市報なめがた No.234(令和7年2月号)

発行号の内容
-
くらし
図書館 ■おすすめ新着本 ・猫弁と奇跡の子(大山淳子) 稀代のお人好し弁護士、百瀬太郎。大福亜子と入籍を果たし、まだ式は挙げていないものの、結婚生活にも少しずつ慣れてきた、そんな時。福引きの一等賞で、とんでもない「景品」をもらったという相談が…。 ・ひとり旅日和6道続く!(秋川滝美) ・ゆびさきに魔法(三浦しをん) ・なるほどバッグ(日本ヴォーグ社) ・ぐうたら魔女ホーライまた来た!(柏葉幸子作 長田恵子...
-
子育て
子育て ■Instagram開設! こども家庭センターどれみのInstagramを開設しました。子育て情報やイベント情報など発信していきますので、ぜひフォローしてください♪ アカウント:namegata.city_doremi アカウント名:行方市こども家庭センターどれみ ■代謝upヨガ講座を開催しました! 1月8日(水)、鈴木綾子先生を講師としてお迎えし、代謝upヨガ講座を開催しました。年末年始で疲れて...
-
くらし
公民館情報 ■新春恒例の書き初め大会を開催しました 1月4日(土)、麻生公民館体育室で、令和7年行方市書き初め大会を開催しました。市内の小中学生と一般の方の29人が参加し、講師8人の指導のもと、それぞれの思いを筆に乗せ、力強く書き上げていました。 ■北浦公民館臨時休館のお知らせ 第7回茨城100kウルトラマラソンインチ鹿行の開催に伴い、3月9日(日)、北浦公民館は臨時休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解...
-
文化
行方歴史探検2024 11 ■行方市指定有形文化財(史跡)木崎城跡(きざきじょうあと) ~北浦武田氏の居城~ 所在地:行方市内宿1010-1 木崎城跡は、行方台地の東部に位置し、国道354号線沿いにあります。東西北が水壕(すいごう)の役割を果たす深田に囲まれ、中央に武田川が流れています。南は舌状に張りだした台地(標高12~13m)で、自然を巧みに利用した連郭式(れんかくしき)の平丘城(ひらおかじろ)となっています。武田氏の遠...
-
くらし
はい、こちら行方市消費生活センター! ■個人情報を聞き出す不審な電話にご注意を!! □事例 自宅の固定電話に総務省を名乗り「2時間後にこの電話が使えなくなる。オペレーターと話す方は、1番を押してください」という自動音声の電話があった。突然通信できなくなることはないはずなので、明らかにおかしい。不審に思い電話を切ったが、実際に総務省等から連絡することがあるのか。 □解説 総務省やNTT東日本をかたり「2時間後に電話が使えなくなる」などの...
-
くらし
SDGsで共に創る持続可能な行方 第51回 エネルギーとグリーン成長戦略 行方市SDGs推進アドバイザー・茨城大学教授 野田真里 ■1.『2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略』 本連載でもご紹介のとおり、気候変動対策のために、「2050年までに世界のネットゼロを可能とするために、全ての化石燃料からの脱却を図る」(UAEコンセンサス)ことが、国際社会の潮流となっています。2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル...
-
スポーツ
鹿島アントラーズ ■2025シーズン開幕!ホームゲーム初戦は2月22日(土)! いよいよ2025シーズンが開幕します。ホーム開幕カードは、東京ヴェルディ戦です。国内タイトル奪還へ向け、戦力を充実させました。 今シーズンも、全国の小学生以下のお子さんを、一部席種において、全試合無料でご招待(※)します。アントラーズでは、今後も安全・安心な試合運営に努めるとともに、未来を担う子どもたちに、より多くの試合観戦をお楽しみい...
-
スポーツ
茨城ロボッツ ■プロバスケットボール新トップリーグ「Bプレミア」参入ライセンス獲得! 来シーズンに向けて茨城ロボッツは、2026年から開幕予定の日本プロバスケットボールの新たなトップリーグ「B.LEAGUEPREMIER(Bプレミア)」のライセンスを獲得しました。ライセンスを獲得できたのは、ファン、スポンサー、行政、地域の皆さんからの温かいご支援とご声援のおかげです。改めて皆さんに厚く御礼を申し上げます。 茨城...
-
スポーツ
茨城セイバーズ ■来シーズンに向けて X2リーグ2024シーズン、12月8日(日)のラストゲームを終え、X1リーグ昇格とはなりませんでしたが、僅差で落としたライバルたちとの試合を来年しっかりモノにすることで、再びX1への道が開けてくるかと思います。 2024シーズン、苦しい試合を応援という形で共に戦ってくれた皆さん、ありがとうございました。 皆さんの思いをくみ、気持ちを込めて前進していきます。これから来シーズンに...
-
くらし
各種相談案内 相談は全て無料です ★は予約が必要です ■指定日時に実施している相談 □人権相談 2月12日(水)10:00~15:00 北浦公民館 2月13日(木)10:00~15:00 玉造公民館 2月14日(金)10:00~15:00 麻生公民館 総合窓口課 【電話】0299-55-0111 □法律相談★ 2月3日(月)10:00~12:00地域包括支援センター 3月3日(月)10:00~12:00地域包括...
-
くらし
市税と保険料の納期限 2月28日(金) 国民健康保険税 第8期 介護保険料 第6期 後期高齢者医療保険料 第8期 納付には、便利な口座振替をご利用ください
-
くらし
休日開庁日 麻生庁舎のみで実施しています。 ■開庁日時(毎週土曜日)8:30~17:15 2月1日、8日、15日 ■取り扱い業務 各種証明書(戸籍謄・抄本等、住民票謄・抄本等、印鑑登録証明書、税証明等)の交付、埋火葬許可書の発行、戸籍届の受領等 ■4月から休日窓口の開庁日時が変更となります。 日時:第2・第4日曜日 8:30~12:00 問合せ:総合窓口課(玉造庁舎) 【電話】0299-55-0111(平日)
-
くらし
医療機関等案内 ■鹿嶋市夜間小児救急診療所 鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2) 【電話】0299-82-3817 診療時間:夜間(毎日)20:00~23:00(受付は22:45まで) 対象:中学生以下 ■救急電話相談 ・茨城子ども救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445-2856(短縮ダイヤル♯8000) ・茨城おとな救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445...
-
くらし
What are the SDGs? ■第10回 目標3「すべての人に健康と福祉を」 SDGsの目標の3つ目は「すべての人に健康と福祉を」です。誰もが健康的で幸せな生活を送れるようにするための目標です。特にサハラ以南のアフリカでは、貧困、医療体制不足、劣悪な衛生環境などのさまざまな要因によって、エイズやマラリアなどの感染症が依然としてまん延しています。5歳まで生きられない子どもや、妊娠・出産で命を落とすお母さんがまだ存在します。(国連...
-
その他
編集後記 年末に整理をしていた際に出てきた1本のネクタイ。自分が二十歳の頃に買ってもらったもので、今回それを付けて二十歳のつどいの取材に臨みました。昔を思い出しながら、二十歳の皆さんと同様に、気持ちを新たに日々を過ごしていきたいと思います。(樹) 二十歳のつどい特集の編集中、十人十色の晴れ姿の写真を見て、心が躍りました。天気はあいにくの曇り空でしたが、写真に写った笑顔を見るだけで、晴れ渡るような雰囲気の式典...
-
くらし
「市報行方」の感想をお聞かせください いただいた感想は、より良い市報づくりの参考にさせていただきます。感想は、本紙のQRコードか、はがきやFAX等でお寄せください。ご協力よろしくお願いします。 問合せ:政策秘書課シティプロモーション室(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811【FAX】0299-72-2174
-
その他
行方市の人口 総数 31,506人(ー56) 男 15,966人(ー29) 女 15,540人(ー27) 世帯数 13,174世帯(ー13) 令和7年1月1日現在の住民基本台帳人口 ※外国人住民を含む()は前月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報なめがた No.234(令和7年2月号)) ■掲載事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。 ■「令和6年度行方市青少年表彰式」につきましては、本紙をご覧ください。 ■スマホでもっと楽しめる!市報行方デジタルブック! 音声読み上げ、スライドショー、10言語の多言語翻訳機能が搭載された無料のスマートフォン向けアプリです。紙の情報を電子データで配信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください ■「かわいい笑顔」募集中! ...
- 2/2
- 1
- 2