広報もりや 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
畑で野菜や花を育ててみませんか?「市民農園利用者募集」
土とふれあい、自分の手で収穫する野菜はおいしさもひとしお。土を耕すことから始まる農作業は、自然を相手にする楽しさを実感できます。 皆さんのご応募お待ちしています。 ・土に親しむ農園…市役所から徒歩2分! ・瓜代農園…アクロスモール守谷から徒歩5分! 申込・問合先:経済課 農業振興G 内線262
-
くらし
暮らしのコーナー
■~若者に多いトラブル~ スキマ時間に気軽に稼げるなどとうたう副業に注意! ○事例 「動画を見るだけで報酬がもらえる」という広告を見て申し込み、動画を見て数百円を受け取ったところ、「もっと高額報酬がもらえる別の副業がある」と言われ、指示された1万円を支払った。チームでの作業だったが、「あなたのミスでチーム全員が損をした、処理に15万円必要」と言われ、さらに「次の作業完了で戻ってくる」と40万円請求…
-
くらし
2月3日(月)から受付開始「県民交通災害共済」
県民交通災害共済は、少額の年会費で、交通事故に遭われた会員の方に見舞金を支払う、営利を目的としない会員相互の共済制度です。年齢や身体障がいによる加入制限などはなく、どなたでも加入できます。 令和7年度の共済に加入を希望する方は、お申し込みください。 申込期間:2月3日(月)~通年 共済期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 年会費:一般900円、中学生以下500円 ※9月30日(火)以降加…
-
子育て
パブリックコメントを募集します「守谷市立小中学校適正配置基本方針(案)」
守谷市立小中学校適正配置基本方針(案)に対する意見(パブリックコメント)を募集します。 閲覧・配布窓口:総務課・学校教育課・文化会館・保健センター ※市ホームページでも閲覧可 閲覧・配布・意見提出期間:1月15日(水)~2月14日(金) 意見を提出できる方: ・市内在住・在勤・在学の方 ・市内に事務所・事業所がある方および法人・団体 ・市に納税義務がある方および法人・団体 意見の提出方法:住所・氏…
-
講座
中級者向け・小中学生向け「スマホ教室」
・FREE WiFi利用可 ・スマホの貸し出しあり ■中級者向け ビジネスシーンで使える、Googleの機能をメインにしたスマホ教室です。資料作成や情報管理など、仕事を効率的にする使い方を学びませんか。新社会人にもおすすめです。 内容: ・アプリの探し方 ・各種Googleアプリの使い方(Googleドライブ、フォト、カレンダーなど) ・データのバックアップ方法、セキュリティについて 日時:2月5…
-
イベント
情報ひろば「イベント」
■守谷アンサンブルオーケストラ アンサンブル・コンサート 弦楽合奏、金管五重奏、木管五重奏をはじめ、さまざまな組み合わせのアンサンブルをお楽しみいただけます。 日時:1月26日(日) 13:30開場/14:00開演 場所:もりりん中央 ホール 定員:当日先着395人 内容:モーツァルト…ディヴェルティメントK.136より2楽章 ほか 問合せ:守谷アンサンブルオーケストラ事務局 【メール】reque…
-
講座
情報ひろば「講座・講演会」
■セルフ・フェイス&ボディリンパマッサージ講座 リンパ系の働きを高めるテクニックを学んでみませんか。 日時:2月19日(水) 15:00~16:00 対象:18歳以上 費用:700円 定員:16人 ※超過の場合抽選 講師:金山奈穂子(かなやまなおこ)氏(K-FIT 健康運動指導士・NCAプロフェッショナルコンディショニングトレーナー) 持ち物:フェイスタオル、自立タイプの鏡、ピン止めなど…
-
くらし
情報ひろば「その他」
■守谷おもちゃ病院 子どものおもちゃを修理します。 日時:2月5日(水) 14:00~16:00 ※事前または当日に直したいおもちゃを持参 対象:市内在住家庭の子ども用おもちゃ 取り扱えないもの:一般家電、エアガン、ゲーム機器、パソコン関係、その他直接100V電源につなぐもの 場所・問合せ:もりりん中央 【電話】48-6731 ■生と死を考える集い(グリーフケア) 大切な家族を亡くした方が、心の痛…
-
イベント
防犯も学べる 茨城県警察音楽隊コンサート
素敵な演奏と、寸劇などで防犯が学べるお得なコンサートです♪ 日時:3月9日(日) 13:30開場/14:00~15:00 場所:もりりん中央 ホール 定員:先着350人 内容:美中の美、怪獣の花唄、祭~YAGIBUSHI Brass Rock~ 他 申込み:1月20日(月)9:30~(市外在住者は2月3日(月)9:30~)QRコードまたは窓口で申し込む ※一度に4人まで申込可 ※QRコードは本紙2…
-
くらし
守谷の日常を彩る発見がいっぱい!「もりやPR社」
市民から選ばれた5人の第1期メンバーが、さまざまな守谷市の魅力をInstagramで発信中! 守谷が大好きな方、ぜひフォローしてご覧ください。 問合先:秘書課 シティプロモーションG 内線325
-
くらし
2月 各種相談
■法律相談 日時:毎月第1・3木曜日 13:00~16:00 場所:文化会館 ※要予約(平日のみ) 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 予約状況はホームページでご確認ください。 ■職業相談 日時:19日(水) 9:30~11:30 場所:文化会館 問合せ:人権推進課 【電話】48-7911 ■行政相談 日時:10日(月) 13:00~15:00 場所:文化会館 問合せ:人権推進課 【電話】…
-
健康
今日からはじめる! 大切なあ・し・た!「寒い冬は危険です! 気を付けて! 冬の入浴」
寒い冬、入浴中に頭が「くらくら」すると感じたことはありませんか? 11月から翌年4月にかけて、入浴中に気を失い浴槽の中で溺れる事故が多くなります。特に厚生労働省人口動態統計(令和3年)によると、高齢の方による浴槽内での不慮の溺死などの死亡者数は4,750人で、交通事故死亡者2,150人のおよそ2倍にもなります。 ※2024年4月9日 政府広報オンライン「交通事故死の2倍?! 冬の入浴事故に要注意!…
-
文化
第40回 守谷市美術作家展
守谷市を拠点に活躍する郷土作家の展覧会が40周年を迎えます。 さまざまな展覧会で入選経験のある郷土作家の素晴らしい作品をご覧ください。40周年を記念して今年はギャラリートーク(作家による作品解説)を開催します。 日時: ・前期(日本画、書、版画)…2月15日(土)~21日(金) 9:30~17:00(入館は30分前まで) ※21日は正午まで ・後期(洋画、彫塑、工芸、写真)…2月22日(土)~28…
-
イベント
2/14(金)~16(日) 第30回 郷州公民館まつり
■作品展示発表 日時:2月14日(金)~16日(日) 9:00~16:00(14日は13:00から) 場所:美術工芸室 内容:絵画、押花、工芸 ■体験教室 日時: ・将棋…2月15日(土) 13:00~16:00(郷州将棋クラブ) ・麻雀…2月16日(日) 13:00~16:00(健康麻雀サークル虹) 場所:会議室 ■発表 日時: (1)2月15日(土) 10:00~16:00 (2)2月16日(…
-
くらし
市民活動サロン
■第13回 守谷ひなまつり 今年もおひなさまとつるし飾りを市内各所に展示します。スタンプラリーも開催! スタンプを集めた方には景品をプレゼントします。かわいいおひなさまに会いに来てください。 日時:2月18日(火)~3月3日(月) 会場: (1)イオンタウン守谷 (2)守谷市役所 (3)市民活動支援センター (4)中央図書館 (5)みずき野集会所 (6)いこいの郷常総 (7)下ケ戸ふれあい館 (8…
-
くらし
守谷市役所ってどんなところ?
■国保年金課 守谷市役所 A棟 1階 ・国保・年金G ・後期・医療福祉G 安心して医療を受けられるよう、健康保険や医療福祉の各種申請や相談を受付しています。 国民年金の加入など各種手続きの窓口になっています。 ○TOPICS ・マイナ保険証の登録はお済みですか? 窓口で登録のサポートも行っています。 「窓口でマイナ保険証の登録ができます。」 ○主な業務 〈国保・年金G〉 ・国民健康保険の加入や喪失…
-
くらし
令和7年度 上半期分 広報MORIYA 掲載広告募集
掲載号:広報もりや2025年4月~9月号(発行部数:月約22,600部) 募集数:各月10枠(半枠の場合) ※超過の場合抽選 広告料: ・半枠(45mm×85mm) 1回15,000円 ・全枠(45mm×175mm) 1回30,000円 ※広告料の振込手数料は広告主が負担 広告の内容:市ホームページに掲載している市広告掲載要綱・基準、広報もりや広告掲載取扱要綱で規定(法令に違反するおそれがある広告…
-
文化
『ARCUS』現在のアート・芸術文化を守谷から。
■今年初めのレジデンスプログラム、アーカス・リサーチWinterが始まります! 公募により選ばれた3人のアーティストが、1月16日から2月14日までの1カ月間、守谷で調査や制作活動に励みます。 ・マリー・マクマホン(オーストラリア) 日本の伝統的な染物や織物を調べ、パターンメイキングやテキスタイルプリントのさまざまな手法を学び、制作に取り入れる。 ・レベッカ・ヒルマー・ルホフト(デンマーク) 植物…
-
文化
MIFA 第29回世界を知るシリーズ「国交樹立70周年記念 駐日ラオス大使講演会」
守谷市国際交流協会(MIFA)主催で駐日ラオス大使講演会を開催します。講演会後、ラオスの歴史香る世界遺産の古都・ルアンパバーンの青少年による美しい踊りと人形劇(エポック)もご覧いただけます。穏やかで優しい国民性に触れ、両国の友好を一層深めてみませんか。 日時:2月16日(日) 13:30受付 ・講演会…14:00~15:15 ・伝統芸能上演…15:30~16:30 場所:もりりん中央 ホール 参加…
-
子育て
子育てだより
■2月のピックアップ講座 ★は要予約 ◇ねっこ守谷(まつやま保育園子育て支援センター) 【電話】45-8828 講座名:園庭開放 泥んこあそびや水あそびなど、園児と一緒に遊べます。他のお子さんや保護者、スタッフとの交流もできます。 講座名:My baby and Me★ 妊娠期〜1歳までの間、子育てのヒントを学んだり、ヨガやランチ会などの活動を行っています♪ 講座名:ねっこカフェ お子さん連れはも…