広報かさま 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■表紙 菊まつり開催中の様子です(令和5年度撮影)。 「第117回笠間の菊まつり」へのお越しをお待ちしています。詳しくは、裏表紙をご覧ください。 ■題字 関紫芳(せきしほう)さん(書作家那/大古山在住)
-
くらし
市長コラム
■草刈り 文/笠間市長 山口伸樹 笠間市は、県内第5位の広大な土地面積を持つ自治体です。 広いために管理する道路(市農道)延長も長く、また、公共の公園・施設などの草刈りが時期的に大きな仕事であり、費用負担も毎年増額となっています。 個人の住宅でも敷地内や農地の草刈り、草取りが大きな負担となっていると思います。 特に行政の場合は、道路・公園・施設は適正な状態を保っていかなければならず、年に1~4回の…
-
文化
今月のPick up
■「笠間の栗もんぶらり旅マップ2024」と「笠間てくてく栗図鑑2024秋」が完成!! 笠間市内でモンブランを提供するお店を紹介する「笠間の栗もんぶらり旅マップ」と、笠間の栗を使ったお菓子や料理を提供するお店を掲載している「笠間てくてく栗図鑑」の令和6年バージョンが完成しました。 お気に入りのモンブランや栗スイーツ、料理を見つけてみてください。 問合せ:農政課 【電話】内線543
-
くらし
お知らせ
■窓口休日開庁サービス 日曜日:市役所本所午前8時30分~正午市民課(交付業務のみ)、収税課(月末のみ) ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く ※上記以外の窓口の延長は行っていません ■SNS 最新の情報は市公式SNSでチェック! ■11月の休日救急診療当番(午前9時~午後5時) 毎週日曜:笠間市立病院【電話】0296-77-0034 11月4日(月)振替休日わたなべ整形外科【電話】0296…
-
くらし
笠間市の財政 令和5年度決算報告(1)
令和5年度の決算が笠間市議会で認定されましたのでお知らせします。 皆さんから納めていただく市税をはじめ、国・県からの補助金や交付金などの収入を、医療や福祉、土木、教育など、市民生活の向上と住みよいまちづくりのために使っています。 ■一般会計 ▽歳入 360億2,361万8千円 ▽歳出 340億2,609万3千円 ■一般会計の決算額 歳入:360億2,361万8千円 歳出:340億2,609万3千円…
-
くらし
笠間市の財政 令和5年度決算報告(2)
■合併特例債 将来市が返済するお金のうち、70%が普通交付税で措置されます ▼合併特例債とは 新市建設計画に基づいた事業のうち、市の一体性を高めるものや、均衡ある発展、住民福祉の向上を実現する事業の財源として、合併特例債を活用しています。具体的には、旧市町を結ぶ道路や地域の発展に必要な駅周辺の整備、小中学校の耐震化、認定こども園や地域交流センターなどの施設の整備など市民の生活に身近な事業に活用して…
-
くらし
笠間市の財政健全化法に基づく財政指標の概要
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」に基づき、令和5年度の笠間市の健全化判断比率および公営企業の資金不足比率をお知らせします。 令和5年度決算に基づき算定した結果、すべての比率で基準を下回っています。 笠間市は赤字額がなく、かつ将来負担比率が算定されず、健全な財政運営が行われています。 早期健全化基準:財政再生基準:早期健全化団体に移行する基準。早期健全化団体になると、財政健…
-
くらし
まちおこしのスパイス
■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊とは、総務省が平成21年度から取り組んでいる制度で、都市部の意欲ある人材が地方へ移住(最長3年)し、地域力の維持・強化を目的とした支援活動を行うものです。 ■まちの継承~まちの価値を、外に伝える~ 三上紀子(みかみのりこ)隊員 60歳 東京都から移住 笠間市での地域おこし協力隊としての活動も三年目となりました。これまで、「まちの継承」をテーマに活動を展開し…
-
健康
からだと向き合う 秋バテについて
笠間市立病院看護 中島知子(なかじまともこ) 10月になり、過ごしやすい日が多くなってきました。 食欲の秋といわれる今の季節は、美味しいものがたくさんあり、つい食べ過ぎてしまうという方もいるのではないでしょうか。一方で、なんだか食欲がない、からだがだるい、夜よく眠れないなど、からだの不調を感じている方もいるのではないでしょうか。それは「秋バテ」かもしれません。 夏バテは知っているけれど秋バテは聞い…
-
健康
かさま健活スタイル
月ごとの強化項目を取り入れて自分のこころとからだにちょっといい健康づくり ■10月の強化項目 受けよう!『がん検診』 検診の受け忘れはありませんか? 年に1回はがん検診を受けましょう。 問合せ:健康医療政策課 【電話】0296-77-9145
-
くらし
10月の納税等
納期限:10月31日(木) ・市県民税(3期) ・国民健康保険税(4期) ・後期高齢者医療保険料(4期) ・介護保険料(4期) ※納期限を過ぎると延滞金が加算されます。早めの納付をお願いします。 ※納付は、簡単で便利な口座振替を。 ※口座振替で納付の方は、預金残高の確認を。
-
くらし
情報しっとく日和(1)
知って得する暮らしの情報を紹介します。 気になる情報を見つけたら、アクションをおこしましょう。 ■お知らせ/10月は土地月間です~土地取引の後には届出を~ 国や地方公共団体などでは、毎年10月を「土地月間」と定め、土地に関する知識を深め、土地の有効利用を考えていただく機会となるように、土地に関する普及啓発活動を行っています。 一定面積以上の土地取引を行った場合、国土利用計画法に基づき、権利取得者(…
-
くらし
情報しっとく日和(2)
■子育て/令和7年度放課後児童クラブ入所児童を募集します 放課後児童クラブは、放課後などに適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全な育成を図ることを目的として開設しています。 令和7年度の入所受付は下記のとおりです。 入所基準:保護者が放課後に保育できない児童(共働き、疾病・障がいなど、家族の看護・介護、出産、他特別の理由) 対象児童:小学校1~6年生(施設定員を上回る申込があった場合は低学年を優…
-
くらし
情報しっとく日和(3)
■お知らせ/高齢者見守りあんしんシステム事業の利用料負担基準が変わります 市では、自宅での急病やケガによる緊急通報がすみやかに行えるよう、通報装置を貸与する「高齢者見守りあんしんシステム事業」を実施しています。 本事業は、利用者の介護保険料の所得段階に応じて負担割合を算定し、毎年10月に利用料を改定しています。介護保険料の所得段階は、令和6年度に10段階から13段階に細分化されたため、本事業の利用…
-
くらし
情報しっとく日和(4)
■お知らせ/11月は児童虐待防止推進月間・女性に対する暴力をなくす運動期間です ▼児童虐待防止推進月間とは 児童虐待は社会全体でかかわり、解決していくべき問題であり、こどもの「命」と「権利」、そして「未来」は社会全体で守らなければなりません。 児童虐待に関する相談対応件数は依然として増加傾向にあり、こどもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど、深刻な状況が続いています。児童虐待の発生予防、発…
-
くらし
Sustaina KASAMA
このコーナーでは、市の環境に関する取り組みや、くらしに役立つ情報を紹介します。 Sustaina(サステナ)には、「持続可能な~」という意味を込めています。 ■陶器市「秋市」に環境ブース出展します! 環境政策課では、11月1日~4日の4日間、笠間芸術の森公園で初開催される秋の陶器市「秋市」で、「環境に配慮した笠間焼を未来に届けよう展」として環境ブースを設け、以下の展示・実演を行います。また、イベン…
-
文化
かさまのれきし第80回
■岩間愛宕山の女人(にょにん)禁制 岩間地区のシンボルでもある愛宕山は、関東平野の北東端に位置し、標高三・五メートルとあまり高くない山です。京都の愛宕山の分霊を勧請(かんじょう)し、火伏せの神社として常陸国内で広く信仰されました。山頂からの眺望は素晴らしく、自然も文化も盛りだくさんの山です。この山頂には愛宕神社が鎮座し、特に平安時代より神仏混交の山として信仰され、修験者の修行の場としても繁栄しまし…
-
子育て
図書館
■子育てを応援しています!親子で図書館を楽しもう ▽乳幼児向け絵本をたくさん購入しています 笠間市では“笠間まるごと「子育て都市」宣言プロジェクトStage2”として、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援策を展開し、社会全体で子どもを育てる意識と取り組みの強化を行っています。 笠間市立図書館でも、今年度、乳幼児を対象とした絵本などの図書を重点的に購入し、3館で特設コーナーを設置しています。読書を…
-
子育て
笠間まるごと子育てコーナー
今年度、市では「笠間まるごと『子育て都市』宣言プロジェクトStage2」として、全分野一体となった子育て施策を展開していきます。 このコーナーでは、同プロジェクトの事業の一部を、不定期で紹介します。 ■児童手当の制度が変わります 令和6年10月分(12月支給分)から児童手当が拡充されます 児童手当法が改正され、令和6年10月分(12月支給分)の児童手当から、制度内容が下記のとおり変更となります。 …
-
健康
毎月19日は食育の日 笠間市ヘルスリーダーの会かさま食彩
家族と一緒に囲む食卓で試してみたいレシピを笠間市ヘルスリーダーの会が紹介します。 ■米粉とオートミールのセサミクッキー ▽12等分した1枚の栄養成分 エネルギー:88kcal たんぱく質:1.3g 脂質:4.4g 炭水化物:0g 食物繊維:0.8g 食塩相当量:0.1g 今月のメニューは「菓子・嗜好飲料」に入るため、SV(サービング)はありません。 「菓子・嗜好飲料」は1日200kcalまでを目安…
- 1/2
- 1
- 2