広報しんち 令和6年4月5日号

発行号の内容
-
くらし
『認知症かもしれない』と思ったら、まずはご相談ください!
認知症になっても、住み慣れた地域で安心して生活できることを目指し、早期診断、早期対応に向けた支援を行うため『認知症初期集中支援チーム』を地域包括支援センターに平成30年度に設置しました。 認知症初期集中支援チームでは、社会福祉士、保健師等が、認知症サポート医と協力しながら認知症の方や認知症が疑われる方の相談支援をしています。 『認知症かも?』と思ったら、ひとりで抱え込まず、ご相談ください。 対象は…
-
くらし
「福島県防災アプリ」が完成しました!
福島県では、県民の皆様が災害に備え、災害情報や防災情報を入手し、迅速な避難行動に繋がるよう、「福島県防災アプリ」を制作しました! 各種防災情報のお知らせ、防災マップの閲覧、避難所の検索、安否登録・確認、避難計画(マイ避難シート)の作成などの様々な機能があります! 「福島県防災アプリ」をダウンロードして、日頃から災害に備えましょう! ダウンロード方法:Webで「福島県防災アプリ」と検索してください。…
-
スポーツ
春のバドミントン講習会参加者募集
新地町バドミントン協会では、技術向上と健康増進を図るため、初心者向け(小学生から一般)のバドミントン教室を開催します。 日時:4月9日、23日、26日、30日 計4回 19時~21時(2時間) 場所:尚英中学校体育館 参加費:一般200円、学生100円 ※費用は1回毎当日支払い(1回のみでも参加可能です) 準備物:ラケット(貸出可)、体育館シューズ ※バドミントンメンバーも随時募集しています。 初…
-
くらし
知ってますか? 新地町オレンジカフェ
-
くらし
2月分 ごみ収集量
町で収集している可燃、不燃、資源ごみの収集量をお知らせします。 (単位:kg) ■分別のお願い 不燃ごみについて、町では不燃ごみは一度収集をして再分別をし、それぞれ処分を行い、埋立ごみの減量化を図っております。 再分別の手間軽減のため、不燃ごみに缶やびんを混ぜずに、資源ごみに捨ててください。 問い合わせ:町民課 生活環境係 【電話】62-2116
-
くらし
今月の納付
■固定資産税 第1期 4月30日(火)までに納付、または引落口座残高の確認をお願いします。 問い合わせ:税務課 【電話】62-2119
-
その他
人の動き
福島県現住人口調査月報に基づく 人口:7,597人(-5) 男:3,793人(-2) 女:3,804人(-3) 世帯数:2,776世帯(±0) 3月1日現在 ( )は前月比
-
くらし
令和6年度 新地町サロン
-
その他
その他のお知らせ (広報しんち 令和6年4月5日号)
■広報しんち 2024年4月5日 No.634 発行と編集:新地町役場企画振興課 【電話】0244-62-2112【FAX】0244-62-3194 【E-mail】[email protected] 〒979-2792 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30番地
- 2/2
- 1
- 2