広報ひたちおおた 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■No.752 市制施行70周年 合併20周年 広報ひたちおおたがWEBでも読める
-
くらし
市制施行70周年・合併20周年記念スペシャル対談~輝く未来へ(1)~
本市出身の音楽家・マシコタツロウさん(常陸太田大使)をお招きし、常陸太田にまつわる思い出や、市の未来に向けてのお話を郷土資料館(梅津会館)で伺いました。 ■お二人の幼少時代や、思い出について 市長:私にとって思い出深い風景は、水郡線に乗っていて久慈川の手前のカーブのところから見える真弓山の採石場です。あれを見ると、太田に帰ってきたなっていう印象です。それから、私が子どもの頃はここ鯨ヶ丘に水道の給水…
-
くらし
市制施行70周年・合併20周年記念スペシャル対談~輝く未来へ(2)~
■これからの常陸太田の未来に向けて 市長:副市長時代には、長い行政経験を生かして、公共施設の再配置や公共交通の見直しなど色々な改善に取り組みました。市長になってからは、30年後、40年後、50年後も常陸太田市がきちんと存続できるように、次の世代にバトンをつないでいく。そういう気持ちで仕事をしています。例えば、市役所北側の東部地区の区画整理。現在約430人の雇用が確保されています。 マシコ:すごい!…
-
文化
常陸太田市のあゆみ 時をかさね
昭和29年7月の市制施行から、令和6年までの70年の歴史を振り返ってみましょう。 ■昭和29~昭和39年[1954~1964年]新しい時代に向かって動き始めた常陸太田市 29年7月1町6カ村が合併し市制を施行常陸太田市が誕生* 30年3月世矢・河内村を編入合併 31年3月市政だより発刊 32年9月都々一坊生誕155年祭、顕彰碑建碑式 38年10月上野─常陸太田間準急列車運行開始 ■昭和40~昭和4…
-
くらし
私たちのひたちおおたLOVE~ともにつながる~
市民の皆さんに、常陸太田市の魅力や好きなところをお聞きしました! 一覧については本紙をご参照ください
-
イベント
記念行事の今後の予定~まちづくり~
今年度は市制施行70周年・合併20周年を記念した事業をたくさん企画しています!記念すべき節目の年を一緒にお祝いしましょう! *イベントの内容や開催日時は今後変更になる可能性があります。随時、市ホームページや広報紙等でお知らせします。 ■7月 ・7月9日(火)~8月25日(日)…企画展常陸太田市の歩み/郷土資料館梅津会館 ・7月15日(月・祝)…市制施行70周年・合併20周年記念式典/パルティホール…
-
イベント
太田まつり~夏だ!祭りだ!太田で!和ッショイ!~を開催します!
市制施行70周年・合併20周年記念 太田まつり~夏だ!祭りだ!太田で!和ッショイ!~を開催します! とき:8月11日(日・祝)午後3時~9時 ところ:市役所駐車場・パルティホール屋外ステージ 秋田竿燈は、市役所とフォレストモールの2カ所で演舞! ■市役所会場 久自楽舞による演舞、市内園児による遊戯、秋田竿燈(かんとう)演舞(3基)、角館飾山(おやま)囃子、音楽コンサート(マシコタツロウ他)、地元飲…
-
しごと
市制施行70周年・合併20周年記念 協賛事業募集中です!
「市制施行70周年・合併20周年記念」の名称を付して実施する協賛事業を募集しています。 ぜひ、皆さんで周年事業を盛り上げていきましょう! 対象期間:令和7年3月31日までに実施する事業 対象事業:次のすべてに該当する事業 ・常陸太田市市制施行70周年・合併20周年記念事業実施方針に則したもの ・実施場所が常陸太田市内であり、多くの市民の参加が見込めるもの ・実施団体の組織、責任者等が明確であるもの…
-
スポーツ
おめでとうございます
■令和5年度スポーツ功労者表彰および各種競技優秀者表彰 スポーツの発展に尽力された方や、各種競技で優れた成績を収めた選手たちが、市スポーツ協会から表彰されました(敬称略)。 一覧については本紙をご参照ください
-
スポーツ
TOPICS(1)
■グラウンド・ゴルフ大会 5月23日、白羽スポーツ広場で「第8回常陸太田ライオンズクラブ杯グラウンド・ゴルフ大会」が開催されました。約400人が参加し、4コートに分かれ、普段の練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げました。 ■金砂郷小学校で校歌ダンス初披露 5月25日、金砂郷小学校で、統合時に制作した新校歌をダンス用に編曲したオリジナルダンスを制作し、運動会で初めて披露されました。5・6年生約120人…
-
くらし
TOPICS(2)
■茨城ロボッツ来庁 5月31日、茨城ロボッツの西村社長、松本礼太選手が市長のもとを訪れ、シーズン終了と、B1リーグでの戦績を報告しました。茨城ロボッツと本市はフレンドリータウンとなっており、今後の相互に連携した事業の展開や、新たに始まるBリーグの最上位リーグであるBプレミア参入への意気込みなどが聞かれました。 ■地域おこし協力隊委嘱 6月3日、地域おこし協力隊の委嘱状交付式が行われ、鈴木駿也さんが…
-
子育て
太田西山高校生全国高校生そば打ち選手権大会へ今年も挑戦!!
常陸秋そば発祥の地でもある本市の高校生が「そば打ち甲子園」に挑む!太田西山高校の生徒が「第14回全国高校生そば打ち選手権大会(通称:そば打ち甲子園)」出場に向け練習に励んでいます。今年で3度目の挑戦で、なんと初の2チーム参加!昨年に引き続き挑戦する3年生4人に加え、2年生5人が出場します。今大会では、ルールが一部変更され、3人1組で1チームとなり、水回しから切りまでの行程を3つに分け、制限時間内に…
-
くらし
「行政改革大綱」の取り組み状況をお知らせします(1)
効果的かつ効率的な行政サービスの実施と組織運営のため、令和2年3月に、令和2年度~6年度までを推進期間とする「行政改革大綱」を策定しました。令和5年度の取り組み状況についてお知らせします。 ■市行政改革大綱 将来にわたり持続可能な行財政経営基盤の確立 ▼基本方針 自主性・自立性の高い財政経営 ▼主要事項 (1)安定的な財源の確保 (2)財源の適正管理 (3)公営企業等の経営健全化・委託推進 ▽公営…
-
くらし
「行政改革大綱」の取り組み状況をお知らせします(2)
▼基本方針 効果的・効率的な行政経営 ▼主要事項 (1)市民協働の推進 (2)職員の資質向上 (3)組織機能の向上・強化 ▽広報・広聴活動の充実 ・市ホームページ・SNS等の情報発信の強化 行政情報アプリ「じょうづるさんナビ」運用に伴う職員向けの情報発信研修会を実施した。 ▽市民窓口サービスの向上 ・窓口の利便性向上 本庁舎1階窓口の改修、フロア構成の見直し、デジタルサイネージ(電子案内板)の設置…
-
くらし
第2回市議会定例会
■6月議会で議決された主な事業・予算 令和6年第2回市議会定例会は6月3日~17日まで開催。補正予算や条例改正の議案などが提出され、次のとおりとなりましたので、主な内容をピックアップしてご紹介します。 問合せ:総務課総務行政係 【電話】内線339
-
くらし
竜神ダムの役割について
大雨時のダムの役割と異常洪水時防災操作についてご紹介します。 ■大雨時の竜神ダムの役割 竜神ダムでは、ダム上流から入ってくる水の一部をダムにため、下流の川に流す水の量を減らすことにより、下流の洪水被害を軽減する役割を果たしています。 *竜神ダムの本紙イメージ参照 また、大雨が予測される時には、ダムにたまっている水を下流の川に事前に流し、大雨の前にダムの水位を下げ、ためられる水の量を従前より増やすこ…
-
くらし
国民年金通信
■国民年金保険料の納付にお困りのときは 将来、老齢基礎年金を受け取るためには、保険料を納付した期間および免除・猶予を受けた期間が10年以上必要です。保険料を未納のままにしておくと、障害基礎年金や遺族基礎年金が受け取れない可能性があります。所得が少ない場合や、失業等により保険料を納めることが難しい場合は、保険料の納付が免除・猶予される制度がありますので、忘れずに申請手続きをしてください。 ■免除・猶…
-
くらし
消費生活相談
■楽しい話や安売り目当てに通ったら高額な商品を買うはめに ▽事例 知人に新しいお店ができたので行ってみてほしいと言われ行ってみた。健康に関する話を聞けて楽しく、毎日通った。ある時、血圧測定表を持ってくるように頼まれ、店の人に渡したところ、「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ、高額な健康食品を勧められ高いと思ったが威圧的な物言いで、断れず約100万円分も購入してしまった。後日病院に行き…
-
くらし
常陸太田市からのお知らせ
■水戸ホーリーホックへの応援絵手紙を募集します クラブ創立30周年を記念して、水戸ホーリーホックへの応援絵手紙を募集します。応募作品の中から、「ホーリーホック賞」および「PR大使賞」を決定し、受賞者には豪華賞品が贈呈されます。 申込期間:7月14日(日)~8月31日(土)必着 申込方法:はがき裏面に応援絵手紙を記載の上、郵送でお申し込みください。 *詳細は特設ホームページをご確認ください。 申込先…
-
しごと
令和7年4月採用予定の職員採用試験について
*上記の資格に該当する方であっても、欠格事項に該当する方は受験できません。試験区分を重複して受験することはできません。 ■試験の方法 *第2次試験合格者に対し、別途身体検査および資格調査があります。 採用時期:令和7年4月1日(火) 申込期限:8月9日(金)午後5時15分 申込方法:いばらき電子申請・届出サービスからお申し込みください。 *申し込みには利用者登録が必要です。 採用試験案内は、市ホー…
- 1/2
- 1
- 2