広報おみたま お知らせ版 令和6年9月号

発行号の内容
-
講座
《農村環境改善センター会場》美野里公民館手づくり講座
■筆ペン・硬筆講座 文字には書いた人の性格・行動パターン・思考のクセなどが現れます。基礎練習を通して文字の書き方を学びましょう。 日時:10月12日(土)、26日(土)10:00~12:00 場所:農村環境改善センター 会議室 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:8名(先着順)※ 参加費:受講料…800円(400円×2回)、材料費…500円(筆ペン代) 講師:書道講師 小山田香代氏 持ち物:筆記…
-
イベント
文学と歴史散歩 参加者募集
文学と歴史に触れる機会と市民交流の機会として、千葉県の香取神宮、山車会館・伊能忠敬記念館見学、水郷佐原を散策します。 日時:11月13日(水) 8:40~16:40予定 集合場所:生涯学習センターコスモス(高崎291-3) 対象:市内在住・在勤の方 定員:27名(先着順)※最少催行人員20名 参加費:3,000円(交通費・入館料・昼食代) 申込方法:1回の申込みで2名まで ・1次募集(15名)…イ…
-
健康
9月24日~30日は結核予防週間
結核は今も全国で年間1万人以上が新たに結核と診断されている、重大な感染症です。特に高齢者の結核患者の割合が多い状況です。 結核は、菌を出している肺結核の人の咳やくしゃみなどの「しぶき」とともに結核菌が空気中に飛び散り、それを周りの人が直接吸い込むことで人から人に感染します。たんのからむ咳・微熱・身体のだるさなどが2週間以上続く場合は、早めに医療機関を受診してください。 ■結核予防のために ・住民健…
-
くらし
窓口延長日は毎週水曜日です(19時まで)※祝日を除く
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
イベント
プロスポーツ選手と触れ合える! いばらき県央地域スポーツフェスティバル
いばらき県央地域に拠点を置くプロスポーツチームなどの選手・スタッフと一緒に楽しめる、体験教室型スポーツフェスティバルです。事前申し込みが必要な体験教室のほか、申し込み不要のサブコンテンツもあります。 日時:10月20日(日) 10:00~15:00 受付9:30~ ※雨天中止 場所:なかLuckyFM公園(那珂総合公園) 料金:無料 講師:プロスポーツチームなどの選手・スタッフ 申込方法:インター…
-
スポーツ
市スポーツ協会 美野里弓道部 弓道体験教室
日時:毎週土曜日 14:00~17:00 場所:つくば電気通信希望ヶ丘公園 弓道場(小美玉市中台525-4) ※農村環境改善センター向かい側 参加資格:中学生以上 参加料:無料 持ち物:運動できる服装(上半身に飾りのないもの)、靴下着用、飲み物 問合せ:市スポーツ協会美野里弓道部 平原 【電話】080-9543-8118
-
スポーツ
《いろんなスポーツを体験しよう!》小美玉スポレクデー2024
■誰でも簡単にできるスポーツが満載! ・ヨガ、エアロビクス、ZUMBA(R)を気軽に体験 ・多種目を体験して賞品をゲット!スタンプラリー ・水戸ホーリーホックと茨城ロボッツのコーチ陣によるサッカー教室とバスケ教室(小学生対象、要事前申込) ■誰でもできる簡単競技「小美玉ギネス」 「スリッパドラコン」「三輪車タイムトライアル」「タマゴで箸渡し」に挑戦して小美玉No.1を目指そう!小美玉ギネス記録を更…
-
スポーツ
第15回小美玉市民ゴルフ大会
日時:11月8日(金) 場所:PGM石岡ゴルフクラブ(世楽1050-1) 参加資格:市内在住・在勤の方 参加料: ・参加費…3,000円(当日徴収) ・プレー費(食事代込)…11,000円 定員:160名(先着順) 競技規則・競技方法:日本ゴルフ協会競技規則、小美玉市民ゴルフ大会競技規則、新ぺリア方式18ホールストロークプレー 申込方法:申込書を下記の施設に直接またはFAX(【FAX】0299-4…
-
くらし
小美玉市の秋の絶景 コスモス
小美玉市の「市の花」であるコスモスが、9月中旬から10月中旬にかけて見頃を迎えます。希望ヶ丘周辺には約6.3haもの広大なコスモス畑が広がり、約500万本の可憐な花を咲かせます。また、同時期に霞ケ浦湖岸沿いにもコスモスが咲き、サイクリングや散歩と一緒に絶景を楽しむことができます。 期間:9月中旬~10月下旬 ※天候等により時期が前後することがあります。 場所: ・つくば電気通信希望ヶ丘公園(小美玉…
-
しごと
もみ殻を落とさないように注意しましょう!
稲刈りの時期になると、搬送する際に道路に落ちたもみ殻をよく見かけるようになります。近隣住民の迷惑になるだけでなく、風にあおられ交通事故を招く恐れがあります。搬送の際にはトラック荷台をシートでしっかりと覆うなどの対策を講じましょう。また、道路にもみ殻を落としてしまった場合は清掃するようお願いします。 問合せ:農政課 振興係 【電話】0299-48-1111(内線1155)
-
イベント
第18回かさま新栗まつり
笠間市は、年間を通じて温暖な気候に恵まれており、全国でも有数の栗産地として知られています。笠間市の特産である「栗」をテーマにした「かさま新栗まつり」は、生栗や焼き栗、栗スイーツなどの販売や栗スイーツづくり体験などが催され、子どもから大人まで楽しめる栗づくしのイベントです。秋の味覚である旬の栗をご堪能ください。 日時:10月4日(金)、5日(土)、6日(日)9:00~15:00 場所:笠間芸術の森公…
-
くらし
農業者年金をご存じですか?
農家の方のための公的年金制度で、農業者の老後の生活を安心サポートします。3つの要件を満たせばどなたでも加入できます。 (1)60歳未満 (2)国民年金第1号被保険者(保険料免除者を除く) (3)年間60日以上農業に従事 希望する方はJAか農業委員会にご相談ください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】0299-48-1111(内線1502・1503)
-
くらし
イノシシ生息状況等調査にご協力ください
現在、イノシシの生息域が茨城県内全域に拡大しつつあります。これまでイノシシを見なかった地域でも突然現れるケースが頻発しています。 こうした状況から、県は市民の皆さんを対象にイノシシに関するアンケート調査を行います。お手元に茨城県の封筒(緑色)が届いた際にはご協力をお願いします。 問合せ:茨城県環境政策課 【電話】029-301-2946
-
くらし
《想いとアイデア、実現しませんか?》認定まちづくり組織・補助事業の募集
市は市民主体のまちづくりを推進するため、地域活性化や課題解決を目的に市民主体で活動する団体(行政区、地区コミュニティ、ボランティア団体、NPO法人など)をまちづくり組織として認定し、支援する取り組みを進めています。 ■まちづくり組織とは 地域活性化や課題解決を目的に市民主体で活動する組織。有識者などで構成されたまちづくり審査会での審査を経て決定します。 ◇認定要件 (1)市民が自主的に活動を推進し…
-
イベント
《小美玉ネットと一緒に!》霞ケ浦清掃活動 参加者募集
元気なまちづくりを目指して活動を行っている小美玉ネットと一緒に、霞ケ浦湖岸をきれいにしませんか。 ■小美玉ネットとは 小美玉ネット(会長 井坂英二)はチャレンジいばらき県民運動から委嘱を受け、市内で県民運動の推進に取り組む団体です。清掃活動、洗剤のいらないアクリルタワシの普及啓発、研修などを行っています。 日時:10月5日(土)9:15~11:30(9:00集合) ※予備日10月7日(月) 集合場…
-
イベント
百里基地・茨城空港 2024クリーン・ウォーク参加者募集
百里基地・茨城空港周辺をのんびりとウォーキングしながら「ごみ拾い」しませんか?地域の宝を再発見し、きれいなまちを将来へつないでいきましょう。コースや注意点などの詳細は、市ホームページをご確認ください。 日時:10月5日(土) 8:30~11:30 集合場所:空のえき そ・ら・ら 臨時駐車場(山野1685-8 南側) 持ち物:動きやすい服装、手袋、タオル、飲み物 申込方法:インターネット・電話 申込…
-
くらし
《9月1日は防災の日》災害への備えを見直しましょう
「防災の日」は、1923年9月1日に起きた関東大震災や台風が多く発生する時期を踏まえ、災害への備えを忘れないようにとの思いを込め定められました。近年は台風による大雨だけでなく、異常気象等によって大雨が多発し、多くの被害が出ています。災害はいつ起きるか分からないため、日頃から災害に対する備えをしておきましょう。 ■最低でも3日分の非常用品を 災害に対する備えの一つに「非常用品」があります。災害の発生…
-
くらし
羽鳥地区防災士会 会員募集
防災士の資格を取って、羽鳥地区防災士会に入会しませんか?羽鳥地区防災士会は、羽鳥小学校区の住民を対象に防災啓発活動を行っています。防災士資格取得に要する費用の一部を助成します。詳しくは問い合わせ先までご連絡ください。 問合せ:羽鳥地区防災士会(事務局 伊野) 【電話】090-7730-8672
-
くらし
令和6年火災・救急出場件数
■防火教室・救急講習会 随時各消防署で受け付けています。受講希望者は下記までご連絡ください。 問合せ: 小川消防署【電話】0299-58-4611 美野里消防署【電話】0299-48-2266 玉里消防署【電話】0299-58-0555