広報もりや 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
図書館へ行こう
[休館日] 中央図書館:2月3日(月) 各公民館図書室:2月3日(月)、12日(水) ■栄養教室 明日葉栄養講師の山本(やまもと)先生と一緒に、幼児の栄養や、偏食について考えてみませんか? 日時:1月28日(火) 10:30~12:00 場所:中央図書館 3階 視聴覚室 対象:1~6歳児の保護者(市内在住・在勤で図書館利用カードをお持ちの方) 定員:8人 ※超過の場合抽選 申込:1月19日(日)ま…
-
文化
国際交流員シルビアさんの「Moriya’s diary!」
■ドイツの成人年齢は? 皆さんは海外のニュースを目にすることはありますか? 昨年の5月に行われたEU選挙について、耳にした方もいるかもしれません。その選挙で特別だったのは、初めて16歳以上の若者が投票できたということです。 16歳からの投票を認める理由は、多くの若者がすでに責任感を持ち、現代の政策が今の若者の将来に直接影響を与えるからです。約5年前に、世界的な若者ムーブメント「Fridays fo…
-
イベント
国際交流員シルビアさんのイベント
■バレンタインチョコ作り ドイツでもバレンタインデーは人気があります! 一緒に、かわいいバレンタインチョコとバレンタインカードを作りませんか? 日時:2月1日(土) 14:00~16:00 場所:もりりん中央 調理室 料金:500円 定員:20人(未就学児は保護者同伴必須) ※超過の場合抽選 持ち物:エプロン・ふきん・三角巾(髪を覆える大きめのバンダナなど) 申込方法:1月24日(金)までに電話、…
-
文化
国際交流員の派遣を希望する方へ「国際交流員シルビアさんと交流してみませんか?」
市では、地域の国際交流や異文化理解の活動のため、市内の団体・企業や茨城県内の公的機関などに国際交流員を派遣して、ドイツ文化の紹介などをする出前講座を行っています。皆さんも国際交流員のシルビアさんと一緒に活動してみませんか? 市内の団体・企業の方、国際交流員の派遣に興味のある方は、ぜひお問い合わせください! 日時:月~木曜 8:30~17:00(祝日、12月29日~1月3日を除く。金~日曜の派遣を希…
-
くらし
こじゅまる1周年 お祝いありがとう!
令和6年11月でこじゅまるが誕生してから1年が経ち、たくさんのお友だちからメッセージをいただきました。ありがとうございます。これからもこじゅまるをよろしくお願いします。 ※詳しくは本紙33ページをご覧ください。 問合先:秘書課 シティプロモーションG 内線325
-
くらし
Moriya Photo News
■デジタル教科書で進む理解 デジタル教科書を活用した算数の授業・守谷小学校(11月11日) 守谷小学校では、5年生がデジタル教科書を活用し、算数の台形の面積を求める課題に取り組みました。デジタル教科書では、画面上での図形の切り貼り、回転、コピー、書き込みなどの紙ではできないシミュレーション操作ができます。 「台形を長方形の形にすれば…」「台形を平行四辺形の形にできないかな…」。間違えてもやり直しが…
-
その他
もりんフォト
■掲載写真募集中! あなたが見つけたとっておきの守谷の写真を、スマートフォンなどを使って投稿してください。 応募期限:1月24日(金) 掲載者には、オリジナルバッジをプレゼント!! 問合先:秘書課 シティプロモーションG 内線323
-
その他
読者アンケート
アンケートに答えてくれた方の中から、抽選でプレゼントを差し上げます。 ※当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。 ※記入いただいた個人情報はプレゼント発送以外には使用しません。 ■今月のプレゼント「スタジオ地図 齋藤プロデューサーサイン入りクリアファイル」 ※絵柄は選べません。 抽選で3名様にプレゼント!! 応募方法:必要事項を記入し、Morinfoまたは郵送で応募する 記…
-
しごと
もりやの技
■「かもしれない」運転を心がけて 関東鉄道株式会社 バス運転士 田中 正利(たなかまさとし)さん 1913年(大正2年)に関東鉄道常総線が開業、その後も鉄道のほか、路線バスやコミュニティバスの運行など守谷市民の交通に密接に関わってきた、関東鉄道。今回は、その歴史ある会社で36年間バスの運転士として働いている、市内在住の田中正利さんにお話を伺いました。田中さんは、茨城県バス協会長表彰受賞、旅客バス運…
-
くらし
お知らせ
■人口と世帯数 2024年12月20日現在 ■休日・夜間の救急診療 ○おとな ・取手北相馬保健医療センター医師会病院(小児科除く) 【電話】0297-78-6111 ○こども ・JAとりで総合医療センター【電話】0297-74-5551 ・総合守谷第一病院【電話】45-5111 ※曜日や時間帯により異なります。詳しくは市ホームページでご確認ください。 ■守谷市の情報はこちらから ・公式サイト ・M…
-
その他
その他のお知らせ(広報もりや 2025年1月号)
■広報もりや 2025.1 No.727 2025年1月10日発行 ◇守谷市役所 〒302-0198 守谷市大柏950-1 【電話】0297-45-1111(代表) 【HP】http://www.city.moriya.ibaraki.jp 発行者:守谷市長 松丸修久 編集:守谷市役所 市長公室秘書課 ※問合先のGはグループの略表記 ■児童相談所全国共通3桁ダイヤル 【電話】189(いちはやく) …