広報かしま 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月9日 救急の日~救急車の適正利用で救える命がある~(1)
市民の皆さんの命を守るため、今日も救急車のサイレンが聞こえてきます。緊急事態に備え、いつでも出動できるよう24時間体制で待機している救急車。救急車の搬送件数は年々増加しています。 いざという時に命をつなぐ救急車の利用について、私たちができることは何か、救急の日に考えてみませんか? ■市内の救急車の年間出動件数 令和5年の出動件数は4036件、1日平均11回出動しています。平成26年の出動件数は27…
-
くらし
9月9日 救急の日~救急車の適正利用で救える命がある~(2)
■鹿嶋市の医師不足解消に向けて 茨城県は、医師数が全国平均よりも低く、人口10万人あたりの医師数は、全国ワースト2位という厳しい状況です。また、最新の統計では、つくば医療圏と鹿行医療圏では、5倍以上の医師数の差があり、県内でも地域格差が大きいことが指摘されています。 この医師不足は、救急患者の受け入れ体制にも影響を及ぼしていて、地域医療の課題となっています。 そこで、鹿嶋市では市民の皆さんが安心し…
-
健康
9月9日 救急の日~救急車の適正利用で救える命がある~(3)
■みんなで予防 急な病気 突然のケガ 健康面だけでなく、日常生活の中でも転倒・転落などによりケガをして救急搬送される方も少なくありません。日頃から注意し、救急車を呼ばなければならない事態を未然に防ぎましょう! ◆健康管理で予防しよう ▽かかりつけ医を持とう 気になることがあったらすぐ相談。病気の予防や早期発見・早期治療につなげましょう。必要に応じて、適切な医療機関を紹介し、スムーズに治療を進めるこ…
-
イベント
第44回 鹿嶋市 花火大会
10月12日(土) 時間:19:00~20:00 ※荒天の場合、13日(日)同時刻に順延 会場:北浦湖畔(大船津) ■特別観覧席を販売します 湖岸岸壁に特設舞台を設置し、特別観覧席として販売します。 販売開始日時:9月17日(火) 10:00~ 販売席種:A席(机・椅子・弁当付き)…8,000円 B席(椅子のみ)…3,000円 詳細は、右記QRコードをご確認ください。 本紙を参照ください ※9月9…
-
しごと
市内事業者の皆さんへ 市内事業者情報発信支援事業
商工観光課では、商工会と連携し市内事業者の情報発信を支援します。ノウハウを持った方によるセミナーと実践を通じて、集客力や売上アップを目指しましょう。第1回キックオフセミナーを下記のとおり開催します。申込方法などの詳細は、左記QRコードからご確認ください。 本紙を参照ください 日時:9月9日(月) 14:00~17:30 場所:鹿嶋市商工会館 講師(インフルエンサー):タカギさん 小泉勇人さん 問合…
-
しごと
メディアの取材を受ける際はご連絡ください
商工観光課では、テレビなどのメディアを活用した情報発信事業に取り組んでいます。テレビなどのメディア取材を受ける際は、商工観光課まで情報をお寄せください。可能な限り職員が同行し、情報発信に活用させていただきます。 問合せ:商工観光課 ID:0079848
-
しごと
商工観光課Instagramを開設しました
市内のイベントや飲食店などの観光情報や市の魅力を発信していきます。 また、飲食店や民泊などの宿泊施設の観光に関わる事業者で、商工観光課Instagramに掲載を希望される方はご連絡ください。 問合せ:商工観光課
-
しごと
鹿嶋市統計調査員募集
AIの時代。今こそ、愛が必要だ。 報酬:年額報酬 22,000円+各種統計調査報酬 職務内容:官公庁が実施する統計調査業務に従事します。お友達と一緒にできる仕事です。 ぜひお誘い合わせのうえ応募ください。 申込方法:右記QRコードからお申し込みいただくか、下記までお問い合わせください。 本紙を参照ください 問合せ:政策推進課 ID:0001436
-
くらし
鹿嶋市の土地に憧れのマイホームを
【平井東地区略図】 土地の略図。ピンクで塗られた場所を住宅用地などとして販売しています。販売している各区画の詳細や申込方法、条件などは下記へお問い合わせください。 本紙を参照ください ■自然豊かで快適な生活をこの土地で! 市では平井東地区の宅地(市有地)を販売しています。付近には、Jリーグ鹿島アントラーズのクラブハウスや平井海水浴場があり、高松緑地公園などの運動施設もあります。この魅力ある土地に、…
-
くらし
メルカリShops×鹿嶋市 OPEN
■市不要物品の販売を開始しました! 市では、校舎の改修などにより、役目を終えた物品の利活用を図るため、(株)メルカリが提供するサービス「メルカリShops」を利用して、不要物品の販売を開始しました。市の不要物品を「メルカリShops」で販売することで、新たな財源の確保、廃棄コストの削減を図り、循環型社会の形成を推進していきます。 ぜひ一度、鹿嶋市「メルカリShops」をご確認ください! 「メルカリ…
-
くらし
マイナンバーカードによる証明書のコンビニ交付をご利用ください
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアやイオンなどのマルチコピー機で、住民票などの各種証明書を取得できます。 ■必要なもの マイナンバーカード ※利用者証明書用電子証明書(4ケタの暗証番号)が搭載されたもの ■種類と費用 ・住民票の写し 1通300円 ※住民票コード・マイナンバー(個人番号)が記載されたものは交付できません。 ・印鑑登録証明書 1通200円 ・課税(所得)証明書 …
-
子育て
かしま子育てノート
■令和7年度 私立認定こども園園児募集 幼稚園と保育園の機能を併せ持つ、認定こども園の園児を募集します。募集期間や手続き方法など詳細は、各園に直接お問い合わせください。 ※鹿島いずみ園・港ヶ丘園の願書配布・受付場所はどちらも鹿島泉会法人本部事務局(いずみ園敷地内)です。 ※野草舎森の家は令和7年度に保育所から認定こども園に移行予定です。 問合せ:幼児教育課 ID:0016923 ■令和6年10月か…
-
子育て
セイビ堂ドリームパーク(鹿嶋市地域子育て支援センター)
9・10月のイベント(★のマークがあるイベントは要予約。) ※通常支援は、毎週火曜~日曜日10:00~17:00。イベントは変更となる場合があります。 ※市直営以外の地域の支援センターのイベント情報は、市ホームページ(右記QRコード)などでご確認ください。 本紙を参照ください 場所・申込・問合せ:セイビ堂ドリームパーク 【電話】83-4152
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■浄化槽の点検・清掃・検査を忘れずに 浄化槽は、トイレや台所などの汚水を微生物の力を利用して浄化しています。日頃の維持管理を怠ると、川や海などを汚す原因となり、身近な生活環境を悪化させます。定期的な点検・清掃・検査を行ってください。 ▽保守点検 内容:浄化槽の点検・調整、補修・消毒剤の補充 回数:10人槽以下の家庭用 年3~4回 申込み:県に登録をしている保守点検業者 ▽清掃 内容:浄化槽内の汚泥…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■9月10日から16日は自殺予防週間です 日本では年間2万人以上の方が自殺で亡くなっています。自殺者の多くは、その前兆にうつ病などのこころの病気があると言われています。 悩みや不安を抱えて困っている時には、気軽に相談できる場所があります。こころの不調が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに専門機関に相談しましょう。 ▽こころの病気の危険信号 ・気分が沈む ・何をするにも元気が出ない …
-
講座
暮らしの情報(講座)
■公開講座「地唄三味線ってどんな楽器?」 日時:10月19日(土) 10:30~12:00、14:00~15:30 場所:中央公民館 2F 創作室 内容:講師による生演奏、歴史や特徴、他種の三味線との違いに触れる。 講師:寺井 結子さん(生田流箏曲宮城社 大師範)、髙橋 将行さん(かしま灘楽習塾講師) 募集人員:いずれも30人(先着) 申込み:講師の髙橋さんに電話(【電話】090-6945-524…
-
イベント
暮らしの情報(催し)
■関東連合若鳶(とび)会 纏(まとい)行列 はしごのり 日時:9月29日(日) (1)13:00~纏行列 (2)14:30~はしごのり 場所:鹿島神宮周辺 ※詳細は右記QRコードからご確認ください。 本紙を参照ください 問合せ:関東連合若鳶会 岡田さん 【電話】090-1428-4580 ■第28回フォト迷露写真展 日時:9月17日(火)~22日(日) 10:00~17:00(初日は12:00~、…
-
くらし
暮らしの情報(募集)(1)
■弓道教室 日時:9月12日(木)~10月31日(木) 毎週木曜日 19:00~21:00、毎週日曜日 10:00~12:00(全15回) 場所:カシマスポーツセンター 弓道場 募集人員:市内在住・在勤の高校生以上の方 10人(先着) 費用:4,000円(全15回分、保険代含む) 申込み:9月8日(日)までに、下記QRコードまたは毎週火曜日(9:30~11:30)・毎週木曜日(19:00~20:3…
-
くらし
暮らしの情報(募集)(2)
■白十字看護専門学校 看護学生募集 試験日: (1)推薦入学試験…10月19日(土) (2)社会人入学試験…12月7日(土) (3)一般入学試験…令和7年1月18日(土)、2月1日(土) ※詳細は右記QRコードからご確認ください。 定員:40人 場所・申込・問合せ:白十字看護専門学校 【電話】92-3891 ■高松緑地温水プール 各種募集 (1)健康水中運動教室 日時:10月10日~12月26日 …
-
くらし
暮らしの情報(お知らせ)
■介護助手導入に向けた事業所説明会 ちいすけイバラキ(茨城県介護助手等普及推進事業)の一環として、介護助手の導入を検討するための説明会を開催します。 日時:10月8日(火) 14:00~15:00 場所:オンライン開催 対象:市内の介護施設、事業所など 申込み:右記QRコードから申し込み。 本紙を参照ください 問合せ:県社会福祉協議会 【電話】029-244-4544 ■9月24日~30日は結核・…
- 1/2
- 1
- 2