広報みと 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
「カタログポケット」で「広報みと」を読んでみませんか?
多言語対応アプリ「カタログポケット」は、広報紙などを、スマホやタブレットで閲覧できるサービスです。 7月1日号から、カタログポケットで「広報みと」が閲覧できるようになりました。便利な機能がたくさんありますので、利用してみませんか。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■「カタログポケット」でできること ◇10言語で閲覧できる! 日本語を含めた以下の10言語で読むことができます。 対応言語:日本語…
-
イベント
8月は「戦争と平和を考える月間」ぴ~すプロジェクト
「戦争」と「水戸空襲」の記憶や平和の大切さを若い世代に伝える「ぴ~すプロジェクト」を、市平和記念館、市立博物館、水戸芸術館の3館連携で開催します。 スタンプラリーも実施します。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■ミニ企画展 漫画「満蒙開拓青少年義勇軍」の世界 7月20日(土)~9月23日(月)9:00~16:45 ※月曜日(祝日の時は翌日)休館。 満蒙開拓青少年義勇軍の元隊員の細井芳男氏が…
-
くらし
情報ガイド[プラス]
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[暮らし] ゲリラ的不法投棄に注意してください 早朝や夜間など、交通量の少ない時間帯に、ダンプカーに積んだ解体ごみや土砂などを、道路や空き地に投棄するゲリラ的不法投棄が発生しています。 道路や空き地の所有者・管理者は、防犯カメラやフェンスを設置するなど、被害防止対策をお願いします。 不審なダンプカーなどを目撃した際は、車種やナンバーなどの情報を廃棄物…
-
くらし
〔情報ガイド〕税など
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■国民年金保険料の免除制度と追納制度 経済的な理由などで国民年金保険料の支払いが困難な場合は、前年の所得を基準として、納付を免除、猶予する制度があります。また、免除や猶予を受けた期間の保険料を、10年間遡って納付できる追納制度もありますので、利用してください。 なお、免除や猶予などの申請をしないで未納にしておくと、老齢基礎年金や障害基礎年金に反映されま…
-
くらし
令和6年度 納期のお知らせ
納期限:7月31日(水) ■口座振替などをご活用ください 市税は、口座振替やスマホ決済アプリによる納付のほか、地方税お支払サイトでのクレジットカード決済などを利用しての納付が可能です。 自宅などで納付ができるこれらの方法もご活用ください。各種納付方法など、詳細は、納税通知書に同封のチラシや、市ホームページに記載していますので、確認してください。 問合せ: 納付に関する問合せ…収税課【電話】232-…
-
くらし
〔情報ガイド〕保健福祉
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[募集] 在宅医療・介護のお話し会 住み慣れた地域で心豊かに暮らすため、在宅医療や介護について考えてみませんか。 日時:7月25日(木)、午前10時~11時30分 場所:五軒市民センター 定員:20名程度(定員になり次第締切り) 料金:無料 申込み:7月24日(水)までに、電話で、水戸在宅ケアネットワーク事務局【電話】228-6100へ 問合せ: 同…
-
くらし
結婚に伴う住宅にかかる費用の一部を補助します
市では、夫婦ともに39歳以下の新婚世帯を対象に、住宅にかかる費用を最大で30万円まで(夫婦ともに29歳以下の世帯は最大で60万円まで)補助します。 対象:次のすべての要件を満たす方 (1)令和6年1月1日~令和7年3月31日に婚姻している (2)夫婦ともに婚姻日の時点で年齢が39歳以下である (3)夫婦の令和5年中の所得を合算した額が500万円未満である (4)水戸市の市税を滞納していない ※この…
-
子育て
〔情報ガイド〕子育て
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[募集] 親子手話体験講座 日時:8月16日(金)、午前10時~11時30分 場所:市役所5階 対象:市内に居住する小学生とその保護者 定員:10組(定員になり次第締切り) 料金:無料 申込み・問合せ:8月6日(火)までに、電話で、障害福祉課【電話】232-9173へ ■特別児童扶養手当の所得状況届提出を 特別児童扶養手当を受けている方は、毎年8月中…
-
くらし
〔情報ガイド〕暮らし(1)
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[募集] 令和7年度貸与開始 医師修学資金貸与制度 指定診療科の医師として市内の医療機関に一定期間勤務すると、返還が免除される修学資金貸与制度です。 対象:小児科、産婦人科、救急科、内科、外科、脳神経外科、総合診療科の医師を志望する、大学受験生または医学部生 ※ほかの勤務条件付き奨学金などを受給する方を除く。 定員:3名 選考方法:書類審査、面接 申…
-
くらし
[募集] 災害時生活用水 協力井戸
災害による断水時に、洗濯やトイレなどに使用する生活用水を、所有者から無償で提供していただくものです。 現在、345件の井戸が水質検査を実施したうえで登録されています。 登録された井戸には、下のような看板が設置されます。設置は、所有者立会いのもとで市職員が行います。 災害時に、多くの方が井戸から生活用水を確保できるよう、登録のご協力をお願いします。 申込み:10月31日(木)までに、直接または電話で…
-
くらし
建物の耐震化を支援しています
市では、昭和56年5月以前に着工された建物を対象に、耐震化のための支援を行っています。 詳細は、お問合せください。 ■一戸建ての木造住宅 ・耐震診断士を派遣しての耐震診断 自己負担額:5,000円 受付期間:9月30日(月)まで ・耐震診断で耐震改修が必要と判断された住宅については、改修のための設計費・工事費を補助 補助額: 設計と工事をセットで行う場合…100万円まで 設計と工事を別に行う場合の…
-
くらし
〔情報ガイド〕暮らし(2)
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[募集] 庭木を提供しませんか 自宅などの庭木を、無償で提供していただける方を募集します。庭木は、希望者に無料で提供します。 対象:市内に居住する方(造園業・植木販売業に従事する方を除く) ※高さ2m以内。鉢植え、生垣を除く。詳細は、お問合せください。 申込み・問合せ:7月25日(木)の午前9時から受付けますので、電話で、市公園協会【電話】244-2…
-
イベント
〔情報ガイド〕文化・教養・スポーツ
知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします ■[募集] ワールドキッズセミナー~フランス~ パリ五輪で沸き立つフランスの言葉や学校生活、文化について日本語で楽しく学びませんか。 日時:8月18日(日)、午後1時30分~2時30分(受付は午後1時15分から) 場所:市国際交流センター(備前町) 対象・定員: 小学生とその保護者…40名 中学生以上…20名(聴講のみ) ※いずれも定員になり次第締切…
-
講座
[募集]ヒューマンライフシンポジウム2024「未来へつなぐメッセージ」
地震・風水害などいつ起きてもおかしくない災害。被災地へ支援に入った講師から、災害時の現状を聞き、本当に必要とされていることはなにか、みんなで考えてみませんか。市備蓄品の展示もあります。 日時:9月1日(日)、14:00~16:00(13:30開場) 場所:市民会館 定員:300名(定員になり次第締切り) 料金:無料 ■第1部 基調講演 講師:小山内世喜子(男女共同参画地域みらいねっと代表理事) ■…
-
スポーツ
[募集 ]各種スポーツ教室
■第2期水戸市健康つくり教室 ※健康つくり教室の最少開催人数は、各教室5名とします。 ■第2期水戸市種目別スポーツ教室 申込み:各受付日時に、各会場へ ※中学生以下が対象の教室は、保護者が申込んでください。 ※会費は、いずれも保険料を含みます。整理券を配布する教室は、先着順ではありませんので、配布時間内にお越しください。整理券は、1人1枚です。配布時間内に定員を超えた場合は、抽選を行います。定員に…
-
くらし
市立図書館 夏のイベント
開館時間:9:30~20:00 休館日: 中央・見和・常澄・内原図書館…毎週金曜日・毎月第1木曜日 東部・西部図書館…毎週月曜日・毎月第1木曜日 ※定員のあるイベントはいずれも定員になり次第締切り。料金や申込みの記載がないイベントは、無料で、事前申込みは不要です。 ※詳細は、市立図書館ホームページをご覧になるか、お問合せください。
-
イベント
国際交流のつどい「台湾很有趣(たいわんはおもしろい)」
市と台南市(台湾)の友好交流都市締結にちなみ、台湾について広く紹介するイベントを開催します。 ■読み聞かせ「台湾のことばとお話を楽しもう!」 台湾出身の方が台湾を紹介して、日本語と台湾語で絵本の読み聞かせをします。 日時:8月17日(土)、14:00~14:45 定員:30名(定員になり次第締切り) ■講座「台湾を知って考える”私たちがつくる社会”」 「台湾の躍進」を中心に、台湾を取り巻く政治・…
-
イベント
PHOTO NEWS できごと
■6/22 なるほど!世界セミナー 市国際交流協会主催の「なるほど!世界セミナー」。今回のテーマは「多様性日本一?茨城の外国人コミュニティをめぐる」と題し、外国人コミュニティと密接に関わりながら取材を続ける、ジャーナリストの室橋裕和さんによる講演が行われました。 講演の中で、茨城県には、さまざまないきさつで形成された多くの外国人コミュニティがあることを紹介。室橋さんは、「日本人と外国人がうまくやっ…
-
子育て
みとっこ 子育てナビ vol.3
■夏休みなどの放課後学級にお弁当の注文ができます 子育て世帯の負担軽減を図るため、放課後学級を利用する児童にお昼のお弁当を配食するサービスが、今年の夏休みから始まります。 サービスを希望する保護者が、市と協定を締結した事業者のwebサイト上で注文と代金の支払いを行うことで、希望した日に児童の在籍する放課後学級にお弁当が届きます。 弁当の製造・配送事業者:ワタミ株式会社 料金(1食当たり):550円…
-
イベント
水戸市植物公園
休園:月曜日(祝日のときは翌日) ■季節の園内情報 昨年も好評だった植物公園オリジナルパフェが今年も登場!! 梅ゼリーにバニラをトッピングした、さっぱりした甘さの食べやすいデザートです。 販売場所:レストラン「フィオレンテ」 値段:500円(税込) ■展示・催事 時間の記載がないものは、9:00〜17:00。 展示最終日は時間を早めて終了 ◇明峰ときりえの仲間たち展 「茨城きりえの会」代表の冨山明…
- 1/2
- 1
- 2