広報しもつま 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
常総線で出かけてみませんか? 下妻駅(西口)編 下妻の駅からウォーキング
騰波ノ江(TOBANOE) 大宝(DAIHO) 下妻(SHIMOTUMA) 宗道(SODO) 下妻市内には常総線の駅が4駅「騰波ノ江駅」「大宝駅」「下妻駅」「宗道駅」があります。今月号は下妻市の中心部である「下妻駅」のおもに正面口(西口)からのウォーキングコースをご紹介します。 下妻の中心市街地や砂沼の遊歩道を通るコースです。常総線に揺られて、駅からは四季折々の景色を楽しみながら、のんびりウォーキ…
-
くらし
「つくバス」が下妻に乗り入れ開始
令和6年10月1日(火)から、つくば市コミュニティバス「つくバス」の市内乗り入れが開始しました。下妻市内へは「吉沼シャトル」「西部シャトル」の2路線が乗り入れとなり、「鯨」「やすらぎの里しもつま」の2つの停留所が新設されました。同日に実証運行を開始した「下妻・つくば連携バス」との併用により、つくば市内へのアクセス改善と市民の利便性向上が期待されます。 ※MAPの詳細は本紙またはPDF版をご覧くださ…
-
くらし
令和6年度 上半期の予算執行状況
市では、法律に基づき予算の執行状況や業務状況および地方債、財産の現在高について、年に2回公表しています。今回は、令和6年4月1日から9月30日までの状況をお知らせします。 ■一般会計 教育や福祉、土木など基本的な行政サービスを行う会計 ◇歳入 予算現額206億2,428万円 収入済額97億8,868万円(収入率47.5%) ◇歳出 予算現額206億2,428万円 支出済額81億5,191万円(執行…
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(1)~
■「鬼怒川・小貝川クリーン大作戦」を実施 10月5日の早朝、「鬼怒川・小貝川クリーン大作戦」が開催されました。今年は猛暑の影響を考慮し、例年の7月から開催時期を変更しました。地域の住民や市民団体、企業など約700名が参加し、約12立方メートルのごみを回収しました。 このクリーン大作戦は、鬼怒川・小貝川流域の24市町や国土交通省下館河川事務所などで構成される「鬼怒川・小貝川流域ネットワーク会議」が主…
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース(2)~
■千代川中学校で選挙出前授業を実施 10月1日、千代川中学校で選挙出前授業を開催し、3年生約90人が参加しました。この授業は、将来を担う若い世代に、選挙制度に接してもらおうと市選管が企画したものです。授業では、選挙とはどういうものなのか、啓発動画を視聴などの後、実際の投票箱や記載台を使った模擬投票を行い、参加した生徒たちは、講師の市選管職員の説明を熱心に聞いていました。模擬投票に参加した生徒の一人…
-
子育て
みんなのギャラリー From SHIMOTSUMA
■認定こども園下妻いずみ幼稚園「秋の味覚」 実りの秋、果物が美味しい季節になり、みんなでそれぞれ好きな果物を作りました。厚紙に好きな絵を描いて、その上から絵の具ではじき絵をし、まわりに切りこみを入れ、毛糸でぐるぐると巻きつけ、美味しそうな果物ができあがりました。 「きのうなしたべたんだー」「ぶどうもあまくておいしいよ」子どもたちのかわいい声もたくさん聞こえてきて、食べたくなってしまいます。 櫻井先…
-
くらし
楽しく学ぼう 総合防災訓練
関係機関による防災訓練のほか、小さなお子様から大人まで楽しく学べる体験コーナー、展示コーナー、カレーの試食などがあり、家族で楽しめるイベントとなっています。 日時:11月24日(日)午前10時~正午頃 場所:フィットネスパーク・きぬ多目的第2グラウンド(ほっとランド・きぬ付近)
-
文化
市制施行70周年までの軌跡
1991(平成3)年~1998(平成10)年 この時代の日本は、経済と社会の大きな変革期でした。バブル経済の最盛期は1991年2月まで続き、株価や不動産価格が急騰しましたが、1991年3月からは本格的なバブル崩壊を迎えました。これに伴い、経済は低迷し、失業率の上昇や企業の倒産が相次ぎました。 また、1995年には阪神淡路大震災が発生し、多くの人命が失われ、国民の防災意識が高まった時代でもあります。…
-
くらし
【12月】相談ごと・人口と世帯・今月の表紙
■相談事 ◆行政相談 日時:12月6日(金)午後1時30分〜午後3時30分 場所:下妻公民館2階研修室 問合せ:秘書課 【電話】43-2112【FAX】43-1960 ◆人権相談 日時:12月6日(金)午前10時〜午後3時 場所:下妻公民館学習室 問合せ:福祉課 人権推進室 【電話】43-8246【FAX】43-6750 ◆こころの健康相談 日時:12月11日(水)午後1時〜午後4時 場所:下妻市…
-
くらし
健康カレンダー Health calendar
■12月1日〜12月31日 [在]…休日在宅当番医午前9時30分〜午後4時 [小]…小児救急当番医 月・火・水・木・金・土曜日:午後6時〜午後11時 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日):午前9時〜午後4時 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行なっています。 受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。 Please call the following …
-
その他
その他のお知らせ (広報しもつま 令和6年11月号)
■表紙「笑顔広がる秋の祭典砂沼フェスティバル」 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■わがやのにんきもの このコーナーでは、市内在住の1〜3歳までのお子さんの写真に、ご家族のコメントをつけて紹介しています。誕生日など、思い出の1ページとしていかがですか? ご希望の方は、秘書課・シティプロモーション係【電話】43-2112までご連絡ください。 ■「下妻市LINE公式アカウント友だち募集中」に…