広報しもつま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
騰波ノ江線 下妻の駅からウォーキング
騰波ノ江(TOBANOE) 大宝(DAIHO) 下妻(SHIMOTUMA) 宗道(SODO) 下妻市内を走る常総線。市内には「騰波ノ江駅」、「大宝駅」、「下妻駅」、「宗道駅」4つの駅があり、周辺には歩いて行ける観光スポットがあります。 今月から5回にわたって、各駅周辺のスポットを紹介します。 車で移動するという方も多いと思いますが、電車に乗って、散策をして… ■騰波ノ江駅 2000(平成12)年に…
-
子育て
下妻市立下妻小学校と筑後市立下妻小学校(福岡県)がオンラインで交流会
7月12日、下妻市立下妻小学校と福岡県筑後市立下妻小学校の3・4年生児童がZoomを使ったオンライン交流会を行いました。この交流は、平成24年当時PTA会長であった司代直樹さんが同名の筑後市立下妻小学校に対して学校間交流の申し入れをしたことがきっかけで始まったものです。児童たちの交流は、昨年から始まり、昨年は6年生同士のオンライン交流会を2回行いました。 今回の交流会では、お互いの自治体や学校に関…
-
くらし
下妻の未来を創る。合同企業説明会
6月22日、今年で3回目となる下妻市合同企業説明会が開催され、15社が企業ブースを設け、高校生から専門学校生、大学生、転職を考えている方など115人が真剣な面持ちで参加しました。 参加した高校生の長谷川心希さんは「色々な企業の話を聞くことができ、とても参考になりました。自分が社会人になるイメージができて、就職に向けて頑張ろうと思いました」と話していました。また、出展した企業の採用担当者は、「下妻市…
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(1)~
■武笠弘二さんが紺綬褒章を受章 武笠弘二さんが、昨年5月に両親の遺言に従って下妻市に1,000万円の寄付をした功績が認められ、紺綬褒章を受章されました。 昨年3月に86歳で亡くなった父親の弘さん(今泉)は、かつて市内で建設業を営んでいました。2004(平成16)年に59歳で亡くなった母・洋子さんは地域の仲間とバレーボールや踊りを楽しむなど、地域に貢献していました。弘さんと洋子さんは生前、生まれ育っ…
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(2)~
■ねんりんスポーツ下妻大会が開催 6月20日、砂沼荘においてねんりんスポーツ下妻大会が行われました。 この大会は下妻市老人クラブ連合会(鈴木清会長)の主催で、高齢者の生きがいと健康、地域の交流を深めることを目的に毎年行われています。 当日は、7クラブから44名の高齢者の参加があり、グラウンドゴルフと輪投げの競技が行われ、参加者は日頃の練習の成果を発揮しながら、白熱した戦いを繰り広げていました。 こ…
-
くらし
おいしいヘルシーメニュー
下妻市食生活改善推進委員おすすめ ■ごま味噌ダレ冷しゃぶ ◇作り方 1 鍋で湯をわかす。 きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切り。みょうがは輪切り。 青じそはちぎる。 2 湯がわいたら酒大さじ2(分量外)を入れ、ごく弱火にする。 豚肉を入れ、色が変わったらザルに上げる。粗熱がとれたらペーパーで水分を取る。 3 ボウルに☆を合わせ、きゅうり、みょうが、青じそ、豚肉を入れて混ぜ合わせる。 ◇材料(2人分)…
-
子育て
みんなのギャラリー From SHIMOTSUMA
■西原保育園花火 5歳児クラス全員で共同制作を行いました。 子どもたちの手形を押して、大輪の花火を2つ作りました。キラキラの折り紙を貼って、きれいな花火の完成です。子どもたちが花火を見上げている後ろ姿もとっても可愛いです!! コロナ禍で見送られていたお泊まり会が今年、復活します。その時にみんなで本物の花火を見られるので楽しみにしています。 西原保育園 池田先生から
-
その他
下妻のシャインマスカット
下妻産シャインマスカットは、下妻市で生産される人気の高級ぶどうで、まろやかな甘さと爽やかな香り、薄い果皮が特徴的なぶどうです。一粒が大きく、みずみずしい果肉は口の中でとろけるような食感です。 夏から秋にかけて収穫され、市内の直売所で販売しています。贈り物にも最適な、下妻産シャインマスカットをぜひご賞味ください。
-
文化
市制施行70周年までの軌跡 1971(昭和46)年~1975(昭和50)年
この時代での象徴的な出来事は、昭和47年に沖縄が日本に返還されたり、昭和48年にはオイルショックによる物価が急上昇した時代であり、日本が高度経済成長期を経て、新たな課題に直面した時代でもありました。 この時代、市内の商店街が活況を呈し、鬼怒川の大形橋に歩行者専用道路ができるなど、地域の発展も見られました。 ■主な出来事 昭和46年 3月 蚕飼小学校新校舎が完成 昭和46年 4月 高道祖幼稚園が開園…
-
くらし
【9月】相談ごと・人口と世帯・今月の表紙
■相談事 ◆行政相談 日時:9月20日(金)午後1時30分〜午後3時30分 場所:千代川公民館1階小会議室 問合せ:秘書課 【電話】43-2112【FAX】43-1960 ◆人権相談 日時:9月27日(金)午後1時30分〜午後3時30分 場所:下妻公民館小会議室 問合せ:福祉課人権推進室 【電話】43-8246【FAX】43-6750 ◆こころの健康相談 日時:9月11日(水)・25日(水)午後1…
-
くらし
健康カレンダー Health calendar
■9月1日〜9月30日 [在]…休日在宅当番医午前9時30分〜午後4時 [小]…小児救急当番医 月・火・水・木・金・土曜日:午後6時〜午後11時 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日):午前9時〜午後4時 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行なっています。 受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。 Please call the following co…
-
イベント
Autumn Concert ~オーケストラが奏でる芸術の秋~
令和6年9月28日(土) 入場無料(全席自由席) ※未就学児の入場はお断りいたします。 千代川公民館ホール 開場13:30開演:14:00 定員300名 ■演奏予定曲目 ビゼー:カルメンより前奏曲 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン(ヴァイオリン:瀬﨑明日香) ポールモーリア:シバの女王 ビートルズ:THE BEATLES シンフォニックメドレー イエスタディ~アハードデイズナイト~プリーズプリーズ…
-
その他
その他のお知らせ (広報しもつま 令和6年8月号)
■わがやのにんきもの このコーナーでは、市内在住の1〜3歳までのお子さんの写真に、ご家族のコメントをつけて紹介しています。誕生日など、思い出の1ページとしていかがですか? ご希望の方は、秘書課・シティプロモーション係【電話】43-2112までご連絡ください。 ■「下妻市LINE公式アカウント友だち募集中」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報しもつま2024年8月号 毎月10日発行No.82…