広報おみたま お知らせ版 令和6年12月号

発行号の内容
-
講座
《スマホの基本操作を学ぶ》初心者のためのスマホ入門講座
日時:(全5回)令和7年1月23日(木)、30日(木)、2月13日(木)、27日(木)、3月13日(木) 10:00~11:30 場所:美野里公民館(堅倉835) 対象:市内在住・在勤・在学の方で、スマホ講座を初めて受講される方 定員:8名(応募多数の場合は、抽選) 料金:受講料…2,000円 ※当日支払い(釣銭のないようにご用意ください) 持ち物:スマートフォン、筆記用具 講師:東ヶ崎鈴子氏 申…
-
講座
《代謝UPと瞑想で心も体もリラックス》YOGA教室
日時:毎週火・木曜日 16:10~16:40 ※初回は12月3日(火) 場所:小川海洋センター 多目的室(野田269-1) 対象:高校生以上 定員:10名(先着順) 料金:1回 500円 講師:小川海洋センター多目的講座インストラクター 申込方法:事前申込不要、直接会場にお越しください 問合せ:小川海洋センター 【電話】0299-58-5744
-
イベント
《小さなお子さま大歓迎!》クリスマスファミリーコンサート
小さなお子さまも大歓迎のファミリー向けコンサートを開催します。テナーホーン・ユーフォニアム・ピアノのアンサンブル「カントオリエンテ」が演奏します。ぜひ、ご来場ください。 日時:12月14日(土)開演14:00/開場13:30 場所:生涯学習センターコスモス 文化ホール(高崎291-3) 料金:無料(要入場整理券) 定員:535名 (全席自由席) 申込方法:電話・窓口 申込期間:11月9日(土)~1…
-
イベント
将棋ファンも、将棋がはじめての人も!将棋だヨ!全員集合!
市内の将棋ファンの皆さんと子どもたちを対象にした将棋イベントを開催します。対局戦をはじめ、将棋をしたことない方も楽しく遊べるゲーム(参加者にはお菓子をプレゼント)なども行います。市内在住・在学・在勤の方なら誰でも参加できます。 日時:12月22日(日)9:00~12:00 場所:やすらぎの里小川 書画棟(中延1508-1) 対象:市内在住、在学、在勤の方 定員: ・対局戦…20名(事前申込制、先着…
-
イベント
異文化に触れて楽しく学ぼう!国際交流ひろば
市民と外国人の方々とのふれあいの場をつくり、国際交流への理解と国際感覚の豊かな人材を育成するため、国際交流ひろばを開催します。当日はステージ発表や体験イベントなどの様々な催しを企画していますので、ぜひご来場ください。 日時:令和7年1月18日(土)13:00~16:00 場所:四季文化館みの~れ 風のホール(部室1106) 料金:無料(申込不要) 問合せ:市民協働課 市民協働係 【電話】0299-…
-
文化
《戦争の惨禍と平和の尊さを後世に》旧陸海軍の史料はありませんか?
茨城郷土部隊史料保存会では、戦争に関する貴重な史料の散逸を防ぐとともに、収集・保存や展示を行うことによって後世に継承し、戦争の惨禍と平和の尊さを考える場を提供しております。旧陸海軍に関する遺品や写真などの史料をお持ちの方は、下記までご連絡をお願いいたします。 問合せ:茨城郷土部隊史料保存会 担当:大高 【電話】029-254-3520
-
その他
《石岡警察署からのお知らせ》10月末現在の市内の事故発生状況
-
講座
《家族でつくろう》お正月準備ワークショップ
「ここ数年、お正月らしいことできていないなあ…」そんなご家族におすすめの手ぶらで気軽に楽しめるワークショップを開催します。家族で普段とは違うお正月準備をしてみませんか? 内容: (1)ミニ門松づくりワークショップ 玄関や室内に飾れるミニ門松を制作します。 (2)小物づくりワークショップ 家族で作れるおしゃれなキーホルダーなどを制作します。 (3)絵手紙風年賀状づくりワークショップ 絵手紙サークル「…
-
くらし
スマホで広報おみたま
スマホ・パソコンから、広報おみたまの最新号やバックナンバーがご覧いただけます! バックナンバーはこちら:【ID】001532(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
イベント
八重桜の名所 静峰ふるさと公園 イルミネーション2024 花ホタルのもり
「夜に奏でる光のシンフォニー 花ホタルのもり」は、八重桜の名所として知られる、静峰ふるさと公園ならではの自然豊かな原風景に溶け込んだ、やわらかくあたたかい光のイルミネーションです。エリアごとの雰囲気の違う光たちを追いかけながら、絵本の世界に飛び込んだような気分で夜の森を散策してみてください。 場所:静峰ふるさと公園(那珂市静1720-1) 点灯期間:令和6年12月7日(土)~25日(水) 点灯時間…
-
イベント
《新年を彩る、開運「笠間焼」》第26回 彩初窯市
現在の笠間焼は、伝統工芸の技を継承しつつ、より作家の個性を生かした作品が主流です。生活を彩る器として、さらには陶壁などの建材品、造形的な芸術作品等、様々な可能性を模索し制作しています。2020年には、焼物の兄弟産地「かさましこ(笠間焼・益子焼)」として、国が認定する「日本遺産」に選ばれました。また、2022年には、「笠間焼誕生250年」を迎えました。「彩初窯市」では、手作りでしか作れない感性と温も…
-
くらし
固定資産税の償却資産は1月31日までに申告を
市内に償却資産を所有している方は、令和7年1月1日の所有状況について、税務課へ申告が必要です。正当な理由なく申告をしなかった場合には、過料を科せられることがあります。 ■固定資産税の償却資産とは 土地や家屋以外の、事業の用に供する(※)ことができる機械・器具・備品などのことです。ただし、自動車税がかかる自動車や、軽自動車税がかかる原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車は除きます…
-
くらし
納税・納付は口座振替が便利です~納付忘れや納付に行く手間が省けます
問合せ:税務課 収税係 【電話】0299-48-1111(内線1186・1187・1188)
-
くらし
令和6年火災・救急出場件数
■防火教室・救急講習会 随時各消防署で受け付けています。受講希望者は下記までご連絡ください。 問合せ: 小川消防署【電話】0299-58-4611 美野里消防署【電話】0299-48-2266 玉里消防署【電話】0299-58-0555
-
くらし
窓口延長日は毎週水曜日です(19時まで)※祝日を除く
-
くらし
《「誰か」のことじゃない。》12月4日から10日は人権週間です
1948年12月10日に、国際連合総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、毎年12月10日が「人権デー(Human Rights Day)」と定められました。法務省と全国人権擁護委員連合会では、人権デーを最終日とする12月4日から10日までの期間を人権週間として、各種人権啓発活動をおこないます。人権週間に合わせて、すべての人に認められた基本的人権の重要性について理解を深め、お互いに相手の立場を尊…
-
くらし
《予約不要・無料で相談できます》特設人権相談所をご利用ください
いじめ・ハラスメント・DVなどのトラブルに悩んでいませんか?地域の人権擁護委員が一緒に考え、解決のお手伝いをします。個人の秘密は固く守りますので、安心してご相談ください。 日時:12月6日(金)10:00~15:00 場所:小美玉市役所2階 第2・3会議室 料金:無料 申込方法:予約不要、直接会場にお越しください ■電話・インターネットでも相談できます 電話相談(平日8:30~17:15受付) ・…
-
くらし
漏水修理当番
■小川地区・美野里地区 ※水道メーターより宅地内の漏水修理には修理費用が発生します。 ※平日の漏水修理当番はお客様サービスセンターにお問い合わせください。【電話】0299-36-8811 ■玉里地区 湖北水道企業団 【電話】0299-24-3232
-
くらし
登録は簡単! 行政メールを活用ください
どこにいても、防災無線のお知らせなどの市の情報をメールで受け取れます。 登録は簡単! 申し込みページでメールアドレスを入力するだけ! 問合せ:魅力発信課 シティプロモーション係 【電話】0299-48-1111(内線1252)
-
くらし
相談・対話
■行政書士無料相談 遺産分割・相続・遺言関係の相談、土地活用、国籍、契約など(必要に応じ、行政書士以外の専門家、専門機関の紹介も行います)。予約不要。※1人30分程度 相談員:茨城県行政書士会水戸支部 会員(2名) 日時:12月17日(火)13:00~16:00 場所:小美玉市役所本庁 1階ロビー打合せスペース 問合せ:茨城県行政書士会水戸支部事務局 久保 【電話】029-303-5812 ■行政…