広報ひたちおおた 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■No.755水戸ホーリーホック 常陸太田市×水戸ホーリーホック全力応援! 広報ひたちおおたがWEBでも読める
-
文化
特集 常陸秋そば発祥の地(1)
■歴史 常陸秋そば発祥の地とされている赤土町は、地名通り赤い土壌で、山あいの傾斜地にそば畑が広がっています。水田が少なく、米の代用食として昔から葉タバコの裏作にそばが作られてきました。タバコや大豆を同じ畑で連作すると作物の生育が悪くなるため、裏作にそばをつくることで、タバコの生産性の低下を防ぐ方法がとられました。一方で、そばにとってもタバコの収穫後、畑に残った肥料が効果的だったため、そば栽培が盛ん…
-
文化
特集 常陸秋そば発祥の地(2)
■そば店に聞く 手打そば菊谷巣鴨本店 菊谷さん ▽そば打ちを始めたきっかけ もともとはサラリーマンとして働いていましたが、24歳の頃、当時興味をもっていたそば打ちを親戚のおじさんに頼んで体験したことがきっかけで、28歳の時に脱サラして今の職を目指しました。30歳の頃独立して現在に至ります。 ▽常陸秋そばとの出会いについて 11~12年前頃、慈久庵の小川さんとご縁があり、畑のお手伝いをしていた際に、…
-
くらし
おめでとうございます
■救急医療功労者を表彰 救急の日(9月9日)および救急医療週間(9月8日~14日)にあたり、長きにわたり救急医療の前線で活躍されている医療法人大修会大山病院看護師高野孝子さん、医療法人一路会(旧太田病院)看護師根本ふじ枝さんの2人に消防本部より感謝状が贈呈されました。 ■道路ボランティア団体の表彰 8月21日、県道路ボランティア団体の県知事表彰式が行われ、次の団体に表彰状が送られました。 ・岩手町…
-
くらし
TOPICS
■河川愛護活動団体の新規認証 河川愛護活動団体の認定証交付式が行われ、東連地河川愛護会(構成員:12人、代表:小林茂夫さん)が新たに河川愛護活動団体となり、市内では5団体が活動することになりました。 問合せ: 道路ボランティアについて…県常陸太田工事事務所道路管理課【電話】80-3362 河川愛護活動団体について…県常陸太田工事事務所河川整備課【電話】80-3364 *県常陸太田工事事務所では、道…
-
くらし
備えあれば憂いなし!我が家の防災
■地震対策だいじょうぶ? 日本は、世界で起きる地震の1割が集まる地震大国ともいわれています。今年発生した能登半島地震では、住宅の被害や断水などが続き、住民の暮らしに大きな影響を与え、長期化した避難生活を余儀なくされています。また、近い将来、大地震が発生する可能性が高いことが報道されており、いざというときに自分の身を守るため、日頃から必要な「備え」をしておくことが大切です。 ■ちょっとずつできる地震…
-
スポーツ
水戸ホーリーホック常陸太田市の日が開催されました!
9月22日に水戸ホーリーホック・ホームタウン推進協議会による市町村の日「常陸太田市の日」としてイベント等が行われました。その様子をお届けします。 ・PR大使の山田奈央選手と野瀬龍世選手、小島耕社長が宮田市長のもとを訪れ、試合への意気込み等を語りました。 ・試合前のPRイベントとして、サイン会を開催しました。幅広い年代の方166人にお越しいただき、PR大使のお2人と交流を深めました。また、優待チケッ…
-
しごと
地域の農業のみらいを考えるを策定中です!
■地域計画とは? 各地区で話し合いを行い、将来の農地利用の姿を明確にした地域農業の設計図です。 ■「協議の場」1回目~地域農業の将来の在り方を考える~ ・後継者もいないし若い人も少ない。このままだと耕作する人が…外から耕作に来てくれる人を探した方がいいかな? ・農作業を楽にして付加価値を付ける方法はないかな? 将来、地域農業がこんな風になっていたらいいな、こんなことができたらいいなという意見を出し…
-
くらし
第4回市議会定例会
■9月議会で議決された主な事業・予算 令和6年第4回市議会定例会は9月2日~20日まで開催。令和5年度一般会計決算ほか、特別会計・公営企業会計の決算を認定。また、補正予算などの議案などが提出され、次のとおりとなりましたので、主な内容をピックアップしてご紹介します。 問合せ:総務課総務行政係 【電話】内線339
-
文化
年に一度の特別企画!広報ひたちおおた12月号の特集企画のご案内
広報ひたちおおた12月号では、市民の皆さんと一緒に作る特集を企画しています。皆さんが撮影した写真や思い出のエピソードなどを紙面に掲載します。今回のテーマは、市制施行70周年・合併20周年記念のキャッチフレーズ「時をかさねともにつながるまちづくり輝く未来へ」です。皆さんが歩んできた思い出や人とのつながり、輝く未来へ明るい写真やメッセージをお待ちしています。 募集内容:思い出や未来への希望を感じられる…
-
くらし
広報ひたちおおたに関するアンケート
より良い広報紙づくりに向け、「広報ひたちおおた」についてのアンケートを実施します。 皆さんからお寄せいただいた意見は、今後の広報紙づくりの参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。 回答期限:11月11日(月) ■アンケート回答方法 ・回答フォーム(インターネット)…本紙右記QRコードから回答フォームにアクセスし、回答してください。 ・郵送または持参…下記アンケートに直接記入の上、郵送ま…
-
スポーツ
おいでよ!スポーツ少年団
市内で活動するスポーツ少年団と、活躍する子どもたちをご紹介! 心と体を鍛えるのはもちろん、スポーツを通して新たな自分、新たな仲間を見つけてみませんか?子どもたちへの応援をよろしくお願いします。 ■久米スポーツ少年団 久米スポーツ少年団は1972年6月にサイクリングの少年団として発足しました。現在は、金砂郷小体育館を活動拠点とし、年間を通してさまざまな種目を行う「複合種目型」のスポーツ少年団です。「…
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく!!
こんにちは!令和6年4月から梨栽培の担い手として活動している石原恭です。今年の3月に東京の大学を卒業し、協力隊として活動を始めてから約半年が経ちました。最初は、授粉や摘果など、初めて行うことばかりで作業内容の習得に必死でしたが、研修を通じてだんだんとやりがいを感じられるようになりました。特に、自分が手掛けた梨がしっかりと実り、大きく育っていく姿を目の当たりにしたときは、とても嬉しかったです。 まだ…
-
くらし
消費生活相談 残りわずか?焦らせて購入させるネット通販のわな
■事例1 タイムセールをしている通販サイトを見つけた。残り時間のカウントダウンを目にして気持ちがあおられ焦り、約1万円の衣類を購入した。しかし、翌日またタイムセールをしていた。毎日しているなら慌てて買うことはなかった。 ■事例2 ドライブレコーダーを買おうと思いネット検索したところ、安値で販売しており「残りわずか」と表示されていたため急いで注文し、代金を振り込んだが2週間たっても商品が届かずメール…
-
くらし
INFORMATION
■スポーツフラッシュ 第68回常陸太田市近郊中学校卓球大会で次の方々が入賞されました(敬称略)。 ▽8月18日(日)水府B and G海洋センター 一覧については本紙をご参照ください ■新たに民生委員・児童委員が委嘱されました 令和6年9月1日付けで厚生労働大臣および茨城県知事から次の方が新たに委嘱されました。なお、お住まいの地域の民生委員・児童委員については、社会福祉課にお問い合わせください。 …
-
くらし
常陸太田市からのお知らせ
■西金砂登山マラソン大会に伴う交通規制市制 施行70周年・合併20周年記念「第25回常陸太田市西金砂登山マラソン大会」開催に伴い、西金砂神社周辺道路が一時車両通行止めとなります。当日は、交通整理員の指示に従って通行してください。 とき:11月17日(日) 通行規制箇所・時間: (1)県道常陸太田那須烏山線上宮河内町~赤土町…午前9時40分~10時40分 (2)市道赤土町~西金砂神社~上宮河内町(金…
-
文化
市制施行70周年・合併20周年記念花火大会
音楽と花火をシンクロさせた大迫力の「ミュージックスターマイン」や競技大会で受賞した花火など、趣向を凝らした7,020発の花火が晩秋の夜空を彩ります。開催にあたり、現在協賛の募集と有料観覧席の販売を行っています。 とき:11月30日(土)午後2時開場、午後5時打上開始 *荒天時は翌日に順延 ところ:旧幸久小学校北側田園地 打上発数:7,020発 花火業者:野村花火工業株式会社 ■協賛プラン・有料観覧…
-
子育て
令和7年度保育園・認定こども園などの入園児を募集
公立・私立の保育園、認定こども園および家庭的保育園では、お子さんの入園を希望される方を対象に、次のとおり令和7年度4月の入園申し込みを受け付けます。 ■対象 ▽保育園・認定こども園(保育利用)・家庭的保育園 ・就労(家事以外)することを常態としているとき ・出産前後のとき(おおむね産前8週から産後8週) ・病気や身体に障がいがあるとき ・同居または長期入院等の親族を常時介護または看護しているとき …
-
子育て
令和7年度常陸太田市立幼稚園入園児を募集
対象:保護者・幼児ともに市内に居住、および市教育委員会が認めた次の年齢区分に該当する方(入園時までに市内に転入する方を含む) ・3歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ ・4歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ ・5歳児…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 募集人員: *募集人員を超えた場合は抽選で決定します。 保育料:無料 給食費:無料 預かり保育:保護者が就労している…
-
イベント
となりのまちから
■高萩まちなか大パーティー 市内外のグルメが勢揃い。ステージイベント・商店街企画・初開催のコスプレイベントをお楽しみください。 とき:10月19日(土)午前9時30分~午後2時(雨天決行) ところ:JR高萩駅前西口特設会場、駅前通り商店街 内容:ステージイベント、高萩テイクアウトランチ、キッチンカー、グルメ横丁、たかはぎ青空市、コスプレイベントブース、駅前通り商店会企画(駅前の商店街もガンバローセ…
- 1/2
- 1
- 2