広報かすみがうら No234 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
市内各地がお祭り一色
8月24日(土)は、市内各地でお祭りが開催さ8月24日(土)は、市内各地でお祭りが開催されました。お祭りの途中で、あいにくの雨が降り出しましたが、急遽屋内へ場所を移すなど、皆で工夫を凝らしながら進行を続けました。 その後、雨が上がり青空が広がる中、最後まで無事に楽しいひとときを過ごしました。 ■第6回みんなの夏まつり 開催場所:わかぐり運動公園 ■第7回牛渡まつり 開催場所:牛渡コミュニティステー…
-
くらし
令和7年度開庁予定 市民窓口センター(中央庁舎)
商業と公共の結び付きによる「にぎわい」の拠点となる庁舎を目指して ■整備の計画概要 所在地:かすみがうら市下稲吉2633番地19 延床面積:1,494.65平方メートル 構造/階数:鉄骨造/地上1階建て 建物高さ:8.0メートル ■市民窓口センター(中央庁舎)整備に向けた取り組みについて 本市では、令和5年6月に公表したかすみがうら市行政機能拡充プランに基づき、商業と公共の結び付きによる「にぎわい…
-
講座
スマホ講習会 開催!
参加費:無料 スマートフォンの操作やデジタルサービスの利用に不慣れな方を対象に、MXモバイリング株式会社と協力して無料の講習会を開催します。現在スマートフォンをお持ちでない方も、貸出機による体験ができますので、この機会にぜひご参加ください。 詳細は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ※各会場の開催回ごとに参加申し込みできます。また、複数回参加申し込みできます。 ※定員になり次…
-
くらし
市職員の給与などを公表
「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与の状況、職員数などをお知らせします。詳細は、市ホームページで9月中に公表します。 (1)給与[令和6年4月1日現在] 1.平均年齢と平均給料月額 2.職員の初任給などの状況 (注)現在の基準によるもので、採用時期により異なります。 3.一般職員の期末・勤勉手当支給割合 4.特別職の給料・議会議員の報酬 (2)職員数[令和6年4月1日…
-
くらし
市の情報公開・個人情報保護運用状況を公表
情報公開および個人情報保護について、運用状況をお知らせします。 ■情報公開請求 決定件数:23件(令和5年度中) [内訳] 市長公室:1件 総務部:3件 市民部:1件 保健福祉部:1件 産業経済部:2件 上下水道部:2件 教育委員会:10件 消防本部:3件 ■個人情報開示請求 決定件数:4件(令和5年度中) [内訳] 保健福祉部:3件 農業委員会:1件 問合せ:総務課(千代田庁舎)
-
くらし
〔お知らせと情報〕第23回 霞ヶ浦帆引き船フォトコンテスト2024
本年度で23回目となる「霞ヶ浦帆引き船フォトコンテスト2024」の作品を募集します。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船や、自然風景を写真にしてご応募ください。小中学生の作品もお待ちしています。 テーマ:帆引き船の勇壮な姿と霞ヶ浦の風景 募集期間:12月1日(日)~12月15日(日)[必着] 撮影場所: ・帆引き船の部…霞ヶ浦 ・霞ヶ浦の風景の部…霞ヶ浦(西浦)を被写体として含む写真(かすみがうら市域から撮影、…
-
くらし
エンディングノート作成教室
・もしもの時の備え「エンディングノート」を書いてみませんか。 ・自分のため、家族のために自分の情報を伝えるノートを作りましょう。 ・忘れないうちに、自分自身の情報整理をしてみましょう。 ・作成したノートは今後の人生計画を考える機会として、また家族と話し合うきっかけとして役立てましょう。 日時:10月30日(水)午後1時30分~3時30分 場所:霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)研修室2 講…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ
■マイナポータルでスマートフォンから国民年金手続きの電子申請ができます 国民年金の手続きの一部がマイナポータルで申請できるようになりました。自宅でスマートフォンから24時間365日申請ができるなど大変便利なサービスになっていますので、ぜひご活用ください。 対象手続き: ・国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出 ・付加保険料納付(辞退)申出・付加保険料納付該当(非該当)届 ・国民年金保険料免除…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~募集のお知らせ
■市読書会連合会文庫のつどい講演会のご案内(参加無料) 読書会連合会で、講演会を開催します。ぜひご参加ください。お申し込みは先着順です。 日時:10月19日(土)午前10時~正午 場所:霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)研修室1 演題:出会ってほしい絵本~近年出版絵本を中心に~ 講師:村上佳子先生 定員:25人 問合せ:かすみがうら市立図書館 【電話】029-897-0647 ■人工肛門、…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■行政相談所を開設します(予約不要) 行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、行政に関する相談を解決するための活動をしています。日々の暮らしの中で、困っていることや、悩みごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 ご相談は無料・秘密厳守です。 日時:10月16日(水)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ※開設日以外は、電話による相談もお受け…
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(1)
■ごみ集積所のルール ◆ごみの出し方 決められた日の午前8時までに、ごみ集積所へ出しましょう。 分別方法:資源とごみの分け方ガイドブックやホームページのごみ分別辞典(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご確認ください。 ◆集積所の管理 利用する方や管理者が、協力して清潔に保ちましょう。 [注意] ルールを守らずに出されたごみや資源物には、啓発用シールが貼られ、収集されません。…
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(2)
■ごみ収集カレンダー[令和6年10月~令和7年3月] [A] 志筑地区 新治地区(市村・根当・八幡下周辺を含む) 稲吉一丁目~五丁目地区 稲吉東一丁目~六丁目地区・角来地区 [C] 美並地区 安飾地区 佐賀地区 [凡例] ・蛍光灯・電球他:蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計/使い捨てライター(別々のコンテナへ) ・ペットボトル他:ペットボトル(コンテナへ)/雑誌/古布/紙パック/その他紙 ・プラ容器…
-
くらし
コンビニや金融機関などに広報誌を設置
コンビニ・金融機関などのご協力をいただき、広報誌を店内に設置しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2024年 October 10月 ※10月14日は祝日のため、閉庁となります。ご注意ください。 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○9月30日 固定資産税 3期 国民健康保険税 3期 後期高齢者医療保険料 3期 ○10月31日 市・県民税 3期…
-
くらし
くらしの防災ガイド
■作ろう!「我が家のタイムライン」 洪水のような進行型災害が発生した際に、家族で「いつ」「何をするのか」を整理した防災計画が「我が家のタイムライン」です。 台風の接近により河川の水位が上昇した場合などに、家族がとる防災行動を時系列に整理しておきます。事前に取りまとめておくことで、急な判断が迫られる災害時に家族の行動チェックリスト、また判断のサポートツールとして役立てることができます。 毎年のように…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報 第487号]
■その申し込み、定期購入になっていませんか? 低価格を強調する広告を見て1回だけ、または単品のつもりで注文したら「定期購入」だったという相談が多く寄せられています。特にインターネット通販では、申し込み前に次のことに注意しましょう。 ・定期購入が条件になっていませんか? ・継続期間や購入回数が決められていませんか? ・支払い総額はいくらですか? ・解約の際の連絡手段を確認しましたか? ・返品特約や解…
-
文化
[隔月連載]雪入山の風
■雪入山周辺のアカトンボ 秋、稲の穂が黄金色に色づいて垂れ始めるころ、雪入山周辺にはたくさんのアカトンボが見られるようになります。体の色が赤くなるトンボは、日本では10種類以上いるそうです。雪入ふれあいの里公園の過去20年間の昆虫観察会の記録では、アキアカネ、ナツアカネ、ノシメトンボ、ショウジョウトンボ、ハッチョウトンボ、マイコアカネ、マユタテアカネの7種類のアカトンボが観察されています。 このう…
-
文化
霞ヶ浦コミセン ホール展示 作品紹介
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)では、市内の文化団体などが作成した絵画や写真、陶芸、工芸品の芸術作品などを月替わりで展示していますので、ご覧ください。 ■10月作品展示 ・湖山匠(こざんのたくみ)登録者作品展示 登録者:飛澤 龍神(ひざわ りゅうじん)さん・間島 秀徳(まじま ひでのり)さん・都賀 俊雄(つが としお)さん 期間:10月1日(火)~10月27日(日) 詳細は、まちのわだい…
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム 「歯周病」早期治療と検診が大切です 歯周病とは、細菌の感染によって引き起こる炎症性疾患です。歯ぐきや歯を支える骨などが溶けてしまう病気で、30歳以上の約80%がかかっていると言われています。歯と歯ぐきの境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯ぐきが炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが、痛みはほとんどの場合ありません。さらに進行すると膿が出て歯がぐらつ…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ○「秋バテ」になる子どもが増加中? 秋は、暑さも和らぎ心地良い時期にもかかわらず、身体のだるさや疲労感、胃腸の調子が悪いなどの不調を発症する子どもが増えています。これが「秋バテ」と言われ、特に初秋は、昼と夜の寒暖差が激しく、季節の変化に身体が追いついていないことが原因の1つです。また、夏の間に屋外と冷房の効いた部屋を行き来することで、身体のさまざまなシステムを司る自律神経がう…
- 1/2
- 1
- 2