広報ばんどう お知らせ版 No.480

発行号の内容
-
しごと
【令和6年11月1日採用】坂東市職員採用試験 (音響・照明技術)を実施します
■採用職種・予定人数・受験資格 学校教育法で定める高等学校、中等教育学校、専修学校の専門課程、短期大学、高等専門学校、大学もしくは大学院を卒業した方または高等学校卒業程度認定試験規則による試験に合格した方で、次に該当する方 ◇事務職 ■提出書類 受験申込書、履歴書(市指定のもの)、最終学歴の卒業証明書、必要な資格証の写し ■受付期限 7月19日(金) (土曜・日曜・祝日を除く、午前8時30分~午後…
-
くらし
7月15日(月・祝)(海の日)のごみ収集
可燃ごみの収集日となっている地区に限り、通常の収集を行います。 収集地区 ・Bコース(弓馬田、長須、七重) ・Cコース(飯島、神大実、七郷、中川) 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189
-
くらし
国民健康保険「被保険者証」「限度額適用認定証」について
■国民健康保険「被保険者証」が8月1日から更新されます 被保険者証の有効期限は、7月31日です。 新しい被保険者証は、7月末までに世帯主あてに郵送します。新しい被保険者証が届きましたら、住所・氏名・生年月日などの記載内容に誤りがないかご確認ください。資格がないのに被保険者証が届いたり、資格があるのに被保険者証が届かない場合は、お問い合わせください。 ■医療費が高額になりそうなときは「限度額適用認定…
-
健康
熱中症にご注意ください ー熱中症予防のポイントー
7月は、まだ体が暑さに慣れておらず、熱中症の危険性が高まります。熱中症は、重症化すると命にかかわる危険性があります。適切な対応を行い、予防しましょう。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】0297-35-3121 ■指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご利用ください 夏季の暑さを避けるための施設として、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。 開設期間内は、熱中症特別警戒アラー…
-
くらし
来春オープン!坂東市産業経済交流施設
長須地区(下総利根大橋料金所管理事務所跡地)に農産物直売所、観光情報ブース、サイクルステーションが連携した複合施設がオープンします。 市では、当施設の愛称と、農産物直売所等の組合員を募集しています。 ■施設の愛称を募集しています 施設構成:農産物直売所、観光情報ブース、サイクルステーション、休憩ラウンジ、トイレ、シャワー室、展望デッキ等 整備コンセプト: ・農産物直売所では、新鮮な農産物等の提供に…
-
講座
リスキリング ワークショップ
県では、県内産業の生産性の向上を目指し、企業人のリスキリングの推進に取り組んでいます。 変化の激しいこの時代に、人手不足の解消や生産性向上につなげるため、具体的にどのようにリスキリングに取り組めばよいのか、講義とワークを交えて学びます。ぜひご参加ください。 ■経営者向けワークショップ 日時:7月17日(水)午後1時~4時 場所:水戸市民会館〈水戸市泉町1-7-1〉 対象者:県内に事業所を持つ経営者…
-
しごと
シニア向け 元気いばらき就職面接会
いばらき就職支援センターが開催するシニアの中途採用者向けの就職面接会です。 県内企業20社が相談ブースを設け、企業説明や面談を行います。また、各種相談コーナーもあります。事前の申し込みは不要です。ぜひご来場ください。 参加企業等の詳細については、ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 日時:7月18日(木)午後1時30分~3時30分 場所:つくば市役所 本庁舎2階 201会議室(つくば…
-
くらし
防災ラジオで災害に備えましょう
市では、災害時の避難に関する情報や国が発表する緊急情報であるJアラート等を防災ラジオで放送しています。集中豪雨などの荒天時でも室内で放送を聞くことができ、避難に関する「緊急情報」や「防災情報」などを確認することができます。 申込方法:市役所3階交通防災課またはさしま窓口センターでお申し込みください。 負担金:3,000円(1台目) 申込み・問合せ:交通防災課 【電話】0297-21-2180
-
くらし
横断歩道は歩行者優先です
県内では「車と歩行者の衝突」による死亡事故が多く発生しています。その中でも、歩行者が道路横断中に車と衝突する事故が多い傾向にあります。 交通安全は一人ひとりの心がけが大切です。これからも交通安全の取組にご協力をお願いします。 ・ドライバーの方は、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいた場合は、必ず横断歩道の手前で停止して、歩行者に道を譲りましょう。 ・歩行者の方は、近くに横断歩道がある場合は、必ず横…
-
しごと
自衛官募集
■自衛隊一般曹候補生 受験資格:採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の方 第1次試験:9月14日(土)~22日(日)のうち指定する1日 申込期限:9月3日(火)※必着 ■航空学生(海上・航空) 受験資格:令和7年4月1日現在、海上自衛隊は18歳以上23歳未満の方、航空自衛隊は18歳以上24歳未満の方で、次のいずれかに該当する方。 (1)高校または中等教育学校を卒業した方、 (2)文部科学大臣…
-
くらし
個人事業税の納税は便利な口座振替で
個人事業税の口座振替納税は、公共料金と同じように預金口座から自動的に納税ができ、大変便利です。お申込みは、8月に送付される納税通知書同封の申込用ハガキで簡単にできます(ゆうちょ銀行を除く)。ゆうちょ銀行での口座振替を希望する方は、お問い合わせください。 問合せ:筑西県税事務所 総務課 【電話】0296-24-9184
-
くらし
ご相談ください
■行政書士による無料相談会 相続、遺言、農地転用、空き家・空き地などのご相談に、行政書士がお応えします。予約不要・相談料無料・秘密厳守です。直接会場にお越しのうえ、お気軽にご相談ください。 日時・場所: (1)7月28日(日)・坂東市立岩井公民館風の砦会議室1 (2)10月27日(日)・猿島公民館会議室2・3 (3)令和7年1月26日(日)・坂東市立岩井公民館風の砦会議室1 ※午後1時~4時 問合…
-
イベント
講座やイベント(1)
■坂東市民ゴルフ大会 日時:8月26日(月)〈雨天決行〉 場所:大利根カントリークラブ 参加資格:市内在住の方 参加費:2,000円 ※プレー費15,100円(昼食代を含む)は当日ゴルフ場フロントでお支払いください。キャンセルの場合、参加費の返金はいたしません。 募集人数:240人(先着順) ※組合せは主催者が行い、後日組合せ表を郵送します。 申込方法:7月21日(日)午前9時から受付を開始します…
-
イベント
講座やイベント(2)
■不登校の子をもつママのためのハレとひだまりの輪おしゃべり会 不登校や発達凸凹子育て等で日々頑張る保護者同士の経験や情報交換の場です。お気軽にご参加ください。 日時:7月28日(日)午後1時~3時 場所:駒跿地内 ※お申し込みいただいた方に詳しい場所をお伝えします。 参加費:500円 申込方法:「ハレとケ」公式LINEからお申し込みください。 後援:坂東市教育委員会 ※次回の開催は、9月8日(日)…
-
子育て
猿島公民館「夏休みお楽しみ教室」
※作文・感想文は、小学1~3年生が午前9時~10時30分、小学4~6年生が午前10時40分~正午、に分けて開催します。 ※絵画は(1)または(2)の1回のみ申込みできます。 対象者:市内在住の小学生(習字は小学3年生以上) 受講料:無料(教材費は個人負担になります。) 申込方法:電話または公民館窓口でお申し込みください。 申込開始:7月11日(木)~(先着順) (受付は休館日を除く午前9時~午後8…
-
講座
さしまクリーンセンター寺久 リサイクル教室受講生募集
参加資格:坂東市・古河市・境町・五霞町に在住または在勤の方 申込方法:7月16日(火)午前9時から、電話でお申し込みください。 場所:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 申込み・問合せ:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 【電話】0297-20-9980
-
その他
坂東市Instagram公式アカウントを開設しました
坂東市の魅力を表現した写真やイラスト、画像、動画などを配信していきます。ぜひフォローをお願いします。 ※二次元コードは本紙をご確認ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】0297-20-8265
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.480)
■広報ばんどうお知らせ版 令和6年7月4日号 内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 【電話】0297-35-2121(代)/0280-88-0111(代) 窓口業務時間:午前8時30分〜午後5時15分(土曜・日曜・祝日を除く) ■広報ばんどうお知らせ版 発行:坂東市 編集:秘書広報課 〒306-0692 坂東市岩井4365番地 【電話】…