広報しんち 令和6年10月5日号

発行号の内容
-
くらし
しんちゃんタクシー・しんちゃんバス運行中!!
■しんちゃんタクシー 70歳以上の方等を対象にタクシーを利用する際に町が発行する登録証を運転手に提示し、定額料金でタクシーを利用することができるサービスです。利用には事前に利用者登録が必要です。役場企画振興課にて、随時申請を受け付け、登録証を発行しています。 ■しんちゃんバス 予約不要で誰でも利用できるコミュニティバスです。利用は現金か回数券によりご利用できます。回数券は役場企画振興課で販売してい…
-
くらし
コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)で備品を整備しました!
一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として実施している令和6年度コミュニティ助成事業により、藤崎地区会では草刈機および関連資機材を宝くじの助成金で整備しました。 今後、さらなる地域のコミュニティ活動の活性化が期待されます。 問い合わせ:企画振興課 まちづくり振興係 【電話】62-2112
-
くらし
自動車点検整備推進運動
重点実施期間:9月~10月 点検・整備ではじめよう、安心クルマ生活 あなたと家族の笑顔を守る点検・整備 ~安全確保と環境保全には、クルマの点検整備が必要です~ 問い合わせ: 国土交通省東北運輸局福島運輸支局【電話】024-546-0342 福島県自動車適性使用推進協議会事務局【電話】024-546-3451
-
くらし
福島県最低賃金が10月5日から変わります
時間額:955円 詳しくは、福島県労働局労働基準部賃金室(【電話】024-536-4604)または各労働基準監督署へお問い合わせください。 賃金の引き上げにかかわる各種支援策については労働局へお尋ねください。 問い合わせ:福島労働局代表 【電話】024-536-4600
-
くらし
暮らしの情報 information(2)
■わくわくランド イベント情報 ○イベント名「IHクッキングヒーター体験会」 開催日時:10月26日(土) (1)10時30分〜12時 (2)13時30分〜15時 ※悪天候の状況によりイベントを中止する場合がございます 開催場所:わくわくランド ふれあいキッチン 内容: (1)IHクッキングヒーターの便利な機能を使ってパンプキンシチュー、ぐるぐるミイラパイ、モンスターチョコポップを作ります (2)…
-
くらし
運転操作ミスによる交通事故が増加しています!
誰でも操作ミスをすることがあります。 交通事故の加害者とならないために、先進技術で安全運転をサポートしましょう。 ■衝突被害軽減ブレーキ 追突や横断歩行者の見落としによる事故防止に最適!! ■ペダル踏み間違い 急発進抑制装置 ブレーキアクセル踏み間違いを防止‼ ■車線逸脱警報装置 路外逸脱や対向車との衝突防止に効果!! ■先進ライト 夜間の見え方をサポート、危険を早期に発見!! 問い合わせ: 福島…
-
くらし
8月分 ごみ収集量
町で収集している可燃、不燃、資源ごみの収集量をお知らせします。 (単位:kg) お願い:新地町指定ごみ袋の氏名の記入について 新地町指定ごみ袋には氏名の記入欄がありますが、昨今の事情を鑑みて町としては、氏名を記入しなければ収集を行わないということはありません。 個人情報保護の観点や、ストーカー行為から身を守る為ではありますが、ごみ収集所の管理を行っている地区の考えもありますので、捨てる場合は地区の…
-
くらし
今月の納付
・固定資産税 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 ・介護保険料 第4期 ・国民健康保険税 第4期 10月31日(木)までに納付、または引落口座残高の確認をお願いします。 問い合わせ: 税務課【電話】62-2119 健康福祉課【電話】62-2931
-
その他
人の動き
福島県現住人口調査月報に基づく 人口:7,539人(-12) 男:3,767人(-3) 女:3,772人(-9) 世帯数:2,780世帯(-2) 9月1日現在 ( )は前月比
-
イベント
新しい憩いの場「しんちゃっと」プロジェクト
-
その他
その他のお知らせ (広報しんち 令和6年10月5日号)
■広報しんち 2024年10月5日 No.640 発行と編集:新地町役場企画振興課 【電話】0244-62-2112【FAX】0244-62-3194 【E-mail】[email protected] 〒979-2792 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30番地
- 2/2
- 1
- 2