広報ほこた 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 鉾田市二十歳の集い
小雨が降る1月12日(日)、鉾田総合公園体育館にて令和7年鉾田市二十歳の集いが行われました。 今年二十歳の仲間入りをしたのは437人。揃いの羽織袴や凛々しいスーツ姿、華やかな振袖姿で会場を訪れた式典参加者の皆さんは、喜びと期待に溢れた表情を浮かべていました。 開式前には、二十歳の集い実行委員の方々が作成した、中学校時代の写真のスライドショーを上映。参加者の皆さんは、感嘆の声をあげながら、懐かしそう…
-
くらし
特集 ラジドリで世界へ羽ばたけ!金谷幸晟君と市長対談
金谷幸晟(かなや こうせい)君 2007年12月20日生 鉾田市在住 小学4年生でラジドリをはじめ、小学6年生に大手RCカーのメーカー専属ドライバーとして契約。 ○主な戦績 国際大会 東アジア選手権 優勝 世界選手権 TDC WORLD 準優勝 世界選手権 World Class 3位 R.C.D.C All Japan E-DRIFT Championship 3位 ■ラジドリってなに? ラジド…
-
くらし
パスポート申請のお知らせ
令和7年3月24日より、偽変造防止等が強化された次世代型パスポートの発給が開始されます。これに併せ、旅券申請のオンライン受付が拡大され、手数料が改正されます。 1.新型の旅券が発給されます 新型の旅券は国での集中印刷方式に変更されるため、交付までの日数が延長されます。 ※新型の旅券発給開始後も、現行の旅券は有効に使用できます。現行の旅券をお持ちの方で有効期限が1年以上残っている方が、単に新型の旅券…
-
くらし
野菜ソムリエプロ 緒方湊(おがたみなと)の野菜講座
■今月の野菜 いちご ◇いちごプリン 簡単にいちごプリンができます。温かくても冷たくてもおいしいです。 (1)いちごはヘタを取り、バターを塗った耐熱皿に並べます。 (2)ボウルに卵、砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせ、さらに生クリームも加えてよく混ぜ合わせます。 (3)耐熱皿に(2)の生地を流し入れ、200℃に温めたオーブンで10~15分焼きます。 ■いちごのあれこれ・選ぶときのおすすめポイント ▽…
-
イベント
令和7年春巡業 大相撲鹿行鉾田場所
鉾田市合併20周年記念 2025年4月17日木 開場/9:00 打ち出し(終了)/15:00 会場/鉾田市総合公園体育館茨城県鉾田市当間2331番地4 ■発券 ▽FANYチケット 【電話】0570-041-356 https://yoshimoto.funity.jp ▽チケットぴあ https://w.pia.jp/t/ozumohokota-2504/ ■チケット料金(消費税込) タマリS席/…
-
くらし
鉾田市では若者をサポートし応援しています!
○申請受付期限 令和7年3月31日(月)まで 各事業の詳細・申請書のダウンロードについては、右記二次元コードからご確認ください。 また、申請を希望される方は、事前にまちづくり推進課までご相談ください。 ■~結婚後の新生活、応援します~鉾田市結婚新生活支援事業 最大30万円 ただし、夫婦ともに29歳以下の場合最大60万円 市では、結婚後の新居の購入費用や賃借費用、リフォーム費用、引越し費用の一部を助…
-
くらし
地域計画(案)の事前確認期間を設けます
令和6年8月より地域農業の将来を考える地域計画の策定にあたり、各地区において地域計画座談会を実施させていただきましたが、令和7年3月末の策定に向けて、地域計画の策定内容の案について事前確認期間を設けます。 地域計画で担い手として登録されていることの有無、また登録内容をご確認されたい方については下記期間中に農業振興課でご確認ください。 特に、各地区での地域計画座談会に参加いただけなかった方で、地域計…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)申告相談のお知らせ
申告相談の日程 令和7年2月17日(月)~3月17日(月) 1.申告相談の地区別日程 受付時間 午前8時30分から午後3時まで(相談開始 午前9時から) 申告会場の混雑緩和のために地区を指定しています。指定日に申告相談されるようご協力をお願いします。 2.電子申告 確定申告には、ご自宅からスマホ・パソコンでご利用いただけるe-Tax・スマホ申告が便利です。 国税庁ホームページ「確定申告書等作成コー…
-
くらし
心身に障害をお持ちの方へ~自動車税減免申請の出張窓口開設~
茨城県では、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方のために使用する自動車で、障害等級が一定の要件を満たし、障害者の方ご本人もしくは障害者の方と生計を一にする方が所有する自動車について、申請により自動車税(種別割・環境性能割)を減免する制度を設けています。 減免申請は、管轄の県税事務所において年間を通じて受け付けしておりますが、下記の日程でお住まいの市町村…
-
くらし
令和7年第1回鉾田市議会定例会のお知らせ
○開会 3月3日(月) 10:00から 鉾田市役所3階 市議会議場 日程: 3月3日(月)本会議(開会) 4日(火)本会議(会派代表者質問・一般質問) 5日(水)本会議(一般質問) 6日(木)本会議(一般質問) 7日(金)常任委員会 10日(月)常任委員会 12日(水)本会議 13日(木)本会議 14日(金)予算特別委員会 17日(月)予算特別委員会 18日(火)予算特別委員会 21日(金)予算特…
-
くらし
軽自動車等の所有状況をご確認ください
軽自動車税(種別割)は、使用の有無にかかわらず毎年4月1日現在の所有者に課税されます。名義や住所の変更、廃車を検討されている場合は、早急に手続きをお済ませください。 また、下記(1)のナンバーで、廃車の申告手続きなく車両を廃棄している場合には、市役所税務課までご相談ください。 なお、車両に関する各種申請の窓口は、車両の種類によって異なりますので、手続きについては、事前に下記の取扱窓口へご確認くださ…
-
くらし
産前産後の国民年金保険料の免除について
国民年金第1号被保険者の方が出産をされた場合、届出をする事で産前産後の国民年金保険料が一定期間免除となります。産前産後の免除が適用された期間は、保険料を納付したものとして将来の年金受給額に反映されます。届出を行う期間について、すでに一般免除申請によって免除を受けている方も、改めて届出が必要です。 ※この制度において出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいい、死産、流産(人工妊娠中絶を含む)及び…
-
健康
風しんの追加的対策は3月まで!
風しんの追加的対策は、令和7年3月31日をもって終了します。対象となる皆さまは、期限内に無料で抗体検査・予防接種を受けることができます。大切な家族やご自身の健康を守るため、ぜひご利用ください。 実施期限:3月31日(月)まで 対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、鉾田市に住所を有する方 内容: 風しん抗体検査…抗体の有無を確認します。 風しん予防接種…抗体が十分でない場合、…
-
健康
認知症サポーター養成講座~「認知症」について考えてみませんか?~
市では、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指して、認知症に理解があり、見守っていただける方(認知症サポーター)を増やしていく活動「認知症サポーター養成講座」を実施しています。 日時:2月25日(火)13:30~15:00 会場:鉾田保健センター 鉾田市鉾田1443番地 内容:認知症の基礎知識・認知症の方への接し方など 対象者:鉾田市に在住・在勤の方 ※受講された方にはサポーターの証…
-
子育て
小児救急講座 託児つき
鉾田消防署より講師をお招きし、救急時の対応についてお話しいただきます。また、保健師・栄養士より災害時の心構えなどをお伝えします。いざという時のために、この機会に学んでみませんか? 日時:3月5日(水)9:30~12:00 (受付9:15~) 会場:鉾田保健センター2階体力増進室 鉾田市鉾田1443番地 内容: ・子どもに多い救急と症状の手当 講師…鉾田消防署救急救命士 ・災害時の心構えと準備物 講…
-
健康
あたまの健康チェック
あたまの健康チェックは、簡単な対話式テストで認知機能(理解・記憶・思考・判断等)の状態を確認するもので、あたまの健康づくりに役立てていただくことを目的としています。また、生活習慣を改善することは認知症予防にも繋がるといわれており、結果に応じて、保健師などから生活習慣等に関するアドバイスもいたします。 対象者:鉾田市に住所を有する65歳以上の方で、要支援・要介護等の認定がなく、医師から軽度認知障害又…
-
健康
オレンジカフェのご案内
オレンジカフェは認知症の方ご本人・ご家族、地域の皆さまどなたでもご自由に参加できる集いの場です。認知症の相談や交流を行うことができます。当日参加も大歓迎です。お気軽にお立ち寄りください。参加費は無料です! ・ヒントを得る場所 ・ホッと一息つける場所 ・人と人が「つながる場所」 問合せ:市地域包括支援センター 【電話】34-0011
-
健康
子宮頸がん・乳がん医療機関検診
令和6年度の子宮頸がん・乳がん検診の医療機関での受診期限が迫っています。今年度、未受診の方はぜひご活用ください。 実施期限:2月28日(金)まで 検診内容・対象者: (対象年齢は令和7年3月31日時点の年齢) 手続等: 1. 契約医療機関へご自身で予約 2. 健康増進課へ来所、電話、または下記二次元コードにて申込 3. 「受診券」等を医療機関へ持参し受診 注意点: 集団検診または医療機関検診どちら…
-
くらし
パブリックコメント(意見募集)を実施します
現在、市では下記計画の策定を進めています。この度、素案としてご提示させていただき、皆様からのご意見を募集します。 募集期間につきましては、市ホームページ等でお知らせします。 名称: (1)第3期鉾田市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(素案) (2)鉾田市国土強靭化計画(素案) (3)鉾田市地域公共交通計画(素案) (4)第3期鉾田市子ども・子育て支援事業計画(素案) 意見を提出できる方…
-
健康
子宮頸がん(HPV)ワクチンキャッチアップ接種の期限延長
子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種機会を逃した人に対する「キャッチアップ接種」の期限がワクチンの供給不足から、条件付きで延長されました。 対象者:以下の2つを満たす方 1. 平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性 2. 令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間にHPVワクチンを1回以上接種している方 接種期限:令和8年3月31日(火)まで 接種の流れ: ・[母子健康手帳]と[予診票]…
- 1/2
- 1
- 2