広報おみたま お知らせ版 令和6年5月号

発行号の内容
-
しごと
消防団員になって地域に貢献してみませんか
■消防団員とは? 普段は会社員や農業など自分の仕事をしながら、火災や大地震、台風などが発生した際に消防車に乗って出動します。消火作業や救出活動を行い、地域の安全なくらしを守っています。 ■誰でもできますか? 以下の条件を満たせば誰でも入団できます。 (1)18歳以上 (2)市内在住または在勤の方 ■活動時の服装は?報酬はありますか? ・団員になると、消防団の活動服が貸与されます。 ・年度ごとの手当…
-
くらし
令和6年火災・救急出場件数
■防火教室・救急講習会 随時各消防署で受け付けています。受講希望者は下記までご連絡ください。 問い合わせ: 小川消防署 【電話】0299-58-4611 美野里消防署 【電話】0299-48-2266 玉里消防署 【電話】0299-58-0555
-
くらし
《マイナンバーカードの新規・更新申請》郵便局でも申請できます
市民サービス向上の一環として、市内4か所の郵便局(竹原・下吉影・橘・小川飯前)でマイナンバーカードの新規発行や更新の申請を受け付けています。申請に必要な写真撮影に無料で対応し、郵便局員が親切丁寧にサポートするため、安心して申請できます。 マイナンバーカードの新規発行・更新申請の際は、お近くの郵便局や市役所窓口をご利用ください。 ■各種証明書のコンビニ交付サービス マイナンバーカードがあると、休日や…
-
しごと
事業者向け定額減税特設サイト開設・説明会開催
令和6年6月から定額減税(源泉所得税関係)が実施されます。国税庁ホームページには、定額減税制度に係る各種情報を掲載(各種情報は随時更新)している「定額減税特設サイト」が開設されています。 ■定額減税説明会 水戸税務署で事業者向けの説明会を開催します。DVDの上映を中心に制度の概要について説明します。 なお、説明会で使用する動画は定額減税特設サイト内でも配信していますので、パソコンやスマートフォンで…
-
しごと
男女共同参画審議会委員を募集
男女共同参画社会の実現に向けた施策・事業を示す「第3次小美玉市男女共同参画推進計画(いろとりどりパレットプラン)」の策定にあたり、男女共同参画社会の実現に関する事項について調査・審議していただく審議会委員を募集します。 任期:2年間(委嘱日~令和8年3月31日) 報酬:日額5,000円 人数:若干名 応募資格: 以下の条件をすべて満たす方 ・満18歳以上の市内在住・在勤・在学者(令和6年4月1日現…
-
くらし
納税・納付期限
問合せ:税務課 収納係 【電話】0299-48-1111(内線1188)
-
くらし
漏水修理当番
■小川地区・美野里地区 ※水道メーターより宅地内の場合は費用が発生します。 ※平日の漏水修理当番はお客様サービスセンターにお問い合わせください。 【電話】0299-36-8811 ■玉里地区 湖北水道企業団【電話】0299-24-3232
-
くらし
上下水道料金のお支払いは口座振替が便利です《小川・美野里地区》
5月に検針する上下水道料金の口座振替日は5月27日(月)です。再振替日は6月10日(月)です。口座振替日前日までに通帳残高のご確認をお願いします。 問合せ:小美玉市上下水道料金 お客様サービスセンター 【電話】0299-36-8811 ■玉里地区は上記の口座振替日と異なります 詳しくは、湖北水道企業団お客様サービスセンターにご確認ください。 【電話】0299-24-5558
-
くらし
3月の給食食材の放射能測定結果
基準値を上回る放射性物質は検出されませんでした。学校給食食材(1検体/月)と市民持込の市内産農産物の放射能測定を行い、結果は市ホームページで公表しています。 詳細はこちら:【ID】001637(二次元コードは本紙をご参照ください) 問合せ:教育指導課 給食係 【電話】0299-56-4855
-
くらし
相談・対話
■行政書士無料相談 遺産分割・相続・遺言関係の相談、土地活用、国籍、契約など(必要に応じ、行政書士以外の専門家、専門機関の紹介も行います)。予約不要。※1人30分程度 相談員:茨城県行政書士会水戸支部 会員(2名) 日時:5月21日(火)13:00~16:00 場所:市役所本庁 1階ロビー 打合せスペース 問合せ:茨城県行政書士会水戸支部事務局 久保 【電話】029-303-5812 ■行政相談 …
-
くらし
夜間・土日祝日の診療・相談
■緊急診療 ◇こども休日診療(石岡第一病院) 問合せ:石岡第一病院(石岡市東府中1-7) 【電話】0299-22-5151 ◇水戸市休日夜間緊急診療所 問合せ:水戸市休日夜間緊急診療所(水戸市笠原町993-13) ・内科・外科・小児科【電話】029-243-8825 ・歯科【電話】029-243-8840 ■電話相談 24時間/随時受付 ◎茨城子ども救急電話相談 【電話】#8000 【電話】050…
-
その他
人口と世帯数(令和6年4月1日現在)
-
くらし
スマホで広報おみたま
スマホ・パソコンから、広報おみたまの最新号やバックナンバーがご覧いただけます! バックナンバーはこちら:【ID】001532(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま お知らせ版 令和6年5月号)
■広報お知らせ版 令和6年5月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報お知らせ版発行日は5月23日(木)です ■この広報紙は、環境に優しい植物油インキで印刷しています ■見やすいユニバーサルデザインフォントを採用…