広報ふたば 2024年4月 災害版 No.155

発行号の内容
-
くらし
広報紙の発送について
「広報ふたば」「ふたばのわ」は、1居所につき1部送付しています。 ご家族が別々の場所に引っ越された場合や、同居することになった場合など、広報紙の発送に関することは下記までご連絡ください。 なお、「広報ふたば」「ふたばのわ」の発送先となっている方がお亡くなりになられた場合については、1カ月程度後に発送を中止いたしますが、ご家族の方に発送先を変更することも可能です。下記までご連絡ください。 問合せ:秘…
-
くらし
避難先を移動された方へ
避難先を移動された方は「避難住民届」を提出してください。 ※移動先の届出がないと、町からの広報紙、各種通知などの郵便物が届かなくなりますのでご注意ください。 問合せ:戸籍税務課 【電話】0240-33-0132
-
くらし
記録として次の世代へ ふるさと絆通信 第118号ずっとふるさと。双葉町。(1)
■双葉町を忘れない 平成23年3月11日に発生した東日本大震災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故により、私たち双葉町民はふるさと双葉町を離れ、今もなお全国に分かれて避難生活を送っています。 先の見えない不安な生活の中で、町民の皆さんが毎日をどのような思いで過ごし、ふるさと双葉町への思いを抱き続けているのかを、皆さんの声をお聴きしながら「ふるさと絆通信」として連載しています。 そして「ふるさ…
-
くらし
記録として次の世代へ ふるさと絆通信 第118号ずっとふるさと。双葉町。(2)
■橋本 葵(はしもとあおい)さん(下条) 居住先:埼玉県朝霞市 ▽「何もわからない」ところから 大地震については鮮明に覚えているものの、震災当時小学1年だった私には、原発事故について具体的な記憶や理解はなく、何もわからないまま自宅や町を離れ、数年間、加須市で過ごしました。 知らない土地での日々は不安でしかなく、学校に行くことすら難しくなってしまうこともありました。今思えば、そうした状況でも家族が大…
-
その他
編集後記
3月11日が近づくにつれて町への取材や問い合わせが増え、テレビや新聞等で取り上げてもらうことが多くありました。本紙8、9ページに、3月11日に町内と埼玉県加須市で行われた追悼行事やイベントを紹介しました。取材を通じて、イベントを実施した方や訪れた方の追悼の気持ちや復興への思いを感じました。4月15日発行のふたばのわでも避難先の行事を含めた追悼関連行事を紹介しますので、ぜひご覧いただきたいと思います…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふたば2024年4月災害版No.155)
■表紙写真 休校を経て 仮設校舎で迎えた町立小学校創立150周年 ■双葉の風だより 全国に避難されている皆さんから寄せられたお便りの一部を紹介いたします。 ※お便り・作品は本紙をご覧ください ■人のうごき2月分 連絡のついた方で、了承の得られた方のみ出生、死亡の方の名前を掲載しています。 なお、掲載を希望しない場合は秘書広報課までご連絡ください。 ※氏名は本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 …