市報たかはぎ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
特集「語ろう、つくろう、高萩の未来」 ■街の未来は、みんなの声から生まれます。 市では、市長と子育て世代や高校生とのトークセッション、若者や地域の皆さんとの共同によるワークショップを開き、それぞれの想いや意見を交換しました。 4つの対話がつながり合い、これからの高萩を考える大切な一歩となっていきます。 本特集では、その様子と、いただいた意見の一部を紹介します。 ■これからのまちづくりを一緒に 令和8年度から始まる『第6次高萩市総合計画...
-
くらし
まちの話題 ■8/5(火) 第一学院高等学校生徒による暮らしに役立つ!スマホ講座 総合福祉センター 第一学院の生徒を講師に迎え、スマートフォンを基礎から学ぶ公民館講座を開催。 職場体験の中学生にも教わりながら、「のるる」や「防災アプリ」など、身近なアプリを体験しました。 ■8/18(月)茨城県青年農業士 表敬訪問 市役所 新たに県青年農業士に認定された株式会社小堀畜産小堀瑞紀(こぼりみずき)さんが市長を表敬訪...
-
その他
教育委員が任命されました 佐川 睦子(さがわむつこ)さん 9月30日で任期満了となった、佐川睦子さんが再任されました。 3期目となる新たな任期は、令和11年9月30日までの4年間です。
-
くらし
9/1(月) 地域おこし協力隊を任命 地域おこし協力隊委嘱状交付式が行われ、観光分野の担当として、朝妻 航平(あさづまこうへい)さんが任命されました。 朝妻さんは、(一社)高萩市観光協会と共同で、高萩市の観光業の課題解決や高萩市の魅力向上に取り組み、観光の推進、地域活性化を目指していきます。 ■朝妻さんからのメッセージ 高萩市での新たな生活を通して、まずは高萩を知り、その魅力を自身で体感して、地域おこし協力隊の活動に寄与していきたいと...
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射接種 犬の飼い主には「市への飼い犬の登録」と「年1回の狂犬病予防注射の接種」が義務付けられています。 下記、または最寄りの動物病院などで予防接種を行ってください。 接種後は、市へ注射済票の交付申請が必要です。 ■持ち物 ▽犬の登録が済んでいる人 ・案内ハガキ(10月上旬郵送) ・手数料3,550円 ▽犬の登録が済んでいない人 ・マイクロチップ番号がわかる物(装着済の場合) ・手数料6,550円 ※お釣り...
-
しごと
お仕事魅力紹介 ■豊かな未来づくりに貢献する 株式会社南悠商社は、高萩炭礦(たんこう)株式会社の石炭・鉱山用資材の販売子会社として1949年12月に設立され、その後、同社や株式会社大心苑の事業を引き継ぎ、現在に至ります。 主に不動産事業を行っている茨城営業所は、今年6月に完成した高萩駅近くの自社ビルに移転し、新たな環境で仕事をスタートしました。高萩炭礦の時代から続く、高萩の土地を介した地域との結びつきを広げるため...
-
くらし
市報たかはぎ 吉報 地域交通の未来を切り拓く「MyRide のるる」快挙! ■JCOMMプロジェクト賞 受賞 (市・茨城交通株式会社・株式会社みちのりホールディングス 共同受賞) 公共交通が抱える課題をAIオンデマンド交通で解決 令和4年10月から本格運行を開始した、呼出型最適経路バス「MマyイRide(ライド)のるる」が、全国の優れた交通プロジェクトを表彰する、日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)の「プロジェクト賞」を受賞しました。 「のるる」は、地域の移動を...
-
子育て
令和8年度 保育園・認定こども園に入るお子さんを募集します 対象: 募集概要: 募集内容 ※募集人数:R7.9月現在 ※現在入園している園に、令和8年度も通園する場合、新たな申込みは必要ありません。 問合せ:子育て支援課 【電話】23-2129
-
スポーツ
スポーツのお知らせ ■開催日決定 ジャパン ビーチバレーボールツアー2025 サテライト 高萩大会 日時:10/18(土)・19(日) 9:00~ 場所:高戸前浜海岸 特設コート 問合せ:高萩ビーチバレーボール実行委員会 樫村 【電話】080-1119-2233 ■結果 市長杯争奪 軟式野球大会 市民球場・サンスポーツランド高萩 期間:8/24~9/7の日曜日 参加:15チーム ▽順位 優勝:高萩CATS愛 準優勝:...
-
くらし
防災コーナー ■「ワンコイン浸水センサ」実証実験を行っています 浸水情報をリアルタイムに収集することで、災害対策本部の初動対応を迅速化し、住民の方への避難行動を促せるように、今年度から「ワンコイン浸水センサ」実証実験に参加しています。 現在、関根川や花貫川、玉川などの河川を含めた、市内22か所に浸水センサを設置しており、浸水情報は、右記QR、または防災アプリから確認できます。 ▽設置例 水センサの位置まで水位が...
-
子育て
子育てインフォメーション ■募集 令和8年度 放課後児童クラブ 対象:小学1~6年生の児童で、放課後、家に誰もいない家庭 募集期間:11/4(火)~28(金) 申込方法:必要書類(申請書・就労証明書など)をお持ちの上、各放課後児童クラブ、子育て支援課窓口へ申し込み。 ※必要書類:各窓口、はぎハピHPから入手。 ・定員超の場合は、低学年を優先。 ・R8.4月から利用希望の人は、必ず募集期間内に申請しましょう。 ■不登校・多様...
-
健康
すこやか ■乳がん集団検診 10月は乳がん月間 乳がんは、日本人女性が1番かかりやすいがんです。乳がんを早期発見し、早期治療につなげるためには、検診を受けることが重要です。 無料クーポンの対象者(S59.4/2~S60.4/1生)や、今まで検診を受けたことが無い人は、ぜひ受診しましょう。 料金:1,200円 定員:各日先着60人 場所:総合福祉センター 申込方法:10/14(火)~11/11(火)に、健康づ...
-
くらし
行方不明者SOSネットワーク 模擬訓練 認知症などによる行方不明の高齢者を、早期発見・保護するための訓練を実施します。 行方不明者役の職員が市街地を中心に歩き、特徴を防災無線・SNSでお知らせしますので、見かけたらお声がけ・通報訓練にご協力ください。 日時:10/24(金) 9:30 情報発信 行方不明者捜索 10:45 訓練終了 ■行方不明者SOSネットワークとは 行方不明になった認知症の方等を早期るためのネットワーク(情報網)で、市...
-
くらし
ほうかつだより♪ 介護まるごと相談所 地域包括支援センター(高齢福祉課内) ■認知症サポーター養成講座 認知症サポーターとは、認知症の人やその家族を見守り、支援する応援者です。 市民や児童生徒を対象に、寸劇を交えながら、楽しく学べます。 「認知症は、身近な病気であり、様々な種類があることを学ぶことが出来た」「あたたかな対応が必要だと感じた」などの意見をいただいています。 ※今年度は、募集終了 市では、認知症になって...
-
健康
健康コラム 脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)について 「歩いていると足がしびれる」「座って休むとラクになるけど、歩き出すとまたすぐつらくなる」そんな症状に心当たりはありませんか? これは、「脊柱管狭窄症」という、背骨の中の神経の通り道が狭くなって起こる病気かもしれません。加齢による背骨の変形や靭帯の厚みが増すことが原因であることが多く、初期のうちは体操や薬で改善することもありますが、進行すると症状が悪化し、手術が必要になることもあります。 「としのせ...
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1) ■多重債務者のための無料法律相談会 借金返済でお困りの方を対象に、無料の法律相談会を開催します。(秘密厳守) ※要予約 日時・場所: [日立]…12/1(月) 13:00~17:00 日立シビックセンター6階 集会室(日立市幸町1-21-1) [水戸]…12/2(火) 16:00~20:00 水戸合同庁舎1階 消費生活センター(水戸市柵町1-3-1) 定員:各会場 先着5人 申込方法:11/4(火...
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2) ■チャレンジいばらき就職フェア(後期) R8.3月卒業予定者と既卒者を対象に、県内企業を集めた面接・企業説明会を開催します。外国人留学生も参加可能。 ※要申込 日時:10/30(木) 午前の部…10:40~12:40 午後の部…14:00~16:00 場所:ホテルレイクビュー水戸 飛天の間(水戸市宮町1-6-1) 対象: ・大学院、大学、短大、高専、専修学校、能開校など(高校は除く)のR8.3月卒...
-
イベント
暮らしの情報 イベント ■高萩市文化祭 芸術文化活動を行う団体が、発表・作品展示を行います。 内容・日時: ・市民吹奏楽団定期演奏会 10/26(日) 14:00~ 【開場】13:30 ・展示部門 写真・美術・書道・俳句・華道・高校生の作品など 10/31(金)~11/3(月・祝) 9:00~16:00 ※最終日は15:00まで ・発表部門 琴・尺八・現代舞踊・フラダンス・カラオケなど 11/1(土)・2(日) 9:00...
-
くらし
暮らしの情報 募集 ■市民音楽祭 出場者募集 期日:11/23(日・祝) 場所:文化会館ホール 対象:市内在住・通園・通学・通勤している人 申込方法:10/15(水)までに、申込書をお持ちの上、下記窓口またはメールで申し込み。 【E-mail】[email protected] ※申込書は、文化会館窓口・ホームページで入手。 問合せ:文化会館 【電話】23-7411 ■シルバー人材センター 会員募集...
-
イベント
暮らしの情報 となりのまちから from 日立市・東海村・常陸太田市 ■ひたち秋祭り 日本を代表して世界で活躍するアーティストの特別ステージ、茨城の郷土芸能、日立の食のエキスパートが提供する味覚など、世代を超えて楽しめる日本の文化・芸能・食の祭典です。 日時: 10/11(土) 10:00~16:45 12(日) 11:00~17:30 ※雨天時は屋内開催(要整理券) 場所:日立シビックセンター新都市広場(日立市幸町1-18) 問合せ:日立シビックセンター 交流事業...
- 1/2
- 1
- 2
