広報ばんどう No.244(令和7年7月17日号)

発行号の内容
-
くらし
ばんどう応援(エール)市・茨城物産展を開催 5月25日、筑波銀行岩井支店・ホテルグリーンコア坂東・観光交流センター秀緑を会場とし、「第6弾ばんどう応援(エール)市」が開催されました。 筑波銀行岩井支店会場では「茨城物産展」として、県内17市町の特産品やご当地グルメが出店しました。 ホテルグリーンコア坂東会場では、商工会やこども店長による名産品店が開かれ、路上で繰り広げられるダンスや音楽を楽しみながら、グルメを堪能する来場者で賑わいました。ま...
-
くらし
ご寄附ありがございます 大切に活用させていただきます 5月28日、金和国際株式会社から、「地域振興のためご活用ください」と、20万円の寄附をいただきました。大切に活用させていただきます。
-
くらし
教育委員会委員再任 坂東市議会(4月臨時会議)の同意を得て、山口直通氏が5月18日付で坂東市教育委員会委員に再任されました。任期は令和11年5月17日までの4年間です。 山口委員は、岩井高等学校校長、神大実分館主事等を歴任し、平成30年4月1日から坂東市教育委員会委員を務めています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
坂東市統計大会表彰 5月23日、「第21回坂東市統計大会」が坂東郷土館ミューズ視聴覚ホールで開催され、これまで統計調査員として統計業務に精励されてきた28名の方が表彰されました。 長きにわたり多大なご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■統計調査員とは? 非常勤の公務員として、国勢調査や農林業センサスなどの統計調査に従事する方のことです。調査対象である家庭や事業所などを訪問し、調査の...
-
くらし
水道料金のうち基本料金・量水器使用料を3か月間減免します ※物価高騰に対する緊急対策として、水道料金のうち基本料金・量水器使用料のみが減免の対象です。基本水量(10立方メートル)を超えた超過料金・下水道使用料は減免になりません。 ※検針票には、水道料金(量水器使用料を含む)が減免される前の金額が記載されています。 減免対象者:市内で水道を使用している世帯と事業者(官公署等を除く)。 減免対象期間:令和7年8月、9月、10月請求分(7月、8月、9月使用分)...
-
くらし
お気軽にご相談ください 行政相談委員 行政相談委員は、「めざそう住みよいまちづくり」をスローガンに、市民の皆さんの身近な相談相手として、国・県・市などの行政に関する相談などを受け付け、その解決のための活動をしています。 市内では、次の皆さんが国から行政相談委員に委嘱されています。 毎日の暮らしの中で、困っていること、悩んでいることなどがありましたら、お気軽にご相談ください。 市では毎月1回、行政相談所を開設しています。相談日当日に相談...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 行政サービスのデジタル化促進のため、戸籍の氏名に振り仮名が記載されます。戸籍に記載される予定の振り仮名が、本籍地の市区町村から通知されますので、必ず確認をお願いします。 坂東市では8月中旬に通知(圧着ハガキ)を郵送します。 詳細は市ホームページからもご覧いただけます 届出をしなかった場合は、令和8年5月26日以降、通知された氏名の振り仮名が戸籍に記載されます。届出をしなかったとしても、罰則や罰金は...
-
くらし
令和7年度 国民健康保険税に関するお知らせ ■課税限度額の引き上げ 令和7年4月1日から、地方税法の一部改正にともない、国民健康保険税の課税限度額が引き上げられました。市でも、国の基準に合わせて次の表のとおり引き上げをします。なお、この改正は保険税率を引き上げるものではなく、保険税を課税する際の上限額を引き上げるものです。 国民健康保険税の課税限度額の引き上げに関する表 ご理解をお願いします ■軽減対象の拡大 坂東市の国民健康保険税には、前...
-
くらし
令和7年度 後期高齢者医療保険料に関するお知らせ ■後期高齢者医療保険料の納付 後期高齢者医療保険料は、年金から差引きする「特別徴収」、または納付書や口座振替により金融機関などで納付する「普通徴収」のいずれかで納付となります。令和7年度の納付方法や年間保険料額については、7月中旬に送付される通知の内容をご確認ください。 後期高齢者医療保険料の算定方法 ※賦課のもととなる金額=令和6年度中の所得金額-基礎控除額 ■軽減制度 後期高齢者医療制度保険料...
-
しごと
令和8年4月1日採用予定者 坂東市職員採用試験 みんなでつくろう賑わいのある都市(まち) ■日程・申込方法 1次試験:9月21日(日) 試験会場:坂東市役所 申込方法:総務課へ受験申込書等をご持参または郵送してください。 申込書等は総務課およびさしま窓口センターにあります。市ホームページからもダウンロードできます。 申込期間:7月18日(金)~8月18日(月)午前8時30分~午後5時15分 ※郵送の場合は8月18日の消印有効 ■採用予定・受験資...
-
子育て
こんにちは!「こども家庭センターバンビィ」です こども家庭センターバンビィは、妊娠・出産・子育てに関する総合窓口です。 妊娠や出産に関する悩みや育児の心配事など、経験豊富なスタッフが親身になってお話を聞き、アドバイスをしています。 業務内容: ・母子健康手帳交付 ・妊娠期から子育て期の相談 ・乳幼児健診、発達支援など 問合せ:健康づくり推進課 【電話】0297-35-3121 ・家庭・児童に関する相談 ・児童虐待に関する相談など 問合せ:こども...
-
スポーツ
県立境高等学校野球部が関東大会出場 県立境高等学校野球部が県大会準優勝という輝かしい成績で第77回春季関東地区高等学校野球大会に出場しました。 5月18日、2回戦から出場した県立境高等学校は専修大学松戸高等学校と対戦し善戦するも1対3で惜しくも敗戦となりました。坂東市の中学校出身の部員が多く在籍している同校野球部の、ますますの活躍を期待しています。 これからも皆さんを応援しますのでがんばってください。 出場した大会名:第77回春季関...
-
スポーツ
スポーツ ■令和7年度 軟式野球春季大会 日時:3月30日~5月25日 場所:岩井球場 他 10チーム参加 優勝:Griffon 準優勝:レッドチャップス 第3位: Outlaw レッドゾーン ■第21回全国空手道 選手権大会 日時:5月11日 場所:横浜武道館(神奈川県) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■第20回坂東市民ゴルフ猿島地区大会 日時:5月26日 場所:猿島カントリー倶楽部 参加者:207名 ...
-
くらし
まちの話題 ■子どもフェスティバル開催 6月8日、坂東市立岩井公民館風の砦と坂東市LIXIL総合体育館を会場に、子どもたちが主役の「第41回子どもフェスティバル」が開催されました。 子どもフェスティバルは、子ども会育成会、各種団体のご協力をいただき、子ども会の発展と子どもたちの社会性や交流を深めることを目的に開催。開会式は、中川小学校の児童が進行などを務めました。また、ステージでは今回初参加となる3B体操をは...
-
くらし
出会いのかけ橋役 結婚相談員にご相談ください 市では、成婚の手助けとして、そのかけ橋役になっていただく結婚相談推進員1人、結婚相談員20人(結婚相談員連絡協議会)を委嘱しています。 結婚希望者の情報収集や紹介、お見合いなど、カップル誕生のお手伝いをさせていただいています。 今年度は、新たな出会いの場としての婚活イベントを4回開催予定です。 真剣に結婚を考えている皆さん、ぜひご相談ください。登録、相談は無料で秘密は厳守します。 ■結婚相談(結婚...
-
くらし
坂東市公式LINE 市では生活に役立つ最新情報を「LINE」で配信しています 右の二次元コードを読み取りご登録をお願いします ※二次元コードは本紙をご確認ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】0297-20-8265
-
くらし
ばんどう文芸 ■短歌の作品を募集します!(応募先は市役所秘書広報課です) 投稿される方は、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、掲載希望月の前月20日までに届くように市役所秘書広報課「ばんどう文芸」担当宛にお送りください。 ※投稿はひと月に3作品までとさせていただきます。 ※掲載する短歌は複数人で選考させていただきます。また、掲載の際に選考者による添削が入る場合があります。 〒306-0692 坂東市岩井4365...
-
くらし
インフォメーションコーナー 8・9月の予定 ■資料館(郷土館ミューズ) ◆企画展 ▽復活!坂東市郷土作家美術展 会期:9月23日(火・祝)まで ◆ロビー展示 ▽「JQA 地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」 会期:9月7日(日)まで ◆天体観望 ▽「夏の星座とペルセウス座流星群のはなし」 日時:8月11日(月・祝)午後7時~9時 季節の天体観望会を開催します。参加をご希望の方は、お電話でお申し込みください。 ■岩井図書館(ベルフォーレ)...
-
子育て
子育て支援センター 8月の予定 ■子育て支援センターってどんなところなの? ・利用対象者は、就学前の子どもたちとその保護者(父・母・祖父母等)、マタニティーの方です。 ・育児教室や親子活動等の開催や、地域の子育て関連情報を提供します。 ・子育ての不安や悩み・育児相談(電話・来園等)を実施しています。 ※詳しい内容や時間は、各園に直接お問い合わせください。 ※イベントの内容は、変更となる場合があります。 ★印…予約が必要です ◆印...
-
くらし
暮らしの情報 市役所 8月の相談日 ■消費生活相談(消費生活センター) 日時:毎週月~金曜日/午前9時~午後4時 ただし、祝日は除きます。 場所:市役所2階 消費生活相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 【電話】0297-36-2035 ■市民相談 日時:毎週月・火・水・金/午前9時~午後4時 ただし、4日(月)・祝日は除きます。 場所:市役所2階 市民相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 問合先:市民協働課 【電話...
- 1/2
- 1
- 2