広報ばんどう お知らせ版 No.494

発行号の内容
-
子育て
児童手当に関するお知らせ
■児童手当の申請はお済みですか? 令和6年度児童手当制度改正に伴う申請期限は令和7年3月31日(月)までです。期限内の申請であれば、令和6年10月分までさかのぼって支給できます。 申請対象: (1)制度改正前の所得制限限度額超過により児童手当・特例給付の支給対象外となっている世帯 (2)中学生以下のお子さんはいなく、高校生年代のお子さんがいる世帯 (3)大学生年代のお子さんを養育しており、かつ、大…
-
くらし
マイナポータルから転出届のオンライン提出ができます
引越しする際に手続きが必要な転出届は、マイナポータルを通じてオンラインで提出することが可能です。このサービスを利用する方は、転出するにあたり市役所への来庁が原則不要となります。 利用条件:電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内に引越しをする方。ご自身以外の世帯の方の引越しでも利用可能です。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市町村の窓口で転入届等の手続き…
-
健康
4月実施子宮がん・乳がん集団検診のご案内 ※予約制
子宮がん・乳がん検診を行います。1年に1回、がん検診を受けましょう。 申込期間内に健診予約センター(予約専用ダイヤル)またはウェブからお申し込みください。 ※託児があります(要予約・定員あり) 日時:4月17日(木)、18日(金)の午後 対象児/生後3か月以降の首すわり完了後~未就園児 申込方法/検診予約後、健康づくり推進課へお電話でお申し込みください。 対象者: 子宮がん検診…20歳以上の女性の…
-
健康
3月の保健事業予定表(健診・検診・相談・教室)
〔要予約〕…予約受付は実施日前日まで (定員になり次第受付を終了します) こども対象事業の会場は「岩井保健センター」です ■こども対象事業 ※妊娠がわかったら、産婦人科を受診し、出産予定日確定後、速やかに健康づくり推進課へお越しください。母子健康手帳や妊婦健診受診票等を交付します。 (妊婦本人のマイナンバーカードまたは運転免許証等が必要です。また、出産応援給付金の手続きのため、金融機関の通帳(旧姓…
-
子育て
3月の小児救急輪番表
医療機関を受診される際は、必ず事前に電話でご相談ください。 西:茨城西南医療センター病院(境町) 【電話】0280-87-8111 友:友愛記念病院(古河市) 【電話】0280-97-3000 赤:古河赤十字病院(古河市) 【電話】0280-23-7111 古:古河総合病院(古河市) 【電話】0280-47-1010 対象:14歳以下 診療時間: 月~土曜…午後6時~11時 日曜・祝日…午前9時~…
-
くらし
休日診療当番病(医)院
■3月20日(木)春分の日 ◇内科 吉原内科(岩井) 【電話】0297-35-0008 ◇外科 石塚医院(岩井) 【電話】0297-35-1161 診療時間:午前9時~午後5時
-
くらし
休日・夜間納税窓口
■休日窓口 日時:3月2日(日)午前8時30分~午後5時15分 ■夜間窓口 日時:33月25日(火)午後5時15分~7時15分 場所:市役所1階収納課 納められる税の種類:市県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 問合せ:収納課 【電話】0297-21-2208
-
スポーツ
令和7年度坂東市 各バレーボール連盟加盟登録
区分: (1)市民バレーボール連盟(6人制および9人制の男女) (2)家庭婦人バレーボール連盟 資格:市内在住・在勤の方で構成されたチーム(スポーツ傷害保険に加入済みであること) 日時:3月13日(木)午後6時30分から 場所:坂東市立岩井公民館風の砦 会議室2 登録料:1団体 1,500円(協会加盟料を含む) 問合せ:スポーツ振興課(坂東市LIXIL総合体育館内) 【電話】0297-35-171…
-
くらし
パブリック・コメントの結果をお知らせします
2つの案件についてパブリック・コメント手続きによる意見募集を実施したところ、ご意見は寄せられませんでした。最終案を次のとおり公表します。 案件名: (1)第3期坂東市子ども・子育て支援事業計画(案) (2)坂東市地域福祉計画(第4次)・自殺対策推進計画(第2次)(案) 公表期間:2月20日(木)~5月19日(月) 公表場所:市ホームページ、市役所1階行政情報コーナー、さしま窓口センター(猿島福祉セ…
-
くらし
「いばらき食べきり協力店」募集
茨城県では、食品ロスの削減にご協力いただける飲食店等を募集しています。 登録いただいた店舗には、登録証とオリジナルステッカーを配付し、県ホームページの「登録店一覧」や「食べきり協力店マップ」でご紹介しています。ぜひご応募ください。 登録対象:県内の飲食店・宿泊施設(結婚式場や仕出し業等の飲食を提供するサービス業を含む) 応募方法:ホームページから申請いただくか、申請書を郵送・FAX・メール・持参し…
-
くらし
難病患者福祉手当の申請はお済みですか?
市では、市内にお住まいの難病患者本人とご家族を支援するため、難病患者福祉手当を支給しています。 まだ申請していない方は、期限までに忘れずに申請をお願いします。 対象者:市内にお住まいで、県から指定難病特定医療費受給者証または一般特定疾患医療受給者証の交付を受けていて、生活保護を受けていない方 支給額:難病患者1人につき年額10,000円(申請は年度中1回のみ) 申請に必要なもの: (1)指定難病特…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防集合接種
担当獣医師の減少により会場数が少なくなります。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。動物病院での接種もご検討ください。 日程表: 持ち物:通知はがき(令和7年度狂犬病予防注射済票交付申請書、3月中旬発送予定) 料金(1頭につき): 市に登録している場合…3,350円 新規登録の場合…5,350円 ※注射料金含む 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189
-
くらし
合図の花火を打ち上げます
消防春季点検式の開催にともない3月1日(土)午前9時頃に合図の花火を打ち上げます。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:交通防災課 【電話】0297-21-2180
-
健康
ご相談ください
■心の悩みをまずは相談してみませんか? 自殺対策基本法により、3月は自殺対策強化月間に定められています。古河保健所では保健師等の専門職が午前8時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)心の悩みに関する相談を受け付けています。情報提供や医療機関の紹介を行うほか、必要に応じて左記の医師による精神保健相談に繋いでいます。まずは相談してみませんか? ◇精神保健相談 心の病やうつ、自殺念慮、アルコール問題…
-
イベント
講座やイベント
■健診ウェブ予約教室 携帯電話からの健診予約方法を実際に操作しながら学んでみませんか。予約不要、参加費無料です。ご自身のメールアドレスを確認した上で、開始時間までにお越しください。 ※ウェブ予約の事前登録のためにメールアドレスの入力が必要です。 ※「@kenko-link.org」から届くメールで事前登録を行います。迷惑メールの設定により、メールが届かないことがありますので設定をご確認ください。設…
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.494)
■令和7年2月20日発行 ■2月24日(月・休)のごみ収集 可燃ごみの収集日となっている地区(弓馬田、長須、七重、飯島、神大実、七郷、中川)に限り収集します。 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189 ■内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 ■広報ばんどうお知らせ版 令和7年2月20日号 【電話】0297-35-2121(代…