広報常陸大宮 お知らせ版 No.530 2024年11月25日号

発行号の内容
-
くらし
市の主な施設
常陸大宮市役所(本庁)【電話】52-1111 山方地域センター【電話】57-2111 美和地域センター【電話】58-2111 緒川地域センター【電話】56-2111 御前山地域センター【電話】55-2111 総合保健福祉センター(かがやき)【電話】54-7121 子育て世代包括支援センター(ぬくもり)【電話】58-7780 こどもセンター【電話】55-8873 水道お客さまセンター【電話】52-0…
-
くらし
12月の納税
固定資産税〔3期〕 介護保険料〔5期〕 国民健康保険税〔6期〕 後期高齢者医療保険料〔6期〕 納期限:12月25日(水) 納税・納付は口座振替が便利です 納付忘れ・納付に行く手間が省けます
-
くらし
常陸大宮市の情報がいつでもどこでもすぐにわかる!ひたまるアプリ
・市最新情報をスマホ通知 ・ごみ収集日を前日に通知 ・防災・災害関連情報 本紙二次元コードからダウンロードできます
-
くらし
【お知らせ】軽自動車等の所有者変更などの手続きはお済みですか
軽自動車等で以下のような異動があった場合には、下記のお問い合わせ先にて所有者・使用者情報の変更または廃車の手続きをしてください。 (1)販売店等から購入した (2)知人等から譲り受けた (3)住所地に変更が生じた (4)廃棄した (5)知人等に譲った (6)盗難に遭った (7)災害により使用不可になった (8)亡くなった方の名義になっている 手続きに関するお問い合わせ先: ※廃車等の手続きを代行者…
-
くらし
【お知らせ】2月14日以前の太田税務署での確定申告相談は事前予約が必要です
2月14日(金)以前に所得税・個人消費税・贈与税の確定申告相談を希望される場合は、事前に相談日時等を電話予約してもらう必要があります。予約なく来られた場合は対応できません。 2月17日(月)~3月17日(月)の確定申告期間中に相談を希望される方は、太田税務署内の確定申告会場へお越しください。 確定申告会場への入場には入場整理券が必要です。国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでは、整理券の…
-
くらし
【お知らせ】スマホでの確定申告方法を教えます!「スマホ申告操作説明会」開催
令和6年分の確定申告に向けて、スマートフォンから申告する際の基本的な操作方法を太田税務署の職員が説明します。ぜひご参加くださ い。 ※「スマホ申告操作説明会」では、申告書の送信(確定申告)はできません。 ※マイナンバーカードで申告するときに便利なマイナポータル連携も説明します! ※駐車場の台数に限りがありますので、来場にはなるべく公共交通機関をご利用ください。 申込・問合せ:太田税務署 個人課税第…
-
くらし
【お知らせ】12月3日~12月9日は「障害者週間」です
12月3日から12月9日の1週間は「障害者週間」です。市では、障がい者が社会・経済・文化など、さまざまな分野の活動に積極的に参加できるよう、各種支援を行っています。ぜひご利用ください。 ※ここで紹介しているものは一部です。所得や障がいの程度・種類などによって、対象とならない場合もあります。 障がいには、視覚障がい、聴覚障がい、肢体不自由、内部障がい、知的障がい、精神障がい、発達障害、高次脳機能障害…
-
くらし
【お知らせ】難病患者福祉見舞金の申請を受け付けます
申請・問合せ:社会福祉課 社会福祉G 【電話】52-1111 内線134
-
くらし
【お知らせ】年末年始のごみ収集・し尿汲み取り業務を休業します
年末年始のごみ収集・し尿汲み取り業務の休業は、次のとおりです。 ○印は行う業務、×印は休業となる業務です。 ◆環境センター(ごみ処理施設) 12月29日(日)~1月5日(日)は、環境センターへの自己搬入はできません。ご注意ください。 問合せ: ・生活環境課 生活環境G【電話】52-1111 内線113 ・大宮地方環境整備組合 環境センター【電話】029-296-1744 ◆衛生センター(し尿処理施…
-
くらし
【お知らせ】緑を守るために植林してみませんか
森林組合では、緑豊かな森林づくりのため苗木のあっせんをしています。 ご興味のある方は、常陸大宮市森林組合へお問い合わせください。 苗木の種類:杉・桧・クヌギ・ナラ等 申込期限:令和7年2月中旬 ※クヌギ・ナラ等は令和7年1月中旬 申込・問合せ:常陸大宮市森林組合(常陸大宮市鷲子58-1) 【電話】58-2004【FAX】58-2126
-
しごと
【お知らせ】国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。 様々な業種で、作業現場の確認やリスク低減構造措置実施の取組が求められます。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 問合せ:事業者のための化学…
-
子育て
【お知らせ】ひとり親家庭の小学校新入学児童に入学祝品を贈呈します
社会福祉法人茨城県母子寡婦福祉連合会では、令和7年4月に小学校に入学するひとり親家庭(母子・父子家庭)の児童に、入学祝品(学用品)を贈呈します。 祝品を希望される方は、お申し込みください。 申込方法:申込フォームまたは常陸大宮市母子寡婦福祉会へ申込用紙を提出(※) 申込期限:12月20日(金) ※申込用紙は常陸大宮市母子寡婦福祉会に備え付けてあります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ…
-
子育て
【募集】子育て広場講座「おはなしの会」参加者募集
水戸市内の図書館、幼稚園、小学校などで活躍している「まんまるSUN」によるおはなしの会を行います。絵本などを使って繰り広げられるおはなしの世界を親子で一緒に楽しみましょう。 ※申込は不要です。当日直接お越しください。 問合せ:子育て広場 【電話】53-1401 開設時間10:00~16:00 開設時間外はこどもセンターへ【電話】55-8873
-
講座
【募集】普通救命講習会(I)受講者募集
心肺蘇生法(自動体外式除細動器〔AED〕の使用法を含む)や異物除去、止血法に関する知識と技術を習得する講習会を実施します。 ※講習修了証を発行します。 申込・問合せ:東消防署 救急G 【電話】54-0119
-
スポーツ
【募集】「令和6年度スキー教室」参加者募集
詳細は、市ホームページまたはひたまるアプリをご確認ください。 問合せ:文化スポーツ課 スポーツ振興G 【電話】52-1111 内線343
-
講座
【募集】大宮の歴史を考える会 連続講座(2)を開催します
〔佐竹氏はどう成立し奥七郡の争乱はなぜ続いたのか〕 申込:大宮の歴史を考える会事務局(野内正美) 【電話】090-1836-9246(ショートメール) 問合せ:文化スポーツ課 歴史民俗資料館 【電話】52-1450
-
講座
【募集】公民館後期講座「茶の湯入門~テーブル茶でおもてなしを~」受講者募集!
日本の伝統文化である茶の湯を日々の生活の中に取り入れてみませんか。健康にも良いと言われている抹茶を喫し、相手にもふるまうための簡単なお点前(てまえ)とおもてなしの心を学ぶ講座です。 ※定員に満たないときは、開講しない場合や、申込期限を過ぎても受け付ける場合があります。 ※広報等に講座の写真を掲載する場合があります。あらかじめご了承のうえお申し込みください。 申込・問合せ:中央公民館 【電話】52-…
-
くらし
休日・祝日の当番医、救急医療二次病院
電話で確認してからお出かけください。 ◆休日・祝日の当番医 12/1~12/29 *病院名・電話番号 ・市内の医療機関の診療時間は、9:00~正午です。 (当番医のやむを得ない都合により診療時間の変更や休診となることがあります) ・近隣市町村の医療機関については、直接お問い合わせください。また、常陸大宮市ホームページからも検索できます。 ◆救急医療二次病院 常陸大宮済生会病院【電話】52-5151…
-
その他
その他のお知らせ(広報 常陸大宮 お知らせ版 2024年11月25日号)
◆「広報 常陸大宮 お知らせ版」次回の発行は12月10日(火)です。 ◆広報 常陸大宮 お知らせ版 No.530 2024(令和6年)11/25 発行:常陸大宮市 編集:企画政策課 【電話】0295-52-1111 【FAX】0295-53-6010 〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 【HP】https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/ 【メール】kou…