広報おみたま 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
表紙はアビリン市のキム・シェーファーさんと訪問団員の神田(かんだ)想葉(そよ)さん(写真右)、髙山(たかやま)晴香(はるか)さん(写真左)がローリングヒル動物園でトラムに乗っている時の写真です。ローリングヒル動物園はアビリン市から車で30分ほどの場所にあり、100種類以上の野生動物が観察できます。他にも野生動物博物館も併設してある動物園です。写真の神田さんのインタビューは本紙P5に掲載されています…
-
文化
[特集]姉妹都市交流40周年-ひまわりとコスモスと-(1)
オズの魔法使いの舞台とも言われている、アメリカ合衆国カンザス州にあるアビリン市。このアビリン市と小美玉市は国際親善姉妹都市提携を1984年に締結し、今年で40年を迎えます。毎年お互いの訪問団を交互に派遣し、40年の節目となる今年は小美玉市の訪問団をアビリン市へ派遣する年です。今回の特集ではアビリン市と小美玉市のあゆみを振り返りながら、今年の訪問団の様子やアビリン市を訪れた団員の方の声をお伝えします…
-
文化
[特集]姉妹都市交流40周年-ひまわりとコスモスと-(2)
◆小美玉市姉妹都市訪問団40年目の相互交流の模様をお届けします 7月28日 アビリン市へ向けて羽田空港を出発 《DAY1》7月29日 ・ヘリテージセンター ・市街見学(消防署、図書館) ・歓迎パーティー 《DAY2》7月30日 ・フェアグランドツアー ・エピスコパル教会 ・パレード ・ジャクソンシティロデオ 「ロデオで暴れる動物も、普段は穏やか。」 《DAY3》7月31日 ・ローリングヒル動物園 …
-
文化
[特集]姉妹都市交流40周年-ひまわりとコスモスと-(3)
■インタビュー 今年、初めて姉妹都市訪問団に参加した神田想葉さん。そして、滞在期間中に団員をサポートする通訳ボランティアとして参加した堤さんと菊地さん。この3人に姉妹都市訪問団事業やアビリン市のことを伺いました。 ◆憧れの海外生活が現実に アビリン市とのつながりを次の世代へ 小美玉市姉妹都市訪問団員(高校2年生) 神田(かんだ)想葉(そよ)さん(羽鳥地区在住) 小・中学生の頃、海外ドラマが好きでよ…
-
その他
小美玉の旬なわだい(1)
■水戸ホーリーホックとホームタウン連携 小美玉市のPR担当選手が小美玉の魅力を体験しました 7月30日、水戸ホーリーホックで小美玉市のPRを担当する寺沼(てらぬま)星文(しもん)選手、久保(くぼ)征一郎(せいいちろう)選手、得能(とくのう)草生(そうき)選手が小美玉市を訪れ、市内各所で小美玉の魅力を体験しました。 選手たちがまず訪れたのは、株式会社美野里牧場。牛舎で牛の大きさに驚き、仔牛と触れ合い…
-
その他
小美玉の旬なわだい(2)
■生涯学習センターコスモスが30歳に 7月26日、生涯学習センターコスモスは1994年の開館から30周年を迎えました。7月21日には記念式典があり、出席した市民など約150名がコスモスの30歳をお祝いしました。コスモスで活動する笛の音楽隊ピッコロと20周年を機に発足したコスモス20歳コーラス隊の合奏や、玉里創作太鼓の演奏が花を添え、式典後には「30」の人文字で記念撮影を行い、さらなる飛躍を誓いまし…
-
その他
おみたまTOPICS(1)
■おみたんサマースクール「プロから学ぶイラスト体験」 7月20日、夏休み企画「おみたんサマースクール」が開講し、小学生と保護者30名がプロのイラストレーターなどからイラストを学びました。 「プロから学ぶイラスト体験」と題して開催された教室では、講師からイラストを描く際のポイントを聞いた後、参加者は「おみたん」や好きなイラストの制作に取り組み、それぞれの作品を見せ合って楽しい時間を過ごしました。 講…
-
くらし
おみたまTOPICS(2)
■《9月は茨城県認知症を知る月間》認知症になっても安心して暮らせるまちへ ◆認知症を知ろう! 高齢社会において認知症は誰がなってもおかしくない病気です。茨城県は、県民誰もが認知症について正しく理解し、認知症高齢者やその介護家族が安心して暮らすことができる地域づくりを目指しています。 ○認知症と加齢による「もの忘れ」の違い 《認知症による記憶障害》 ・経験したこと全体を忘れている ・目の前の人が誰な…
-
子育て
《学校紹介》竹原小学校
学校教育目標:自ら学び自ら考え 心豊かに人と関わることのできる たくましい児童の育成 ◆紹介します!わたしの学校 代表委員 6年 松井(まつい)咲太朗(さくたろう)さん 本校は明治6年に創立した歴史のある学校で、今年7月に151周年を迎えました。校舎や体育館は新しくなりましたが、伝統を重んじながら、新しいことにもどんどん取り組んでいきたいと思っています。私たち代表委員会が中心となって、さまざまな活…
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
イベント
《フォトレポ》まちに響くお囃子とかけ声 市内各所で夏祭りが開催されました
小川の祇園祭 素鵞神社祭事 7月19日(金)~21日(日) 竹原アワアワ祇園 竹原神社例大祭 7月20日(土)~21日(日) 堅倉区夏まつり 金刀比羅神社祭礼 8月3日(土)~4日(日)
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和6年9月号)
■広報おみたま 令和6年9月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報おみたま発行日は10月10日(木)です この広報紙は、環境に優しい植物油インキで印刷しています 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用してい…