広報常陸大宮 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
鈴木定幸市長 2期目スタートのごあいさつ
◆子どもから高齢者まで明るく健康で楽しめるまちづくりを推進 このたび市民の皆様をはじめ各方面から力強いご支援を賜り、引き続き2期目の市政の重責を担わせていただくこととなりました。新たな4年間という任期の中で、皆様からお寄せいただきました期待にお応えできるよう強い決意と情熱をもって全力で取り組んでまいります。 私は4年前の常陸大宮市長就任以来、少子高齢化と人口減少を市の最重要課題と捉え、「県北地域に…
-
くらし
[特集]常陸大宮市の公共交通(1)
4月から乗合タクシー運行日時が拡大! 上手に活用して、もっと生活を便利に! 4月1日から、乗合タクシーと路線バスの運行内容が変わり、乗合タクシーは運行日時など、サービスを拡大しました。今月号では、乗合タクシーを中心に、市の公共交通をご紹介します。 ◆乗合タクシーってどんな交通手段? 複数の利用者との乗り合わせ方式による予約制の送迎サービスです。市内であれば、自宅前など指定の場所から目的地までご利用…
-
くらし
[特集]常陸大宮市の公共交通(2)
◆乗合タクシーの予約方法 1 電話で予約 ・電話番号 常陸大宮市社会福祉協議会予約受付センター【電話】0295-54-3210 ・予約受付時間 月〜金曜日 8:00〜16:00 ・予約できる運行日時 月〜金曜日 8:00〜16:00 ・予約受付 利用日の7日前から可能 ※初回予約時に会員登録を行います。 ※月〜金曜日の16:00〜20:00、土曜日の予約はできません。 2 スマートフォンアプリ「の…
-
子育て
有機野菜に親しむ食育推進事業がスタートしました!
◆9か月・2才のお子さんに有機野菜のプレゼント 令和6年度の新しい取り組みとして、市内産有機農産物の配付がスタートしました。この事業は、からだと心を育む食への関心を高めるとともに、野菜の摂取を促すことにより、健康づくりを推進することを目的としています。 9か月児離乳食相談・2才児歯科健診の参加者に、市内で生産した有機野菜を手渡ししています。また、栄養士から野菜摂取の現状や、お子さんの成長段階に合わ…
-
スポーツ
常陸大宮市 PR DAYが開催されました!
4月20日に常陸大宮市と「フレンドリータウン協定」を締結している茨城ロボッツの公式戦「対千葉ジェッツ戦」にて「常陸大宮市PR DAY」が開催されました。抽選で選ばれた常陸大宮市民の無料招待や市のPRブースでの販売などを行いました。 今後も、常陸大宮市PR DAYの開催が予定されています。詳細が決まり次第、ホームページやお知らせ版などでお知らせしますので、お楽しみに!
-
くらし
まちのできごと
◆1/22 第12回茨城いちごグランプリ 三美地区彦田さんが金賞受賞 令和5年度の第12回茨城いちごブランプリで、三美地区でいちご農園「hiko farm」を営む彦田真吾さん・結衣さん夫妻が、一般の部で金賞を受賞しました。 茨城いちごグランプリは、茨城県いちご経営研究会が年1回開催する審査会で、県内各地のいちご生産者が丹生込めて栽培したいちごを出品し、生産技術の腕を競いあうものです。 ◆3/22 …
-
子育て
入学おめでとう!~令和6年度の新入生~
令和6年度の小・中学校の新入生は、小学生230人、中学生281人となりました。 4月9日に市内全小学校で、10日には市内全中学校で入学式が行われ、新入生たちは、緊張した面持ちながらも、それぞれ新たな希望を胸に新生活をスタートさせました。 (令和6年5月1日現在) (令和6年5月1日現在)
-
くらし
善意をありがとう
・常陸農業協同組合様 通学帽 ・株式会社常陽銀行様 防犯ブザー ・大宮地区交通安全協会様 ランドセルカバー・反射タスキ ・日本マクドナルドホールディングス株式会社様 安全笛
-
健康
かがやきだより
◆腸内環境を整えるだけじゃない!食物繊維の働きを知ろう 食物繊維について「身体によい」「積極的にとりましょう」などのフレーズを聞いたことがある方は多いと思います。今回は、食物繊維の効果や摂り方、食物繊維を意識したレシピをご紹介します。 ◇食物繊維 3つの働き 1 血糖の吸収を穏やかにして、食後の血糖値の急激な上昇を抑える 2 血中のコレステロールを下げる 3 便のカサを増やし、やわらかくする作用や…
-
くらし
常陸大宮市 文書館だより Vol.58
◆下村田の廃寺 安養寺 ◇安養寺の創立と歴史 一乗山安養寺(いちじょうざんあんようじ)は、下村田字堂山付近に所在した浄土宗の寺院です。県道168号線から旧大宮工業高等学校(現在の株式会社茨城テック)方面に分岐する丁字路の約150m北側に寺院跡が所在したとされており、江戸時代の下村田村絵図には、「安養寺」の文字と本堂らしき建物の姿が描かれています。現在、寺院跡は集合墓地となっており、その一角には歴代…
-
くらし
FDH 常陸大宮市消防本部
■大雨による災害での対応を知ろう 雨が多くなるこれからの時期、洪水や河川の氾濫、土砂崩れなどが発生しやすくなります。特に梅雨の終わり頃は、大雨の頻度が高くなります。 自分や家族の身を守り、被害を最小限にするためにも最新の気象情報を確認し、早めの準備と行動を心がけるようにしましょう。 ◆「大雨警報」「土砂災害警戒情報」の発令が避難の目安 避難の目安は、高齢者の方は「大雨警報」が発令された時、それ以外…
-
くらし
Oh!miya WORK(おーみやワーク)
市ホームページや商工観光課で公開・配布している常陸大宮市企業ガイドブック「Oh!miya WORK」から市内の企業を紹介します。 ◆社会福祉法人幸清会 グループホーム 来夢(らいむ)の杜(もり)大宮 ◇住所 常陸大宮市野中町3050-1 ◇事業内容 介護 ◇採用のお問い合わせ 【電話️】0295-53-6549 【E-mail】m-sugiya@koseikai-wel.or.jp(担当:施設長杉…
-
くらし
Instagram Photo gallery
常陸大宮市で撮影されたInstagram投稿をご紹介! ※詳細は本紙をご覧ください。 市内の風景、イベント、何気ない日常など、「#常陸大宮市」「#常陸大宮」「#おおみやファン」などのハッシュタグを付けてご投稿ください! 常陸大宮市公式Instagramはこちらから! ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
常陸大宮市の人口
◆5月1日現在 人口:36,875人 男性:18,241人 女性:18,634人 世帯数:15,596世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報常陸大宮 2024年5月号)
◆鈴木市長 2期目がスタート 4月23日の初登庁の様子です。就任式では、1期目の施策を踏まえた上で、高齢者の方が家に閉じこもることなく、自らの意思で目的地までストレスなく出かけることができる交通システムの構築などの新たな施策の展開についての抱負を述べました。 ◆広報常陸大宮・ホームページ 掲載広告募集中! 広報紙:半枠(45mm×85mm)、全枠(45mm×175mm) ホームページ:バナー広告 …