市報なめがた No.233(令和7年1月号)

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊 連載コラム(8)
■第1回行方朝市開催! 11月24日(日)に天王崎公園で「なめキャン2024光とキャンプの祭典」とタイアップして「第1回行方朝市」を開催しました。 本市を中心に、近郊の方々に出店していただき、茨城大学の学生や笠間市、稲敷市の地域おこし協力隊をはじめ、地域おこし活動を通じて知り合った方々にも出店していただきました。 当日は天候にも恵まれ、多くの方にご来場いただき、行方地域女性農業士会による地場野菜の…
-
くらし
図書館
■おすすめ新着本 ・サリエリはクラスメイトを二度殺す(額賀澪) 高校の卒業演奏会で音楽科首席・織彦を殺した柊。演奏会に出た残りの男女4人は大学に進学し、4年後、同じ卒業公演で再び顔を合わせるが…。ピアニストたちの光と陰を描いた音楽青春ミステリー。なめがた大使である額賀澪さんの小説で『小説推理』連載を書籍化。 ・架空犯(東野圭吾) ・街角ファンタジア(村山早紀) ・ぐるぐる編めばできるウォーマーから…
-
子育て
子育て
■デトックスヨガ参加者募集 日時:2月4日(火)10:00~ヨガ講座、11:00~交流会 場所:保健センター 講師:鈴木綾子先生 対象:産後3カ月経過された方 定員:15人 申込期限:1月31日(金)まで ■親子講座(パンを作ろう!)を開催しました。 12月10日(火)に、親子講座(パンを作ろう!)を開催しました。8組18人の参加があり、とてもにぎやかな雰囲気で開催することができました。講師の一条…
-
イベント
公民館情報
■第19回行方市「輝く未来展」 市内の幼稚園児・児童・生徒を対象に、絵画・書の作品作りを通し「未来・夢・こころ」を感じる機会を提供するとともに、子どもたちの感性と意識の高揚を図ることを目的に、下記のとおり開催します。子どもたちの素晴らしい作品の数々を、ぜひ皆さんでご覧ください。 展示期間:2月7日(金)~16日(日) ※2月10日(月)は、休館します。 開館時間:9:00~17:00 会場:北浦公…
-
文化
行方歴史探検2024 10
■行方市指定有形文化財(建造物)橘郷造神社本殿 ~日本三代実録に記された古社~ 所在地:行方市羽生1390番地 茨城県神社庁によると正式名称は「タツバナノサトノミヤツコ」神社です。創建は不明ですが、平安時代前期の「日本三代実録」(858~887)に記されている歴史ある神社で、弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)と木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)を祀っています。鎌倉時代の「吾妻鏡」には、源…
-
くらし
はい、こちら行方市消費生活センター!
■海産物の電話勧誘トラブルにご注意を!! □事例 海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない。」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話したが連絡がつかない □解説 海産物の電話勧誘販売や送り付けのトラブルに関する相談が依然として寄せられています。全国の消費生活セ…
-
くらし
SDGsで共に創る 持続可能な行方 第50回
対談・(株)ima内田康隆ディレクター ―「AI×霞ケ浦シラウオ」プロジェクト 行方市SDGs推進アドバイザー・茨城大学教授 野田真里 皆さま、明けましておめでとうございます。おかげさまで、2025年のスタートとなる1月に、本連載の第50回を迎えることができました。心より感謝申し上げます。持続可能な地域と地球の未来に向けて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年初の連載は、行方市SDGsキー…
-
スポーツ
鹿島アントラーズ
■謹んで新年のごあいさつを申し上げます 昨年も行方市の皆さまから格別のご声援を賜り、誠にありがとうございました。 2024シーズンは、8年ぶりの国内タイトル奪還を目指し、新監督のもとで開幕を迎えました。明治安田J1リーグは5位に終わり、タイトル獲得を逃す悔しいシーズンとなりましたが、ホームタウンの皆さまの力強い応援のおかげで、ホームゲーム年間無敗とともに、ホーム開催試合の平均観客動員数が過去最多を…
-
スポーツ
茨城ロボッツ
■年末年始も茨城ロボッツで盛り上がろう! 年末年始も止まらずに、茨城ロボッツの試合が開催されます!いつでもどこでもライブ配信を視聴できるバスケットLIVEで、大切な方々と一緒にロボッツ観戦で盛り上がりましょう。なお、ホームゲームの観戦チケットは一般発売中です。 茨城ロボッツオフィシャルサイト 【HP】https://www.ibarakirobots.win/
-
スポーツ
茨城セイバーズ
■2024東日本X2秋季公式戦今シーズン閉幕 行方市の皆さん、こんにちは。茨城セイバーズです。Xリーグ2024シーズン、12月のラストゲームを無事に終えました。今シーズンも温かい声援をありがとうございました。 目先の勝ち負けなんて些細なこと 私たちは前だけを見据える いつものように これからも皆さんと一緒に歩んでいきたいと思います。引き続き、茨城セイバーズをよろしくお願いします! 随時情報を発信し…
-
くらし
各種相談案内
相談は全て無料です ★は予約が必要です ■指定日時に実施している相談 □人権相談 2月12日(水)10:00~15:00 北浦公民館 2月13日(木)10:00~15:00 玉造公民館 2月14日(金)10:00~15:00 麻生公民館 総合窓口課 【電話】0299-55-0111 □法律相談★ 1月20日(月)10:00~12:00 地域包括支援センター 2月3日(月)10:00~12:00 地…
-
くらし
市税と保険料の納期限
1月31日(金) 国民健康保険税 第7期 後期高齢者医療保険料 第7期 納付には、便利な口座振替をご利用ください
-
くらし
休日開庁日
麻生庁舎のみで実施しています。 ■開庁日時(毎週土曜日)8:30~17:15 1月4日、11日、18日、25日 ■取り扱い業務 各種証明書(戸籍謄・抄本等、住民票謄・抄本等、印鑑登録証明書、税証明等)の交付、埋火葬許可書の発行、戸籍届の受領等 問合せ: 総合窓口課(玉造庁舎)【電話】0299-55-0111(平日) 総合窓口室(麻生庁舎)【電話】0299-72-0811(休日開庁日)
-
くらし
医療機関等案内
■鹿嶋市夜間小児救急診療所 鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2) 【電話】0299-82-3817 診療時間:夜間(毎日)20:00~23:00(受付は22:45まで) 対象:中学生以下 ■救急電話相談 ・茨城子ども救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445-2856(短縮ダイヤル♯8000) ・茨城おとな救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445…
-
その他
お詫びと訂正
市報行方12月号(No.232)p.13「14市施設の年末年始営業時間」におきまして、一部表記に誤りがありました。 訂正して、お詫びいたします。 (誤)麻生温泉白帆の湯 天王崎観光交流センターコテラス 1月2日(木)営業 北浦温泉北浦荘 1月6日(月)営業 〔正〕麻生温泉白帆の湯 天王崎観光交流センターコテラス 1月2日(木)休業 北浦温泉北浦荘 1月6日(月)休業
-
くらし
What are the SDGs?
■第9回 目標2「飢餓をゼロに」 SDGsの目標の2つ目は「飢餓をゼロに」です。WFP国連世界食糧計画の戦略計画は2030アジェンダで設定された「持続可能な開発目標(SDGs)」の、特にSDG2「飢餓をゼロに」と、SDG17「パートナーシップで目標を達成しよう」を指針にしています。飢餓とは、食事から十分なエネルギーを得られないことによる不快や苦痛のことです。世界中で最大7億5,700万人が十分な食…
-
その他
編集後記
昨年の正月には、今のこの状況を全く想像もしていませんでした。毎日忙しく、1年があっという間に過ぎていきましたが、充実した日々を過ごしました。今年はどんな年になるのか。想像を超える良いサプライズがある年になるといいなと思っています。(樹) 表紙を飾ったしめ縄職人の羽生さん。写真を撮りながら、しめ縄の知識を話してくださいました。思わず私も羽生さんのしめ縄が欲しくなり、購入。我が家の神棚に飾りました。し…
-
くらし
「市報行方」の感想をお聞かせください
いただいた感想は、より良い市報づくりの参考にさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:政策秘書課シティプロモーション室(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811
-
その他
行方市の人口
総数 31,562人(ー12) 男 15,995人(ー9) 女 15,567人(ー3) 世帯数 13,187世帯(+14) 令和6年12月1日現在の住民基本台帳人口 ※外国人住民を含む()は前月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報なめがた No.233(令和7年1月号))
■掲載事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。 ■「プッピーズ親子コンサートin行方市」につきましては、本紙をご覧ください。 ■スマホでもっと楽しめる!市報行方デジタルブック! 音声読み上げ、スライドショー、10言語の多言語翻訳機能が搭載された無料のスマートフォン向けアプリです。紙の情報を電子データで配信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「かわいい笑顔」募…
- 2/2
- 1
- 2