広報かさま 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
表紙
巳(み)のりのある年となりますように ■表紙 ミキ・エダマメさんによる笠間焼「へび」 ■題字 関紫芳(せきしほう)さん(書作家/大古山在住)
-
くらし
市長コラム
■サウナ 文/笠間市長 山口伸樹 岩間地区に「サウナ蓑蒸(みのむし)」が6月にオープンし、県内外から多くのサウナファンが訪れています。「新しいタイプの銭湯、地域の社交場を、そして地域に元気を」というコンセプトで整備され、賑わいを創出しています。 これまでテレビなどでも取り上げられ、高い評価を受けており、私も見せていただきましたが、自然の中でとてもやすらぎを感じる施設でした。 また、笠間地区にも「S…
-
くらし
今月のPick up
■「友部駅南北自由通路・あいろーど(岩間駅)」の掲示板に広告を掲載しませんか 友部駅と岩間駅の自由通路に広告が掲載できます。事業やイベントのお知らせなどにぜひご利用ください。 申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■広告掲載募集中! 規格:縦1,030mm×横728mm(B1サイズ)以内でポスター形式 ▽掲載料(1枠あたり) 友部駅: ・1日 420円 ・1か月 11,000円…
-
くらし
お知らせ
■窓口休日開庁サービス 日曜日:市役所本所午前8時30分~正午市民課(住民異動届、パスポート申請等の一部業務は除く)、収税課(月末のみ) ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く ※上記以外の窓口の延長は行っていません。 ※マイナンバーカードの交付等については予約制です。 ■SNS 最新の情報は市公式SNSでチェック! ■2月の休日救急診療当番(午前9時~午後5時) 毎週日曜/笠間市立病院【電話…
-
くらし
新年のごあいさつ 笠間市長山口伸樹(1)
あけましておめでとうございます。 市民の皆さまには、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 ■昨年を振り返って 昨年を振り返りますと、元日の能登半島地震をはじめ、秋田・山形、能登半島における豪雨災害など、日本各地で自然災害が猛威を振るい、また、ウクライナや中東での長引く国際的な情勢不安から、円安や物価高騰が続くなど、日常生活や経済活動に大きく影響した年となりました。 一方で、コロナ禍から…
-
くらし
新年のごあいさつ 笠間市長山口伸樹(2)
■多世代と多様な人材が活躍する環境の形成 昨年の笠間まるごと「子育て都市」宣言プロジェクトによる笠間ショッピングセンターポレポレ内の屋内広場は、子育て世代の新たな交流の場としての活用を図りながら、こども誰でも通園や在宅育児の支援、妊娠・出産から高校までの助成支援などの子育て対策を継続し、子どもと保護者の視点に立った取り組みを推進してまいります。 同時に、小・中・義務教育学校から大学まで連携する教育…
-
くらし
2024笠間市10大NEWS(1)
昨年もたくさんの出来事がありました。 広報メンバーが選んだ2024年の笠間市の10大ニュース+αで一緒に振り返りましょう! ■01.8月/佐藤風雅(さとうふうが)選手がオリンピック出場、アジア新記録で6位入賞 笠間市出身の佐藤風雅選手(ミズノ所属)が、「パリ2024オリンピック」陸上4×400mリレーに出場。第3走者を務め、アジア新記録で6位に入賞しました! 市内では壮行会や、母校凱旋報告会が友部…
-
くらし
2024笠間市10大NEWS(2)
■06.2月/エチオピアへランニンググッズを贈呈「Way of Hope Project」 市民の皆さんや団体などにゆずっていただいたランニンググッズを、エチオピアの皆さんに届けました。 このプロジェクトは、国内初のスポーツを通じたエチオピアへの支援プロジェクトで、エチオピア現地で寄贈式が行われました。ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。 ■07.11月/駐日ウクライナ特命全権大使…
-
スポーツ
まちおこしのスパイス
■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊とは、総務省が平成21年度から取り組んでいる制度で、都市部の意欲ある人材が地方へ移住(最長3年)し、地域力の維持・強化を目的とした支援活動を行うものです。 ■協力隊の任期を終えるにあたって 大島実(おおしままこと)隊員 45歳 東京都から移住 ストリートスポーツ普及担当の大島です。 今月をもって、私の地域おこし協力隊としての任期が終わります。 BMX漬けの…
-
健康
からだと向き合う
■糖尿病予防のために血糖値をコントロール!どう増やす「食物繊維」!! ▽医療費から見た疾病傾向(令和5年度) 出典:医療費分析(国保データベースシステム) 生活習慣病と言われる「糖尿病・高血圧症・脂質異常症・慢性腎臓病」は、健診結果が基準値範囲を少し外れている程度では自覚症状を感じにくいため、対策をせず何年も放置してしまう傾向にあります。すると、血管の動脈硬化が進み、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞や脳出…
-
健康
かさま健活スタイル
月ごとの強化項目を取り入れて自分のこころとからだにちょっといい健康づくり ■1月の強化項目/やってみよう!『減塩』 毎月20日は減塩の日「いばらき美味しおDay」。 食品の栄養成分表示の「食塩相当量」を確認したり、めん類の汁は残すなど、普段の食事を振り返り、減塩に取り組みましょう。 問合せ:健康医療政策課 【電話】0296-77-9145
-
くらし
1月の納税等
納期限:1月31日(金) ・市県民税(4期) ・国民健康保険税(7期) ・後期高齢者医療保険料(7期) ※納期限を過ぎると延滞金が加算されます。早めの納付をお願いします。 ※納付は、簡単で便利な口座振替を。 ※口座振替で納付の方は、預金残高の確認を。
-
くらし
情報しっとく日和(1)
知って得する暮らしの情報を紹介します。 気になる情報を見つけたら、アクションをおこしましょう。 ■お知らせ/医療費のお知らせについて 国民健康保険に加入している方の「医療費のお知らせ」を、2月上旬に世帯主へ発送します。内容は、主に令和6年1月から令和6年10月診療分までのものです。 医療費のお知らせを確定申告書に添付する場合は、「医療費控除の明細書」の記載を簡略化できますので、大切に保管してくださ…
-
くらし
情報しっとく日和(2)
■お知らせ/20歳になったら国民年金 日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入することが義務付けられています。 国民年金は、年を取った時やいざという時の生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 国民年金には、老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金があります。 ▼将来の大きな支えになります 国が運営するため、安定していて、年金の給付は生涯にわたって保障…
-
くらし
この枠に広告を掲載してみませんか?
市民に的を絞った効果的な周知が期待できます 掲載料金:27,000部発行 広報かさま ・小サイズ(45mm×85mm)10,470円/月 ・大サイズ(45mm×170mm)20,950円/月 ※消費税10%の場合の料金です。 問い合わせ:笠間市役所秘書課 【電話】0296-77-1101
-
くらし
Sustaina KASAMA
このコーナーでは、市の環境に関する取り組みや、くらしに役立つ情報を紹介します。 Sustaina(サステナ)には、「持続可能な~」という意味を込めています。 ■ごみの「正しい分別」にご協力をお願いします ▽可燃ごみに金属類を入れないでください! ごみ処理施設で焼却した灰の中に、ハンガーやパイプ、スプレー缶などの金属製品が多く見受けられます。可燃ごみの中に混入した金属類は、焼却できずに燃え残り、ごみ…
-
スポーツ
スポーツシティかさま
皆さん、こんにちは!一般社団法人笠間スポーツコミッションです。 9月号でご案内した「BREAKIN’BATTLE KASAMA舞闘炎(ぶとうえん)」と「茨城県知事杯スケートボード大会inかさま」が無事に終了しました。今回は、大会結果をご報告します!! ■BREAKIN’BATTLE KASAMA舞闘炎Vol.02 日時:令和6年10月20日(日) 会場:笠間芸術の森公園野外コンサート広場(笠間市笠…
-
文化
Face to Face
■笠間市に観光に訪れた外国人とお顔を拝見してお話をしてみました 笠間市に観光に訪れた外国人に登場してもらい、訪れたところ、笠間市の地域の人との交流、ランチやカフェで食べた笠間のおすすめ料理、お土産のこと、将来行ってみたい観光地などを語ってもらいます。 ▽ディーン ヘリックさん 出身地:アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア 宿泊地:東京笠間市内宿泊中 観光したところ: ・笠間稲荷神社 門前…
-
くらし
図書館
■図書館ホームページを使ってみよう!~新着資料を探す~ (1)ホームページのトップページ左上「検索・予約」をクリック (2)「新着資料から探す」をクリック (3)探したい資料の種類をクリック(図書・CD・DVD・雑誌) (4)新着資料の一覧が表示されます。 ほかにも、「貸出・予約ランキングから探す」など便利な機能がたくさんあります。ぜひご利用ください。 ■友部図書館臨時休館のお知らせ 1月28日(…
-
文化
かさまの栗
このコーナーでは、「笠間の栗」に対する市の取り組みをより多くの方に知っていただくため、「笠間の栗」に関する情報を定期的に発信していきます。 ■全国モンブラン大会2024in熊本県山鹿(やまが)市 昨年、笠間市で初めて開催された、全国の栗産地から自慢のモンブランを集めNo.1を決める「全国モンブラン大会」。今年は、熊本県山鹿市が開催地となり、計7産地が参加しました。笠間市からは、市内予選会を通過した…
- 1/2
- 1
- 2