広報もりや 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ
■「医療費のお知らせ(1~10月分)」は令和7年2月上旬に発送します 「医療費のお知らせ」とは、医療費の自己負担額や診療年月、受診した医療機関などが記載されたもので、国民健康保険の加入者に送付しています。 また、確定申告の際、医療費控除の手続きに利用できます。 ○令和6年診療分 送付スケジュール ・1~10月診療分…令和7年2月上旬 ・11・12月診療分…令和7年3月中旬 ※「医療費のお知らせ」は…
-
くらし
国民年金保険料を納付書で納めている方へ
■口座振替・クレジットカードでの前納が便利でおトク! ○なんで便利でおトクなの? (1)金融機関などへ行く手間が省けます。 (2)保険料の納め忘れがありません。 (3)口座振替での前納は、割引額が大きくさらにおトク! ○早割で、ちょっぴりお得! 早割とは、納付期限より1カ月早く口座振替すること(=当月払い)。月々60円(年間720円)のおトク!! 前納の種類・納付額・割引額(令和6年度を基にした目…
-
イベント
情報ひろば「イベント」
■筋トレ&ストレッチ ・もりりん高野…12月23日(月) 13:00~13:30受付・先着20人 ・もりりん中央…令和7年1月7日(火) 13:00~13:30受付・先着20人 ・もりりん郷州…令和7年1月17日(金) 11:00~11:15受付・先着20人 持ち物:飲み物、タオル、ストレッチマット(ある方) 服装:運動のできる服装 申込み:各会場とも当日受付 定員になり次第開始(50分…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
■ランニングコミュニティ「JSP Groove Run」がスタート 「楽しく、気軽に」をモットーに、みんなで健康的なライフスタイルを目指します。季節ごとのランニングイベントや交流会も企画予定。仲間とともに走りながら新しい発見や楽しみを見つけませんか? 日時:令和7年1月5日(日) 9:00~11:00 場所:常総運動公園 講師:上村純也(うえむらじゅんや)氏(実業団:SUBARU所属) 対象:ラン…
-
しごと
情報ひろば「募集」
■通学補助員 小学生登校時の安全のため、見守り活動にご協力いただける方を募集します。 採用人数:1人 採用日:令和7年1月8日(水) 日時:月~金曜日(児童登校日) 7:30~8:30 ※学校行事の際は土・日曜、祝日もあり 場所:北守谷地区(詳しい場所は市ホームページ参照) 謝礼:1,800円/日 選考:書類・面接審査(書類審査合格者のみ) 申込み:12月23日(月)必着で通学補助員申込書(市ホー…
-
くらし
情報ひろば「その他」1
■認知症の方の家族のつどい 家族だからこその悩みや不安を一人で抱え込まず、話をしてみませんか。 日時:令和7年1月21日(火) 14:00~15:30 場所:中央図書館 集会室2 定員:10人程度 対象:市内在住の認知症の方の家族 申込み:令和7年1月17日(金)までに、電話またはメール(住所・氏名・連絡先を記入)で申し込む 問合せ:健幸長寿課 地域ケア推進G 内線174、175 【メール】ken…
-
くらし
情報ひろば「その他」2
■ひきこもり・不登校家族グループ ひきこもり・不登校の方のご家族が、出会い、対話するグループです。日頃感じている不安や悩みなど話してみませんか? 日時:令和7年1月22日(水) 14:00~16:00 場所:保健センター 健康教育室 対象:ひきこもり・不登校の方のご家族 申込み:初参加の方は電話で申し込む 問合せ:保健予防課(保健センター内) 【電話】48-6000(音声案内1) ■令和7・8年度…
-
くらし
1月 各種相談
■家庭児童相談 日時:月~金曜日 8:30~17:15 ※祝日・年末年始除く 場所:家庭児童相談室(市民交流プラザ内) 問合せ:【電話】45-2314 ■教育相談・不登校相談 日時:月~金曜日 9:00~16:30 ※祝日・年末年始除く 場所:総合教育支援センター(もりや学びの里内) 問合せ:【電話】0120-78-3018 ※固定電話のみ通話可【電話】46-2341 ■年金・労務相談 日時:20…
-
くらし
もりやのLUNCH TIME
給食センターのメニューから、オススメのレシピを紹介! ■つくろう料理コンテスト優秀賞献立 テーマは「朝食」 8月に茨城県が主催する、「つくろう料理コンテスト」が実施されました。募集テーマは、休日の朝に家族と一緒に食べたい献立「Myホリデー朝食メニュー」です。応募数3,511点のうち、守谷市からは松ケ丘小学校6年生の2人が優秀賞に輝きました。 今回は、受賞した献立から、吉田莉緒(よしだりお)さんの「…
-
くらし
今日から! 脱プラスチック生活!
今、世界中の海で、私たちの暮らしの中から出るプラスチックごみによる海洋汚染などのいわゆる「海洋プラスチックごみ」問題が深刻化しています。2050年には、海洋プラスチックごみの量が海にいる魚の量を上回ると予測されています。 海に接していない守谷市に住んでいる私たちにはあまり関係のない話のように思われますが、それは違います。海洋プラスチックごみの8割は“街から出たごみ”と言われており、ポイ捨てや不法投…
-
くらし
Let’s ゼロカーボンアクション No.5
守谷市は、2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにするという「ゼロカーボンシティ」を表明しています。家庭でもできるゼロカーボンアクションを紹介します。 ■料理 (1)買い物 ・事前に冷蔵庫をチェックしてメニューを決め、必要な食材だけ購入 ・生産者と消費者の距離が近いほど運搬にかかるエネルギーが少ない「地産地消」を心がける ・省エネルギーな旬の食材を使う(夏野菜を冬に温室で育てるには、夏の約…
-
子育て
子育てだより
■1月のピックアップ講座 ★は要予約 ◇あそびの森もりっ子 【電話】46-2323 12月1日でオープン1周年! 視界を遮るものがない、明るい室内で毎月多彩なイベントを開催しています。 ・サイバーホイール 室内でもアクティブに体を動かせます。サイバーホイールで元気に回ってみよう! ◇エ・ガーオ(守谷駅前親子ふれあいルーム) 【電話】21-4545 講座名: ・食育相談会★ ・和太鼓演奏会★ ◇ちき…
-
くらし
図書館へ行こう
[休館日] 中央図書館:1月1日(水)~4日(土) 各公民館図書室:1月1日(水)~4日(土)、8日(水) ■図書館おたのしみ袋を貸し出します! 毎年好評の図書館おたのしみ袋を今年も貸し出します。図書館おたのしみ袋は、図書館職員がテーマごとにおすすめする本を2、3冊入れたセットです。年末年始の読書にぜひご利用ください! 貸出日:12月22日(日)・23日(月) ※なくなり次第終了 種類: ・中央図…
-
文化
『ARCUS』現在のアート・芸術文化を守谷から。
■アーカス・リサーチ、初めての冬 11月のオープンスタジオにご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。守谷市内外の子どもたちや幅広い世代の方たち、そして海外からの来場者に作品がつくられる生の現場を見ていただく貴重な機会となりました。エヴァ・ザイラーやハイフンー、丹治(たんじ)りえは90日間の滞在制作を終え、11月27日にそれぞれの拠点へと旅立ちました。私たちにとってもアーティストと伴走した日…
-
くらし
守谷市役所ってどんなところ?
■生涯学習課 守谷市役所 C棟 2階 ・生涯学習G ・スポーツ推進室 市民の皆さんが、学習活動や社会活動、スポーツ、芸術・文化活動を楽しみ、その活動を社会生活にいかし、心身ともに豊かな生活が送れるよう、さまざまな事業に取り組んでいます。 ○TOPICS ・守谷ハーフマラソン開催! 令和7年2月2日開催! 普段は走れないトンネルなど爽快感のあるコースです。 ・第40回守谷市美術作家展開催! 40周年…
-
くらし
市民活動サロン
■第3回肢体不自由児・医療的ケア児の写真展「自分らしく生きていく」 医療的ケア児などの写真展を開催します。 子どもたちの日常の姿やイベントの様子、医療機器などを写真にしました。 ぜひご覧ください。 日時: (1)令和7年1月9日(木)~22日(水) 市民活動支援センター (2)2月6日(木)~19日(水) 南守谷児童センター (3)3月6日(木)~26日(水) 市役所 1階ロビー ※それぞれの展示…
-
健康
測って比べて確かめて!「元気なあ・し・たをつくるシニア運動教室」1月実施分
昨年度、大好評だったシニア運動教室を今年度も開催します! 健康運動指導士が体力測定を行い、測定結果をもとに、あなたに必要な自宅でできる運動を紹介します。ぜひ、この機会にご参加ください。 日程・場所: (1)令和7年1月15日(水) 10:00~12:00 文化会館 (2)令和7年1月22日(水) 10:00~12:00 もりりん高野 (3)令和7年1月29日(水) 10:00~12:00 国際交流…
-
くらし
Moriya Photo News
■東京ヤクルトスワローズによる出前教室! 投げ方教室(11月13日) 令和9年2月の東京ヤクルトスワローズファーム(2軍)施設開業に伴い、地域交流の一つとして、元プロ野球選手の三輪正義さんが大野小学校で投げ方教室を開催してくれました。「1・2・3!」という掛け声のもと、投げ方のフォームを教わる6年生の児童たち。三輪さんが見本を見せてくれた際には、空高く飛ぶボールに「すごーい!」「私も遠くに飛ばした…
-
スポーツ
令和7年1月11日(土) 14:30キックオフ! NECグリーンロケッツ東葛
令和7年1月11日(土) 14:30キックオフ! VS 日野レッドドルフィンズ 守谷市民200組400名をご招待! 会場:柏の葉公園 総合競技場(千葉県柏市柏の葉4-1) 応募方法:申込フォーム(【HP】https://ticketrugby.jp/campaign/gr03_0111sim?ser=kx7cc0itk)から申し込む ※全員登録が必要です。 応募期間:11月25日(月)~12月22…
-
文化
国際交流員シルビアさんの「Moriya’s diary!」
■ドイツ流! 新年のおみくじ 日本に来てから、クリスマスとお正月の過ごし方がドイツと異なると知りました。ドイツのクリスマスは家族とゆっくり過ごしますが、お正月は友達と祝います。日本と真逆ですね。今月は、ドイツの新年のお祝いに絶対に欠かせないものを4つ紹介したいと思います。 一つ目は、花火です。大みそかの真夜中、ドイツ人はスパークリングワインやオレンジジュースで乾杯し、外にでかけます。31日の夜中だ…