市報なめがた No.241(令和7年9月号)

発行号の内容
-
くらし
図書館 ■おすすめ新着本 ・麦本三歩の好きなもの第3集(住野よる) 図書館勤務の20代女性・麦本三歩。少しずつ成長しながら、変わらない日常を過ごしていくと思いきや、まさかの岐路に!?心温まる連作短編集。『小説幻冬』掲載に書き下ろしを加え単行本化。 ・トットあした(黒柳徹子) ・食べきり漬けもの(重信初江) ・きょうりゅうのおいしゃさん(たしろちさと) ■文学散歩 参加者募集 本年度の文学散歩は、栃木県の栃...
-
子育て
子育て ■親子講座(リトミック) ピアノに合わせて体を動かしてみよう! 自由な表現を大事にします♪ 日時:9月30日(火)(1)10:00~10:30 (2)11:00~11:30 場所:保健センター 講師:上江洲七子先生 対象:(1)7カ月~1歳 (2)1歳~2歳 定員:各回7組 申込期限:9月26日(金)まで ■親子講座(さつまいも掘り) おいしいお芋を掘って、食べて楽しもう! 日時:10月23日(木...
-
イベント
公民館情報 ■麻生公民館ギャラリー「しまだ和花作品展」 麻生公民館ギャラリーでおなじみの「しまだ和花作品展」を下記の日程で行います。今年の作品テーマは「キラキラアート展」です。島田さんの描く、色鮮やかでキラキラな作品をお楽しみください。 期間:9月5日(金)~10月4日(土) ※毎週月曜日は休館 ※9月15日(月・祝)は開館 時間:9:00~17:00 □プロフィール しまだ和花(のどか) 1994年生まれ。...
-
文化
行方歴史探検2025 ■風土記の郷「なめがた」6 ~豊穣(ほうじょう)の地提賀里(てがのさと)~ 常陸国風土記に「郡家(ぐんけ)(役所)の西北に提賀里がある。昔、手鹿(てが)という佐伯(さえき)(先住民)が住んでいたので、後に里の名前にした。里の北には香嶋神子社(かしまのみこのやしろ)がある。神社周辺の山野は肥沃で、草木は椎(しい)・栗・竹・茅(かや)の類(たぐい)がたくさん生えている」と記されています。提賀里が、豊穣...
-
くらし
はい、こちら行方市消費生活センター! ■慌てないで!災害後に増える住宅修理のトラブルにご注意を!! □事例 公民館情報突然業者が来訪し「お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。地震の影響かもしれない。無料で点検する」と言われ、地震の後で影響が心配だったので依頼した。すぐに点検してもらい、屋根瓦の写真を見せられ「放置すると雨漏りがして大変なことになる。早く工事をした方がいい」と屋根工事を勧められ、言われるがまま約60万円の契約をした。しかし...
-
くらし
なめがたブランド図鑑その1 霞ヶ浦シラウオ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
鹿島アントラーズ ■9月13日(土)ホームゲームでの特別企画「65歳以上の方特別ご招待・ご優待」 明治安田J1リーグ第29節「鹿島アントラーズVS湘南ベルマーレ」では、65歳以上の方がお得に観戦できる特別企画を実施します。イーストゾーンは無料で、カテゴリー5北は特別価格で観戦できます。また、同行の方もお得に観戦できます。ぜひこの機会に、スタジアムにご来場ください! 対象試合:2025明治安田J1リーグ 第29節 湘...
-
スポーツ
茨城ロボッツ ■いよいよ10月シーズン開幕!9月13日(土)にプレシーズンゲームの開催も決定 2025-26シーズンのB1リーグ戦が10月に開幕します。鹿行開催4試合の日程も発表されました。また開幕に先立ち、プレシーズンゲームの開催が決定しました。ぜひ会場にお越しいただき、熱いご声援をよろしくお願いします! 日時:9月13日(土)15:10試合開始※開場13:00 会場:日立市池の川さくらアリーナ 対戦相手:横...
-
スポーツ
茨城セイバーズ ■こんにちは!茨城セイバーズです! 茨城セイバーズは、X1への昇格を目指して日々奮闘中です。 9月6日(土)、ケーズデンキスタジアム水戸で開幕戦を行います。10月・11月は、鉾田総合公園でホームゲームが続きますので、ぜひ会場で一緒に盛り上がりましょう!引き続き、皆さんの温かい応援をよろしくお願いします。 随時情報を発信していますので、SNSをご覧ください! Go!Saviors!!
-
くらし
各種相談案内 相談は全て無料です ★は予約が必要です ■指定日時に実施している相談 □人権相談 10月8日(水)10:00~15:00 北浦公民館 10月9日(木)10:00~15:00 玉造公民館 10月10日(金)10:00~15:00 麻生公民館 総合窓口課 【電話】0299-55-0111 □法律相談★ 9月1日(月)10:00~12:00 地域包括支援センター 10月6日(月)10:00~12:00 ...
-
くらし
市税と保険料の納期限 9月30日(火) 固定資産税 第3期 国民健康保険税 第3期 後期高齢者医療保険料 第3期 納付には、便利な口座振替をご利用ください
-
くらし
休日開庁日 麻生庁舎のみで実施しています。 ■開庁日時(第2・第4日曜日)8:30~12:00 9月14日、28日 ■取り扱い業務 各種証明書(戸籍謄・抄本等、住民票謄・抄本等、印鑑登録証明書、税証明等)の交付、埋火葬許可書の発行、戸籍届の受領等 □予約制の手続き マイナンバーカードに関する手続き パスポートの交付 問合せ・予約: 総合窓口課(玉造庁舎)【電話】0299-55-0111※マイナンバーに関する手...
-
くらし
医療機関等案内 ■鹿嶋市夜間小児救急診療所 鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2) 【電話】0299-82-3817 診療時間:夜間(毎日)20:00~23:00(受付は22:45まで) 対象:中学生以下 ■救急電話相談 ・茨城子ども救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445-2856(短縮ダイヤル♯8000) ・茨城おとな救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445...
-
くらし
What are the SDGs? ■第17回目標10「人や国の不平等をなくそう」 SDGsの目標10は「人や国の不平等をなくそう」です。世界で起こっている不平等には、さまざまなものがありますが、例えば経済的不平等に目を向けると、豊かな10%の人が世界全体の富の約76%を持っているなど、格差が広がっています(※1)。 不平等の背景として年齢、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態などが挙げられますが、目標10ではそれらにか...
-
その他
編集後記 本号の特集を編集するにあたり、20年分240号の市報を全て読みました。また旧町の広報紙にも、目を通しました。その際、市報は今を伝えるものであると同時に、過去の歴史を伝える重要なものであると感じました。そして今を伝える担当者として、より責任を持って作っていきたいと改めて思いました。(樹) 今月で行方市となって20年。当時は高校生で、これから自分のふるさとが新しい市になって進んでいくのだと、少しドキド...
-
くらし
「市報行方」の感想をお聞かせください いただいた感想は、より良い市報づくりの参考にさせていただきます。感想は、本紙のQRコードか、はがきやFAX等でお寄せください。ご協力よろしくお願いします。 問合せ:政策秘書課シティプロモーション室(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811【FAX】0299-72-2174
-
その他
行方市の人口 総数 31,029人(ー55) 男 15,728人(ー26) 女 15,301人(ー29) 世帯数:13,113世帯(ー21) 令和7年8月1日現在の住民基本台帳人口 ※外国人住民を含む ()は前月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報なめがた No.241(令和7年9月号) ■今月の表紙 市制施行20周年 伝わるものをこれからも ■掲載事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。 ■スマホでもっと楽しめる!市報行方デジタルブック! 音声読み上げ、スライドショー、10言語の多言語翻訳機能が搭載された無料のスマートフォン向けアプリです。紙の情報を電子データで配信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「かわいい笑顔」募集中! 小学校入学前ま...
- 2/2
- 1
- 2