広報ばんどう お知らせ版 No.472

発行号の内容
-
くらし
戸籍証明書等の請求が便利になります
戸籍法の一部改正に伴い、令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まりました。 ■戸籍証明書等の広域交付とは 他市区町村に本籍がある方が、本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍全部事項証明書等の請求受取りができるようになりました。 ※コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。 ※一部事項証明書、個人事項証明書は請求できません。 ■請求できる証明書 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、除籍全…
-
くらし
省エネ家電製品 買換え補助金
市では、エネルギー価格および物価の高騰を踏まえ、エネルギー消費性能の優れた省エネ家電への『買換え』を支援するとともに、温室効果ガス排出削減を図ることを目的に、一定基準を満たす新品のエアコンまたは冷蔵庫への買換えによる購入費の一部を補助(予算の範囲内)します。 補助対象家電:令和6年3月15日以降に県内で購入した一定基準を満たす「エアコン」または「冷蔵庫」 ※一定基準とは、省エネルギーラベルの省エネ…
-
くらし
難病患者福祉手当の申請はお済ですか?
市では、市内にお住まいの難病患者本人とご家族を支援するため、難病患者福祉手当を支給しています。まだ申請していない方は、期限までに忘れずに申請をお願いします。 対象者:坂東市にお住まいで、県から指定難病特定医療費受給者証または一般特定疾患医療受給者証の交付を受けていて、生活保護を受けていない方 支給額:難病患者1人につき年額10,000円(申請は年度中1回のみ) 申請に必要なもの: (1)指定難病特…
-
健康
子宮がん・乳がん医療機関検診申込受付
市の助成を利用して、委託医療機関で子宮がん・乳がん検診を受けることができます。 ※その他の医療機関については市保健事業予定表や市ホームページをご覧ください。 ▽子宮がん検診 20歳以上の女性の方 ▽乳がん検診 超音波検査:30歳代と40歳以上の奇数年齢の女性の方 マンモグラフィ検査:40歳以上の偶数年齢の女性の方とクーポン券対象の方 検診日:各医療機関の指定日 医療機関:茨城西南医療センター病院、…
-
くらし
ネーミングライツ事業者を募集します
市では、令和6年4月からのネーミングライツ事業の導入に向けて、スポンサー(企業や団体)となる事業者の募集を実施してまいりましたが、募集期限内に応募のなかった施設については、スポンサーが決定するまで引き続き募集を行います。募集対象施設、応募方法等の詳細は、市のホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 問合せ:企画課 【電話】0297-21-2181
-
くらし
木造住宅・ブロック塀等の耐震化
■地震に強い、安全・安心な住まいへ 令和6年能登半島地震では、多くの木造住宅が被害を受けています。特に、昭和56年5月以前に建築した木造住宅は地震により大きな被害を受ける可能性が高いため、耐震化を図りましょう。 市では令和6年度も以下の3つの耐震化に対する支援を予定しています。 ・木造住宅の無料耐震診断 ・木造住宅の耐震改修工事費の一部補助 ・危険ブロック塀等撤去等支援補助 支援制度の詳細について…
-
くらし
境警察署からのお知らせ
■不法滞在外国人の対策 現在、来日外国人不法就労・不法滞在防止対策を強化しています。不法滞在外国人による太陽光発電施設関連窃盗事件や自動車盗関連犯罪、薬物犯罪や無免許運転が発生し、県民の財産が侵害され、生命・身体も脅かされています。 外国人を雇用する方には雇用時の身分確認(在留資格・期限、就労制限の有無)の徹底をお願いします。 また、巡回連絡へのご協力や防犯アプリの活用などディフェンス力向上にも努…
-
くらし
パブリック・コメントの結果をお知らせします
「坂東市国民健康保険第3期データヘルス計画(案)、第4期特定健康診査等実施計画(案)」について、パブリック・コメント手続きによる意見募集を実施したところ、ご意見は寄せられませんでした。決定した内容については、次のとおり公表します。 公表期間:3月7日(木)~6月6日(木) 公表場所: ・市ホームページ ・市役所1階行政情報コーナー ・さしま窓口センター ・岩井公民館 ・猿島公民館 ・神大実分館 ・…
-
くらし
都市計画変更原案の縦覧と公聴会の開催
生産緑地地区変更案作成のため、原案の縦覧と公聴会を開催します。公聴会に出席して意見を述べることを希望する方は、事前に公述申出書の提出が必要です。詳細については、市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 ※公述申出者がいない場合、公聴会は開催しませんので、ご了承ください 縦覧期間:3月11日(月)~21日(木) (土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) 縦覧場所:市役所2…
-
くらし
農地の賃借料情報をお知らせします
農地法に基づき、市農業委員会から「坂東市の農地賃借料情報」を提供します。令和5年1月から12月までに締結された農地賃借料は、次の表のとおりです。 ■1.田の賃借料 (10a当たり) ■2.畑の賃借料 (10a当たり) ■農地賃借料情報とは 平成21年の農地法改正によって廃止された「標準小作料制度」に代わり、地域における賃借料を決定する際の参考として、農業委員会が提供するものです。 なお、賃借料情報…
-
スポーツ
バレーボール連盟のチーム登録を行います
市民バレーボール連盟(6人・9人制の男女)、家庭婦人バレーボール連盟が令和6年度に主催する大会に出場するには、チーム登録が必要です。忘れずに登録をお願いします。 日時:3月21日(木)午後6時30分 場所:岩井公民館会議室2 登録資格:市内在住・在勤の方で構成されたチームで、参加者はスポーツ傷害保険に加入していること 登録料:1団体1,500円(坂東市スポーツ協会加盟料を含む) 問合せ:スポーツ振…
-
くらし
自動車税(種別割)の減免制度
県では、一定の条件を満たす場合、申請により自動車税(種別割)を減免する制度を設けています。減免の要件・申請方法・期限など詳細については、お問い合わせください。 対象となる自動車: (1)心身に障がいのある方ご自身が使用する自動車 (2)心身に障がいのある方のために生計を共にする方などが使用する自動車 減免となる自動車の台数:普通自動車と軽自動車を合わせて、障がいのある方1人につき1台 問合せ: ・…
-
くらし
軽自動車税は4月1日現在の所有者に課税されます 廃車・名義変更をする際は税止めを忘れずに
「土浦・つくばナンバー」の軽自動車や軽二輪自動車、二輪の小型自動車を廃車・名義変更する際は、課税を止める税申告(税止め)の手続きが必要です。 税止めの手続きを忘れると、名義変更をしたのに旧所有者に課税されてしまうなどのトラブルが起こりますので、課税課に申告書等の提出をお願いします。 ※手続きを代理人に依頼した方は、代理人に手続きが完了しているかご確認ください。 問合せ:課税課 【電話】0297-2…
-
しごと
茨城県警察官募集
試験区分: 警察官A(男性・女性) 警察官B(男性・女性) 受験資格: (1)警察官A(大卒程度) ・一般…平成元年4月2日以降に生まれた方で、大学を卒業した方もしくは卒業見込みの方または人事委員会がこれと同等と認める方 ・職務経験…警察官A一般の受験資格に該当し、民間企業、団体、国・地方公共団体における職務経験を3年以上有する方 (2)警察官B ・一般…平成元年4月2日~平成18年4月1日に生ま…
-
しごと
自衛官募集
■(1)自衛隊幹部候補生(一般) 自衛隊の組織のリーダーとなる「幹部自衛官」を養成する制度です。 受験資格:令和7年4月1日現在、次のいずれかに該当する方 [大卒程度試験] ・22歳以上26歳未満の方 ・20歳以上22歳未満の大学卒業または卒業見込みの方 ・26歳以上28歳未満の大学院修士課程を修了または修了見込みの方 [院卒者試験] ・20歳以上28歳未満の大学院修士課程を修了または修了見込みの…
-
しごと
労働基準監督官募集
受験資格: (1)平成6年4月2日~平成15年4月1日に生まれた方 (2)平成15年4月2日以降に生まれた方で、大学を卒業した方もしくは卒業見込みの方または人事院がこれと同等と認める方 第1次試験:5月26日(日) 試験の程度:大学卒業程度 申込方法:インターネットからお申し込みください。 申込期限:3月25日(月)〔受信有効〕 問合せ: 茨城労働局総務課【電話】029-224-6211 常総労働…
-
くらし
さしまクリーンセンター寺久からのお知らせ
■リサイクル⾃転⾞を展⽰・販売します ごみの減量や資源の再利用を目的に、修理した自転車を抽選で販売します。 販売対象者:坂東市・古河市・境町・五霞町にお住まいの18歳以上の方 車種:一般自転車、折りたたみ自転車、子ども用自転車等 台数:100台程度 価格:1台1,000~3,000円 申込方法:さしまクリーンセンター寺久リサイクルプラザで、申込書に必要事項を記入のうえ、お申込みください。 ※1世帯…
-
講座
講座やイベント
■神大実分館講座成果発表会 日々練習に励み、学んだ成果をぜひご覧ください。 日時:3月24日(日)午前10時~午後0時30分 内容:神田ばやし、太極拳、3B体操、コーラス、大正琴、フォークダンス 場所:神大実分館 問合せ:神大実分館(月曜休館) 【電話】0297-30-1800 ■茨城西南広域消防フェアの開催 地域住民の皆さんとの結びつきを強め、防災意識の高揚を目的として消防フェアが開催されます。…
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.472)
■3月20日(水)祝日のごみ収集はありません 不燃ごみ・粗大ごみの日ですが、収集はありません。次の週以降のごみ出しをお願いします。 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189 ■自動車の盗難にご注意ください! 市内・県内で自動車の盗難が多発しています。 ドアの施錠だけでは被害を防ぎ切れません。プラスワンの防犯対策をお願いします。 ◇プラスワンの防犯対策 バー式ハンドルロック、タイヤロック…