広報おみたま 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
「お客様の6割ぐらいは電子マネーでのお支払いです」と話すのは、以前、広報おみたまのカフェ特集で紹介したDins.C(ディンズカフェ)店長の藤﨑優希(ゆき)さん。席を立たずに、支払いをテーブルで済ますことができるのも接客サービスになると電子マネーのメリットを教えてくれました。 モデル:藤井孝一(こういち) 撮影協力:Outdoor café and Dins.C 広報おみたま2023.6月号 カフェ…
-
くらし
[特集]触れる、広がる 身近なデジタル(1)
◆デジタル技術を活用して、暮らしをより良いものに。 スマートフォンの普及や通信環境の高速化など、デジタル技術の発展は買い物や学び、娯楽など、私たちの日常に欠かせない社会インフラとなっています。 新しい技術やサービスは、誰もが不安や抵抗を抱くものですが、使い慣れることで生活をより快適にしてくれます。 今回の特集では、市内で身近になったデジタル技術を紹介します。 ◆小美玉市のデジタル技術を活用したDX…
-
くらし
[特集]触れる、広がる 身近なデジタル(2)
■「食」を支える農業でもデジタル技術が広がっています。 ○メモからデータへ 次の世代に引き継ぐ 小美玉市農業委員会委員 井坂守(まもる)さん 3年前にデジタル技術を農業に取り入れた井坂守さん。一緒に農業を営む息子の将人(まさと)さんが営農支援システムの導入を提案したのがキッカケ。これまでは、メモなどで圃場(ほじょう)の状況や次の作業を伝えていましたが、システムを導入したことで守さんが不在でも将人さ…
-
くらし
熱中症特別警戒アラートが発表されます
■今年から運用開始 熱中症特別警戒アラート 熱中症による健康被害の発生を防止するため、令和6年4月に気候変動適応法が改正され、熱中症警戒アラートの一段上の「熱中症特別警戒アラート」が新たに創設されました。 過去にない危険な暑さにより健康への重大な被害のおそれがある場合、環境大臣が「熱中症特別警戒アラート」を発表します。発表情報は防災行政無線や市ホームページでお知らせしますので、アラート発表中はエア…
-
くらし
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設します
熱中症特別警戒アラート発表中に暑さをしのげる場として、以下の市内公共施設にクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します。ご家庭に冷房機器がない方や、外出中の暑さ対策にぜひご活用ください。 注意事項: ・利用時は各施設の指示に従ってください。 ・飲み物等は各自ご用意ください 最新情報は市ホームページをご覧ください:【ID】010746(二次元コードは本紙をご参照ください) 問合せ:健康増進課…
-
くらし
小美玉の旬なわだい(1)
■中央高等学校文化祭で生徒が市の特産品をPR 6月8日(土)に開催された県立中央高等学校の蒼星祭(文化祭)で生徒が地元の特産品をPRしました。市の特産品のニラや卵などを使用したまぜそばやチヂミなどを販売し、蒼星祭限定のオリジナルパッケージのおみたまヨーグルトを販売しました。模擬店では生産者の紹介ボードや映像を放映。販売した生徒会副会長の浅野(あさの)愛來(あいく)さんは「2000本完売することがで…
-
その他
小美玉の旬なわだい(2)
■市内シルバーリハビリ体操指導士が県知事賞を受賞 長年にわたり市民の健康づくりや介護予防の推進に貢献したシルバーリハビリ体操指導士に、県から感謝状が贈呈されました。小美玉市では9名が茨城県知事賞、1名が奨励賞をそれぞれ受賞しました。 知事賞を受賞した助川(すけがわ)千恵子(ちえこ)さん(写真前段右から2番目)は、「体操を始めて10年、この度の受賞で忘れかけていた初心を思い出しました。先輩に習い、少…
-
くらし
企業版ふるさと納税を活用した寄附をいただきました
企業版ふるさと納税を活用して、市に寄附をいただいた企業をご紹介します。寄附金は、企業の皆さまが指定した事業に活用させていただきます。 ■企業版ふるさと納税 株式会社サシノベルテ 寄附金額…非公表 寄附の使い道…出産祝い事業 大東虎ノ門設計株式会社 寄附金額…非公表 寄附の使い道…移住促進住宅取得助成事業 市村土建株式会社 寄附金額…非公表 寄附の使い道…ふるさと寄附金事業 草苅木工株式会社 寄附金…
-
くらし
スマートフォンをお持ちの方!QRコード読み取ってみよう!
■QRコードの使い方 (1)スマホでカメラやQRコード読み取りアプリを起動 (2)QRコードにスマホをかざす (3)画面に読み取り結果が出てきたら、そこをタップ! 広報おみたまは、より詳細な情報をお伝えするためにホームページとの連携として、QRコードを掲載しています。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
-
くらし
スマホに小美玉市の情報が届く メール配信サービスに登録しませんか?
■配信内容 防災…気象情報、災害情報、避難情報 火災…出火や鎮火に関する情報 防犯…犯罪発生情報、犯罪の予兆情報 市からのお知らせ…市政やイベント情報 登録方法:配信希望のジャンルを選択して、メールアドレスを入力すれば登録完了です。
-
子育て
《学校紹介》納場小学校
学校教育目標:心身ともにたくましく 自ら学び 自ら考え 主体的に判断し行動する 実践力のある児童の育成 ◆紹介します!わたしの学校 6年 稲山(いなやま)雪乃(ゆきの)さん 納場小学校は、1877年に創立し、148年という歴史のある学校です。「あいさつのあふれる学校」を目指し、毎朝、高学年の児童を中心にあいさつ運動を行っています。他にも「朝ランニング、読書50冊読破、思いやり」を心がけ、明るく元気…
-
くらし
おみたまネットモニター登録者 募集中
市内在住・在勤・在学中でネット、メールが使える16歳以上ならOK! 手軽に市政参加 スマホアンケート 市民モニターとしてパソコンやスマホから簡単なアンケートにご協力いただきます。 皆様からの貴重なご意見は小美玉市のまちづくりへと活用させていただきます。
-
子育て
《学校紹介》玉里学園義務教育学校
学校教育目標:たくましく まごころあふれる りりしい児童生徒の育成 ◆紹介します!わたしの学校 児童生徒会長 9年 中村(なかむら)好花(このか)さん(右) 交流委員会 委員長 9年 礒(いそ)嵐太郎(らんたろう)さん(左) 中村:52名の1年生を迎えた入学式では、一人ひとりが元気に返事をする姿からたくさんの元気をもらいました。今年度は会長として、本校の強みを生かし、「縦割り班」がさらに充実した活…
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
くらし
やすらぎの里小川、竹原神社 色とりどり梅雨を彩る紫陽花(あじさい)
6月上旬から7月上旬にかけて、市内各所で紫陽花が見頃を迎えました。 約1,700株の紫陽花が植えられた、やすらぎの里小川のあじさいロードでは、色とりどりの花が咲き、訪れた人の目を楽しませました(写真上)。紫陽花を観に来たという石岡市の女性は「友人に教えてもらってから気に入り、もう何回も来ています。こんな素敵な場所が近くにあるなんて。高齢の母も一緒なので、道が歩きやすいのもうれしいです」と魅力を語り…
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和6年7月号)
■広報おみたま 令和6年7月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報おみたま発行日は8月8日(木)です この広報紙は、環境に優しい植物油インキで印刷しています 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています…