広報常陸大宮 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]5年に一度、全員参加の統計調査 国勢調査2025(1) 令和7年は5年に1度の国勢調査が行われる年です。大正9年に始まった国勢調査は、今回で22回目を迎えます。今月号では、国勢調査とはどんな調査か、常陸大宮市のまちづくりにどのように生かされているのかなどをご紹介します。 ◆国勢調査って? 国勢調査は5年に1回の最も重要な統計調査で、10月1日現在、日本国内に普段住んでいる全ての人(外国人を含む)と世帯が対象になります。 ◆調査日はなぜ10月1日現在? ...
-
くらし
[特集]5年に一度、全員参加の統計調査 国勢調査2025(2) ◆事前に知って、パパっと回答!国勢調査 回答の流れ 〔1〕調査員が調査票をお届け 9月下旬、調査員が各戸を訪問して世帯主の氏名・世帯構成を聞き取り、調査票をお配りします。状況に応じて、インターフォン越しの聞き取りや調査票を郵便受けやドアポストに投函する場合もあります。 〔2〕調査に回答 [回答方法 その1]インターネットで回答 回答期間:9/20(土)~10/8(水) (1)アクセスする 自宅に調...
-
くらし
駅周辺整備事業NEWS ◆TOPICS(1)東西自由通路の整備を進めています 令和8年3月の供用開始に向け、これまでの跨線橋に代わり駅の東西をつなぐ「東西自由通路」の整備を進めています。新たに車いす対応エレベーターやバリアフリートイレも設置予定で、駅を使う人はもちろん、誰もが利用しやすい通路になります。 駅周辺整備事業の最新情報は特設サイト「カコイバ」をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ・新しい待合室...
-
くらし
まちのできごと ◆5/25 県子連「優良子ども会等表彰」 市内2団体・1名が受賞 茨城県子ども会育成連合会が開催した「優良子ども会等表彰式」で、常陸大宮市子ども会育成連絡協議会が全国子ども会連合会長表彰を、同会副会長の岡崎操さん、美和地域のとりの子子ども会が茨城県子ども会育成連合会理事長表彰を受賞しました。 この表彰は顕著な活動をしている子ども会や子ども会育成功労者に贈られ、子ども会活動を通して子どもたちの健全育...
-
その他
善意をありがとう ・株式会社瑞穂農場 様…牛肉60kg(学校給食へ) ・常陸大宮ライオンズクラブ 様…10万円(奨学基金へ)
-
スポーツ
スポーツ大会結果 ◆第23回常陸大宮市民バドミントン大会 開催日:令和7年6月8日 会場:西部総合公園体育館 主催:常陸大宮市バドミントン連盟 参加ペア数:92ペア ◇優勝者 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
文化
ふるさと歴史だより ◆日本人の歴史は「なべ」と共に 歴史民俗資料館では現在、企画展「考古学をはじめよう。」を開催中です(~8/31まで)。 そこで、考古学の基本である「土器」について少しだけご紹介します。 遠い昔の日本列島で、長時間火にかけて水や食物を煮込むことができる土器が発明されました。いわゆる「なべ」の機能の誕生です。この発明により、人々の栄養摂取効率は飛躍的に向上したと考えられています。これ以降、私たちのご先...
-
健康
かがやきだより ◆特産品が当たる!?新しい事業がスタート ウォーキングで健康づくり ウォーキングは、酸素を体内に取り込みながら行う有酸素性運動のひとつで、スポーツ経験の少ない人や体力に自信のない人でも気軽にできる運動です。今年度から、ウォーキングでポイントをためて、特産品などが当たる抽選に参加できる新しい事業がスタートしますので、ぜひこの機会にウォーキングを始めてみませんか? ◇体にも心にもうれしい!ウォーキング...
-
しごと
Oh!miya WORK(おーみやワーク) 市ホームページや商工観光課で公開・配布している常陸大宮市企業ガイドブック「Oh!miya WORK」から市内の企業を紹介します。 企業ガイドブック「Oh!miya WORK」 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆富士フイルムヘルスケア マニュファクチャリング株式会社 常陸大宮事業所 住所:常陸大宮市辰ノ口1251 事業内容:医療機器等製造業(内視鏡) 採用の問い合わせ:【電話】070-4243...
-
くらし
元気アップ!エクササイズ 介護予防教室で実施している体操をご紹介します! ◆転倒予防!足腰を鍛える スクワット (1)いすの背もたれなどに手をかけ、肩幅くらいに足を開いて立つ。 (2)ゆっくりとお尻を下ろし、太ももに力が入っているのを感じながら、ゆっくりと(1)の姿勢に戻る。 ◇回数の目安 1セット:10回(1日2〜3セット推奨) ◇運動のポイント ・ひざがつま先より前に出ないよう意識してみましょう。 ・後ろに倒れないか不...
-
その他
常陸大宮市の人口 ◆7月1日現在 人口:36,080人 男性:17,844人 女性:18,236人 世帯数:15,564世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報常陸大宮 2025年7月号) ◆今月の表紙 令和7年は国勢調査の年です。表紙に写るのは、前回(令和2年)の調査に引き続き、今回も国勢調査員として担当地区を巡る細貝裕(ひろし)さん、猿田よう子さん、堀江隆一(たかいち)さんです。今月号では国勢調査とはどのような調査なのか、どのような流れで回答するのかをご紹介します。調査票は9月下旬から調査員が配布しますので、調査へのご協力をお願いします。 ●市の最新情報、ごみ収集日の通知機能など...