ▽一般図書 『いきものづきあいルールブック―街から山、川、海まで知っておきたい身近な自然の法律―』一日一種/著、水谷知生、長谷成人/監修(誠文堂新光社) 自然豊かな楢葉町では、天神岬のキャンプや木戸川のアユ釣りをはじめ、山や川、海でのアウトドア・アクティビティ…
-
文化
スポーツ・まなびの広場
◆戦国時代の楢葉(2)~貴重な展示品を見てみませんか?~ 大地とまちのタイムラインでは特別企画展『戦国時代の楢葉』を開催しております。みなさんご覧になりましたか? 展示室に入っていただくと、4つの展示ケースが目を引きます。今回はこの展示ケース内の展示品について紹介します。展示されているものは、16世紀の楢葉郡の様子を伝える古文書や、楢葉城跡や小塙城跡、井出城跡から発掘された戦国時代の陶磁器や鉄・銅…
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは
◆わたなべ牧場に新規就農、久松快斗(ひさまつかいと)さん! 久松快斗さんは今春、福島県農業総合センター農業短期大学校農業経営部畜産経営学科を卒業され、わたなべ牧場(代表:渡邉秀幸氏)に就農されました。 学生時代は畜産経営の専門的な知識や技術を学び、大型特殊免許等の資格を習得されました。 久松快斗さんは「農業にいそしむ祖父の助言を受けながら日々の実践を通して畜産経営や飼養管理について学んでいきたいで…
-
健康
おうちでならいざっぷ
『ぐっすり眠って、健やかな毎日を。』 9月3日は「秋の睡眠の日」です。皆さんご存知でしたか? 睡眠は、私たちの心身のリフレッシュに欠かせないものです。質の高い睡眠をとることが、心身の健康の維持に繋がります。 今回は、「睡眠と私たちの健康」がテーマです。季節の変わり目に乱れやすいと言われている睡眠の質を保つためのコツをご紹介します。 ◆季節の変わり目に睡眠が乱れるのはなぜ? 「春眠暁を覚えず」という…
-
くらし
サステな通信 楢葉町がサステナブルな町になりますように
日本は自然災害の多い国… 記憶にも新しい、昨年の線状降水帯発生による記録的な大雨、令和元年東日本台風など、夏から秋の自然災害は年々増加し、数多くの甚大な被害をもたらしています。 自分(家族)で、地域でできる防災活動の中で貢献できるSDGsってなんだろう? ◆防災×SDGs ▽危ない箇所や避難経路の確認をしましょう。 地域の防災活動は積極的に参加し、顔の見える関係づくりを! ・家族で防災について話し…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1)
◆国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険の保険税(料)・一部負担金が段階的に震災前の負担に戻ります 東日本大震災・原発事故に伴い継続されてきた減免措置につきまして、国の決定に伴い、楢葉町では下記のとおり、震災前の負担に戻ります。 ※一部負担金(利用者負担)の免除措置は、令和8年3月末で終了します。 ◆令和6年度より、国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険の保険税(料)の年金からの特別徴収が始まりま…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2)
◆暮らしの便利帳2024の発行について 楢葉町で生活する上で役立つ情報や行政サービスをわかりやすくまとめた『楢葉町暮らしの便利帳2024』が発行されました。 行政の仕組みや相談先などがまとめられていますので、困ったときの対応などにぜひお使いください。 紙版は町内全世帯に無料配布しているほか、転入手続きの際など窓口でも配布しています。 お問い合わせ先:DX推進室 【電話】0240-23-6103 ◆…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3)
◆児童手当制度のご案内 令和6年6月5日に成立した「改正子ども・子育て支援法」に基づき、令和6年12月支給分(令和6年10月分)から児童手当制度が変わります。 ▽令和6年12月支給分(令和6年10月分)からの主な変更点 ▽多子加算について 22歳年度末(大学生年代)までの子を含むと第3子以降に該当する子がいる場合は、第3子以降の児童手当の額が増額(30,000円)になります。 大学生年代までの子(…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4)
◆空き家の適切な管理をお願いします 空家等対策の推進に関する特別措置法を一部改正する法律が施行され、特定空家に加えて管理不全空家も指導・勧告の対象となりました。したがって町より、指導・勧告を受けてしまうと固定資産税の控除が受けられなくなってしまうので、空き家の適切な管理をお願いします。 特定空家に加えて管理不全空家も指導・勧告の対象となりました。 お問い合わせ先:建設課 【電話】0240-23-6…
-
その他
楢葉町内居住者集計表(令和6年7月31日現在)
◆楢葉町内居住者について 1.町内居住者数 当月末の町内に居住する者の数。 2.町内居住率 当月末の住民基本台帳人口に対する町内居住者数の割合を町内居住率とする。 町内居住率(%)=町内居住者数/住民基本台帳人口(月末)
-
くらし
水道水中における放射性物質のモニタリング結果
採水場所:小山浄水場 水源:木戸川(ダム放流水) 採水年月日:令和6年7月1日~31日 採水場所:北林配水池 水源:寺下・中川原水源池(浅井戸・伏流水) 採水年月日:令和6年7月1日~31日 ※いずれの検体も、7月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「ND」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1Bq/kg)未満であることを示しています。 測定機関:双葉地方水道企業団 分析装置:ゲルマ…
-
くらし
楢葉町 令和6年度 双葉地方水道企業団 水道修理当番業者表(令和6年9月~令和7年3月)
-
くらし
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査結果
令和6年7月分の自家消費食品等放射能簡易測定所で実施した食品等の放射能検査結果となります。 ※区分は県の区分に従いました。色字は検査した食品のうち国の基準を超えた検体数です。 ※国の基準(平成24年4月1日施行)は、一般食品で1キロ当たり100ベクレル、飲料水で10ベクレル、牛乳や乳児用食品は、50ベクレルです。 ※依頼された検査品の最小値と最大値を記載しています。 ※「ND」は「Not Dete…
-
くらし
譲渡・売買が可能な町内産農産物
現在福島県では、放射能検査を行い安全な農産物が流通・消費される体制を整えています。 年度毎に町内において1品目あたり1検体以上、県の放射能検査を実施する必要があります。 下の表は、令和6年4月1日から8月1日までに県で行われた、検査結果です。 この表に、含まれない農産物の譲渡・売買はできません。(野生に自生する物も含まれます) ※栽培は肥培管理されているもので、山取り(野生)をのぞきます。 上の表…
-
くらし
楢葉町公共施設等モニタリング調査実施結果(8月実施分)
1.調査期間 令和6年8月5日(月) 2.測定器 Nalシンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)を使用 3.測定方法 地表面から高さ1m及び高さ1cmの空間線量率を測定(くらし安全対策課職員が実施)。 測定器を水平に保ち、約30秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10秒ごとに測定値を5回読み取り、その平均値を記載(県指定測定方法に基づき実施)。 4.測定結果 …
-
くらし
サマーフェスティバル2024開催!!
7月27日、天神岬スポーツ公園で、楢葉町夏の風物詩サマーフェスティバルが開催されました。 会場にはキッチンカーや縁日ブースが並び、来場者はヨーヨー釣りやかき氷など、夏らしさを感じていました。 イベントステージでは、ちびまる子ちゃんキャラクターショーやお笑い芸人ハイキングウォーキングのジャグリングショー、お客さん参加型のちびっこ○×クイズや早食い競争、借り物競争が行われました。 ステージスペシャルラ…
-
スポーツ
路上プロレスin楢葉町~Jヴィレッジ~
昨年11月に天神岬スポーツ公園で開催された路上プロレスが、帰ってきます! 今年も楢葉町を盛り上げるため「楢葉町カ~モ~~ン!!移住大使(非公認)」のTo-y選手たちがJヴィレッジを会場に路上プロレスを開催します。 皆様のご来場をお待ちしております! 日時:9月21日(土)[集合・開場]14:00[試合開始]14:30 集合場所:JヴィレッジNo.6ピッチ 禁止事項: ・ピンヒール等の地面掘削の恐れ…
- 1/2
- 1
- 2