市報たかはぎ 令和6年8月号

発行号の内容
-
文化
特集 高萩の昔話と伝説
「かっぱ、なかった」 じぃじとのお出かけから帰ってきて、開口一番、大粒の汗を流しながら言ってくる。 今日は一日中晴れだったはずなのに、局地的に雨でも降ったかな。「折り畳み傘でも持って行けばよかったね」 手洗いをするように促しながら、頭をぽんぽんしてみる。 どうやら濡れた様子はないようだけれど、父を見ると、なぜか笑っている。 「きゅうり2こもつけたけど、つれなかったー」 そっちか。 そういえば、今日…
-
しごと
令和7年4月採用 市職員採用試験「“誰かのために”をこの高萩(まち)で」
申込方法:8/19(月)までに電子申請、郵送または総務課窓口へ申し込み。 ※郵送の場合は、簡易書留で8/19(月)必着 1次試験:9/22(日) 基礎能力試験、適正検査、作文専門試験(建築・土木のみ)、体力試験(消防のみ) 2次試験:10月下旬~11月上旬 口述試験、ストレス耐性テスト 会場:市役所 ■先輩職員の声 ▽企画財政課 杉本 滉弥(すぎもとひろや) 民間企業で就職後、培った経験を故郷の高…
-
くらし
まちの話題
■6/16(日) 森の学校 マルシェ 高萩ユーフィールド(旧君田小・中学校) 君田地域活性化の一環として開催されているイベント。「Sports and e-Sports」をテーマに、初のeスポーツ大会も開催。大いに盛り上がりました。 ■6/22(土) 子ども文化教室 総合福祉センター フラダンス・民謡・生け花・茶道・お琴・組紐・書道・剣道・管楽器・歌の体験が用意され、楽しみながら伝統文化に触れまし…
-
その他
極東製薬工業株式会社 「厚生労働大臣感謝状」受賞
長年にわたり、献血の推進に積極的に協力し、他の模範となった実績が認められ、献血運動推進全国大会において、感謝状が贈られました。
-
くらし
令和5年台風13号 義援金配分
日本赤十字社茨城県支部、茨城県共同募金会、茨城県、日本赤十字社本社、中央共同募金会へ寄せられた義援金の配分がありました。 対象世帯には、市災害見舞金の振込先指定口座へ8月中に振り込みます。 対象:り災証明書を発行された世帯(半壊以上) 問合せ:社会福祉課 【電話】23-7030
-
しごと
お仕事魅力紹介
■一人ひとりの人生に寄り添う。すべての人の心をあたためる。 高萩郵便局は、1872年に郵便取扱所として開設し、1990年に現在の場所で業務を開始しました。日常生活に密接に関わる、郵便・貯金・保険の業務を通して、人生のあらゆるステージで必要とされる商品・サービスを提供しています。 特に、郵便事業は1日2万通以上の郵便物を取り扱うことも。事故なくお客様に届けるため「危険予知トレーニング」「日常訓練」の…
-
子育て
子育てインフォメーション
■家庭生活支援員養成講習会 一時的にサポートが必要なひとり親家庭に食事・掃除・子ども等の身の回りの世話を行う支援員を養成する全5回の講習です。 日時:10/6(日)・20(日)11/3(日)・17(日)・12/1(日) 9:30~12:30/13:30~16:30 場所:母子・父子福祉センターラークハイツ会議室(水戸市八幡町11-52) 対象:ひとり親家庭の父母、または寡婦 料金:無料 ※一部交通…
-
子育て
子供が喜ぶ三つ星レシピ!萩っ子Kitchen
■ベトナムクロケット 材料(4人分) ・ライスペーパー…10枚 ・溶き卵…1個 ・小麦粉…適量 ・パン粉…適量 ・レモン…適量 ・揚げ油…適量 [A] 具材 ・新(赤)玉ねぎ…100g ・香菜…60g ・イカの胴(皮むき)…100g ・かに(ほぐし身)…200g ・マヨネーズ…80g ・あらびき黒こしょう…少々 作り方 (1) 玉ねぎをスライサーで切り、ふきんで包んで水分を絞る。 (2) 酒を加え…
-
くらし
9月9日「救急の日」に向けて
9/9(月)(救急の日)~14(土)は「救急医療週間」です。 ■救急車展示・救急活動体験 普段は見ることができない救急車内の見学や救急活動を体験するブース、ここでしか手に入らない消防グッズ配布等を行うイベントを開催します。 どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 日時:9/8(日) 10:00~12:00 場所:イオン高萩店 西側出入口付近 問合せ:高萩消防署 警防・救急救助グループ 【…
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■6/16(日)北茨城・高萩近郊女子バレーボール大会 市民体育館 優勝:B-フレンズ 準優勝:錦東クラブ 第3位:LAUGH ■6/23(日)高萩バドミントン大会 市民体育館 ※詳細は本誌をご覧ください ■7/13~15(土~月・祝)全国小中学生ウエイトリフティング大会 文化会館 全国から多数の小中学生が出場し、3日間にわたり、熱戦が繰り広げられました。 ※詳細は本誌をご覧ください ■8/25~(…
-
健康
すこやか
■~「すこやか生活」たかはぎFMで放送中~ 76.8Mhz 毎月第2火曜日の12:00~13:30。 今回のテーマは「しつけと体罰、子どもとのより良い関わり方について」です。 ■新型コロナワクチン接種費 助成 病院に備え付けの予診票を使用し、助成額を引いた金額をお支払いください。 ※65歳以上の人は、10/1(火)から接種開始のため、市報9月号でお知らせします。 ■健康マイレージ認定 胃がんセット…
-
健康
妊活に関するセミナー
■WEB開催:妊活・不妊治療はじめどきからステップアップまで 日時:8/25(日) 14:00~15:00 申込方法:セミナー当日までにQRから申し込み。 ■現地(予約不要)・WEB視聴:妊娠と食事、仕事との両立 妊娠体質になれるポイント、卵子凍結の話、専門家との交流など 日時:9/8(日) 【講演会】10:00~ 【交流会】12:00~ 場所:つくば国際会議場(つくば市竹園2-20-3) 申込方…
-
健康
介護予防のためのシルバーリハビリ体操
「椅子に座って行う体操」 ~手の指を組んで押し合う体操~ (1)胸の高さで、肘から手首まで水平の状態を維持する。 (2)息をゆっくり吐きながら、5~6秒左右から強く押し合う。 ・背筋を伸ばし、肩の力を抜いて、両手のひらがぴったり合うように指を組んで押し合うと、胸の筋肉に力が入ることがよく分かります。 〈効果〉腕の動き全体を支える筋肉の強化。(手すりなどにつかまり、体を支えたり、握った物を引き寄せる…
-
健康
健康コラム 親子でむし歯予防
子どものむし歯予防にフッ素が有効なことはご存知ですか? フッ素には、むし歯になりかけた歯を元に戻し、むし歯菌の量を抑えて歯を強くする効果があり、特に生えたての乳歯や永久歯に効果を発揮します。 フッ素を活用するには、歯科医院で行う高濃度フッ素の塗布(3~6か月に1回程度)や歯磨き粉などに含まれる低濃度フッ素の使用があり、歯磨き後に10~15mlの水で1回程度口をすすぎ、口の中にフッ素が少し残る程度に…
-
くらし
防災コーナー
■大雨・洪水時の災害「キキクル」で危険度を確認 台風・豪雨による3つの災害リスクを、地図上でリアルタイムに確認できる「キキクル」。 洪水災害は、現在地の雨量ほか、上流・流域の雨量も影響されます。 情報収集を行い、災害別の適切な避難行動につなげましょう。 ▽キキクルの危険度と避難行動 ■避難するときは… ▽災害時に逃げ遅れないためにマイ・タイムラインを作成しよう ※マイ・タイムライン災害時に行う避難…
-
くらし
危険ブロック塀撤去費 助成
対象:倒壊により通学児童等に危険が及ぶ恐れがある塀(組積造・補強コンクリートブロック造) 申込期間:11/8(金)まで ※土日祝除く ※上限額になり次第締切 助成額:下記のどちらか低い金額(上限10万円) ・撤去工事費の2/3以内の額(1,000円未満切捨) ・撤去する塀の延長×1mあたり15,000円×2/3 大変なことになる前に身近な人と身の回りを確認してみませんか。 問合せ:都市建設課 【電…
-
イベント
となりのまちから from 日立市
-
くらし
暮らしの情報(1)
■65歳以上 路線バス運賃 半額助成 助成を受けるには、バスカード(茨城交通)や回数券(椎名観光)の購入が必要です。 バスカードの出張販売は、下記のとおり。 回数券は、購入前に生涯現役推進課で手続き後に発行される証明書をお持ちの上、営業所やバス車内でご購入ください。 ※「でんてつハイカード」払い戻し期限は9/30(月)まで。 日時:8/8(木)・31(土) 9:30~12:00 場所:総合福祉セン…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■司法書士による無料電話相談 全国一斉 子どものための養育費相談会 養育費に関するお悩みに司法書士がお応えします。相談無料、秘密厳守、予約不要なので、養育費でお悩みの人は、ぜひご相談ください。 日時:8/31(土) 10:00~21:00 相談窓口:0120-567-301 問合せ:茨城青年司法書士協議会 【電話】0296-48-9107 ■県警防犯アプリ 「いばらきポリス」 県内で発生している犯…
-
その他
図書館
■八月(葉月) 休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。 ■イベント ▽大人のための朗読会 日時:8月10日(土) 10:30~ 場所:2階 大会議室 読み手:朗読の会 そら 作品:『少女たちの戦争』より 黒柳徹子著「スルメ」 中村メイコ著「戦争の」 佐藤愛子著「『サヨナラ』がいえなかった」 ▽おりがみ教室 日時:…
- 1/2
- 1
- 2