広報しもつま 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
しもつま DE 子育て
■住みたい子育て支援のまちしもつま 安心して子どもを産み育てることができる環境を目指し、下妻市では子育てしやすい環境づくり・特色のある次世代の教育に力を入れています。令和6年度より新たな取り組みがスタートし、さらに子育て支援の幅が広がりました。 今回は、市が実施している子育て支援策を特集します。 産前・産後→子育て期間 ◆充実の妊産婦支援 ○妊婦健診最大16回補助 基本14回に2回を追加して補助。…
-
健康
いつまでもいきいき元気に! はじめよう!
市の高齢化率は、現在30%を超えており、今後も上昇する見込みです。 急速に進む高齢化の波を乗り越えるためには、住民の力を活かした介護予防の取り組みが大切です。 ■シルバーリハビリ体操をやってみよう! ◇肩こり予防 (1)指を組んで肘を体の前に伸ばす ▼ (2)両腕を頭上に上げて背筋を伸ばす ▼ (3) ▼手のひらを頭に乗せ後ろ側に持っていく胸を張り15秒そのままを維持する (4) point!:肩…
-
くらし
食品寄付にご協力を!
きずなBOXは、社会的支援を必要とする生活困窮世帯や福祉施設等に食の支援を行うことを目的に、NPO法人フードバンク茨城が展開する常設型の食品預かりBOXです。市では、食品ロス削減を目的として下妻市社会福祉協議会と連携し、庁舎1階エントランスホールなど市の施設に設置しています。 ご家庭で消費しきれない食品を寄付いただくことで、社会的支援を必要とする方を支援し、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量…
-
くらし
「第42回市民清掃デー」を実施しました
6月9日(日)、市内全域で「第42回市民清掃デー」を実施いたしました。今年も自治会や小中学校、21社の事業所を中心に、多くの方々が参加しての実施となりました。 地域の道路や河川、公園などで、ごみ拾い等の環境美化活動により、街がきれいになりました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。これからも、きれいなまちづくりの推進にご協力をお願いします。
-
くらし
全国から「ふるさと下妻寄付(ふるさと納税)」をいただきました
令和5年度実績 11億3,851万3,500円(57,718件) 寄付額・件数が年々増加している「ふるさと下妻寄付(ふるさと納税)」。 令和5年度は、全国から前年度の約2倍となる寄付金をいただきました。全国の皆さまに、お礼の品として米や果物、豚肉など下妻が誇る地場産品をお贈りすることができ、本市が持つ魅力を大いにPRすることができました。 寄付者からは、「下妻市を応援しています!」「ナシ好きも唸る…
-
イベント
夏休み わくわくふしぎ発見!!
ぜひお越しください! ■これなーんだ!ちょっと昔の…くらしとどうぐ展 7月20日土~9月1日日 開館時間:午前9時~午後4時30分 休館日:7/22・29・8/5・13・19・26 入館料: 一般200円(160円) 児童・生徒100円(80円) ( )内は15人以上の団体料金 未就学児・65歳以上・障害者手帳保持者は無料 ※会期中、小・中学生は無料(引率者も無料) 問合せ:下妻市ふるさと博物館 …
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(1)~
■「サンサントマト」が全国ミニトマト選手権で金賞に 5月14日、全国各地から102品のミニトマトが出品された「全国ミニトマト選手権」が開催され、50名の野菜ソムリエが審査した結果、下妻市のサンサンファーム倉持(代表:倉持信也さん)が栽培した「サンサントマト」が見事、金賞を受賞しました。このトマトは、皮が薄く香りが良く、フルーティーな甘みが特徴です。 受賞した倉持さんは「夫婦二人で心を込めて育てたト…
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(2)~
■鬼怒フラワーラインで「さつまいも定植大会」 6月9日、大形橋上流左岸河川敷の鬼怒フラワーラインで、花と一万人の会主催の「さつまいも定植大会」が行われました。当日は、花万ジュニアスタッフや青龍楽校の児童・保護者及び関係者など多くの参加がありました。 「みんなでわいわい楽しく植えられてよかった」と参加者からは笑顔の声が聞かれました。 植えられたさつまいもは、10月に行われる「ポピーの種まき&…
-
子育て
みんなのギャラリー From SHIMOTSUMA
■上妻幼稚園 海だ、海だ、ひーろいな! 暑い日が続いていますが、上妻幼稚園の子ども達は暑さに負けずに毎日元気いっぱいです。「プールに入りたい!」「海に行きたい!」と夏を楽しみにしている子ども達と一緒に、手型で海の生き物の製作をしました。みんなで作った海の中、魚たちも楽しそうに泳いでいて、とても気持ち良さそうですね! (粟野先生から)
-
イベント
第5回風鈴まつり
■令和6年夏~千古の社に涼を求めて~ ◇風鈴展示期間 日時:7月27日(土)~8月25日(日) ※展示期間中21時頃までライトアップを行います。 ◇風鈴頒布期間 日時:6月24日(月)~7月下旬 数量限定先着1,000個 無地風鈴を1個300円で頒布します。風鈴本体と短冊に絵付け・願い事を描いてください。
-
イベント
下妻市制施行70周年を祝う
令和6年6月1日、下妻市は市制施行70周年を迎えました。この記念すべき節目を祝うため、「下妻市制施行70周年記念式典」が開催されました。 式典では、市長による式辞や来賓の祝辞が述べられ、下妻市制施行70周年記念ロゴマークの披露や、観光大使からのビデオメッセージを上映し、下妻市の歴史と発展を称える式典となりました。 これからも下妻市は、新規就農者の発掘などによる農業の振興、企業進出による新たな雇用者…
-
くらし
【8月】相談ごと・人口と世帯・今月の表紙・お詫びと訂正
■相談事 ◆行政相談 日時:8月23日(金)午後1時30分〜午後3時30分 場所:下妻公民館2階研修室 問合せ:秘書課 【電話】43-2112【FAX】43-1960 ◆人権相談 日時:8月23日(金)午後1時30分〜午後3時30分 場所:下妻公民館小会議室 問合せ:福祉課人権推進室 【電話】43-8246【FAX】43-6750 ◆こころの健康相談 日時:8月28日(水)午後1時〜午後4時 場所…
-
くらし
健康カレンダー Health calendar
■8月1日〜8月31日 [在]…休日在宅当番医午前9時30分〜午後4時 [小]…小児救急当番医 月・火・水・木・金・土曜日:午後6時〜午後11時 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日):午前9時〜午後4時 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行なっています。 受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。 Please call the following co…
-
イベント
第27回ふるさとまつり連合渡御・市制70周年下妻まつり2024
■第27回ふるさとまつり連合渡御 夏の一大共演 7/27(土)17:00~21:00 会場:旧千代川庁舎周辺 ■市制70周年下妻まつり2024 5年ぶりの開催 8/2(土)17:00~21:00 会場:砂沼南岸および砂沼湖上
-
その他
その他のお知らせ (広報しもつま 令和6年7月号)
■わがやのにんきもの このコーナーでは、市内在住の1〜3歳までのお子さんの写真に、ご家族のコメントをつけて紹介しています。誕生日など、思い出の1ページとしていかがですか? ご希望の方は、秘書課・シティプロモーション係【電話】43-2112までご連絡ください。 ■「下妻市LINE公式アカウント友だち募集中」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報しもつま2024年7月号 毎月10日発行No.81…