広報みと 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
健康
健康を感じよう。茨城県央#FeelHealthプロジェクト
県央地域9市町村が民間企業と連携して社会実験を行い、自治体ごとの健康課題を見える化します。LINEアプリで健康に関する50個の設問に答えるだけで、あなたの心身の状態が数値化されます。また、あなたのチェック結果が今後の健康づくり施策の立案にも活(い)かされます。 実施期間:10月31日(木)まで 料金:無料 問合せ:健康づくり課 【電話】243-7311
-
くらし
Sマークをご存知ですか
Sマーク(標準営業約款制度)は、消費者の皆さんが理容店・美容店・クリーニング店・めん類飲食店・一般飲食店を利用する際の安全・安心の目印です。このマークがある店は、厚生労働大臣の認可を受けた約款に基づいて営業し、業種ごとに定められたさまざまな基準を遵守しています。 問合せ: 県生活衛生営業指導センター【電話】225-6603 市保健衛生課【電話】243-7328
-
健康
がんを防ぐための新12か条
2人に1人が生涯において1度は「がん」にかかると推計されています。次のことに注意して生活しましょう。 (1)たばこは吸わない (2)他人のたばこの煙を避ける (3)お酒はほどほど (4)バランスのとれた食生活 (5)塩辛い食品は控える (6)野菜や果物不足にならない (7)適度に運動 (8)適切な体重維持 (9)ウイルスや細菌の感染予防と治療 (10)定期的ながん検診 (11)身体の異常に気づいた…
-
健康
健康サポート薬局を活用しましょう
健康サポート薬局は、国が定める一定基準を満たす薬局として、かかりつけの機能に加えて、市販薬や健康食品に関すること、介護や食事・栄養摂取に関することまで、気軽に相談できる薬局のことです。 問合せ:保健総務課 【電話】243-7329
-
くらし
老人性白内障補助眼鏡などの購入費用を助成します
老人性白内障で水晶体の摘出手術を受けた方に、眼鏡などの購入費用の一部を助成します。事前に窓口や電話でお問合せください。 対象:手術を受けた日から引続き市内に居住する65歳以上の方で、住民税非課税世帯の方 助成額: 補助眼鏡…20,000円以内 特殊眼鏡…30,000円以内 コンタクトレンズ…1眼につき25,000円以内 申請期間:手術から1年以内かつ眼鏡などを購入した年度内 ※申請には医療機関の証…
-
健康
はり・きゅう・マッサージの施術費助成を助成します
市に登録している施術所で、医療給付の対象にならない施術を受けるときに、施術費の一部を助成します。 対象:市内に居住する満70歳以上の方または身体障害者手帳1・2級をお持ちの方 助成内容:1,000円の助成券を5枚交付 ※施術1回につき1枚使用できます。年1回のみ発行で、年度ごとに申請が必要です 申請に必要なもの:健康保険証、運転免許証など、住所・生年月日が確認できるものまたは身体障害者手帳 申込み…
-
くらし
要介護認定の申請を受付けています
要介護認定を受けている方の更新申請は、認定の有効期間が終了する60日前から受付けています。引続き介護保険のサービスを利用する場合には、忘れずに手続きをしてください。新規・区分変更申請は、随時受付けています。有効期間は、介護保険被保険者証に記載されています。高齢者支援センターや居宅介護支援事業者、介護保険施設に代行してもらうこともできます。 申請に必要なもの:申請書、介護保険被保険者証(40~64歳…
-
くらし
いきいきシニア情報館
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日 (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■健康講座 健康食品とサプリメントの正しい利用法などを薬剤師がお話しします。 先着20名 日時:10/30(水)…
-
くらし
水戸のみやげ巡り
市では、お菓子や納豆、伝統工芸品など、土産品として優良であると認められるものを「水戸市優良観光土産品」としておすすめしており、現在、29社58品の商品を登録しています。 さまざまな土産品をとおして、水戸の魅力を再発見してみませんか。市外の友人などへの手土産や自分へのご褒美にもおすすめです。 ■第6回 水戸の工芸品 ◇ひめにしき 3,520円(税込) ◇ひめまる 2,200円(税込) 「ひめシリーズ…
-
その他
水戸市の人口
人口…267,044人 男…130,863人 女…136,181人 世帯数…127,035世帯 -令和6年9月1日現在 推計(令和2年国勢調査確定値基準)-
-
その他
その他のお知らせ(広報みと 令和6年10月号)
■掲載している情報は9月13日現在のものです ■多言語対応アプリ「カタログポケット」 「広報みと」をスマホでも! ■広報みと 令和6年10月号 第1583号 発行:水戸市 発行日:令和6年10月1日 編集:市長公室みとの魅力発信課 【電話】029-224-1111(代表) 〒310-8610 水戸市中央1-4-1
- 2/2
- 1
- 2