広報おみたま お知らせ版 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
手話奉仕員養成講座の受講者を募集します!
聴覚障がいなどの意思疎通に支障がある方に対し、手話で日常会話を行うための語彙や表現技術を学ぶ講座を開催します。 内容:聴覚障がい等のある方との初歩的なコミュニケーション方法を学習し、手話であいさつ・自己紹介ができるレベルを目指します。 日時:5月下旬~令和8年2月下旬 隔週火曜日・全30回 13:30~15:30 ※開催日時は変更になる場合があります。 場所:玉里地区学習等供用施設 大会議室(玉里…
-
健康
令和7年度帯状疱疹 定期予防接種を開始します
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで引き起こされる皮膚の病気です。水ぼうそうウイルスに1度感染するとウイルスは身体から排除されることはなく、生涯にわたり潜伏感染します。初期症状としてチクチクとした痛みやかゆみ、身体の左右どちらか片側に帯状の発疹が出るなどがあります。下記の対象の方は接種をご検討ください。 ■対象 (1)年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方 (2)10…
-
くらし
《不安や悩み、気軽にご相談してください》こころの相談・こころのデイケア・こころの体温計
■こころの相談 不安や悩み、こころの病気について、気軽に相談できる場所です。精神保健福祉士・保健師などのスタッフが、秘密厳守でご本人やご家族などからの相談に対応します。無料ですので、事前予約のうえ、お越しください。 詳しくはこちら:【ID】007055(二次元コードは本紙をご参照ください) 日程: 4月8日(火) 四季健幸館 浅美運輸Spa 4月16日(水) 小川保健相談センター 4月24日(木)…
-
くらし
《災害現場の映像を送ってください》ライブ119運用中
■あなたのスマホが命を救う!ライブ119(Live119) ライブ119は、スマートフォンからの119番通報をした方に現場の状況を映像で送っていただき、消防隊、救急隊が到着前に現場の映像を指令センターで確認できるシステムです。迅速な災害現場の情報把握や、119番通報者に正しい救命処置を依頼することができるため、より確実な消防・救急活動につながります。119番通報者は指令センターから送られる映像を見…
-
スポーツ
《小美玉ソフトテニスクラブ》ソフトテニス教室
開催日時:5月11日~6月22日 毎週日曜日・全6回(6月8日は休み)9:30~11:30 ※雨天順延予備日6月29日、7月6日 場所:タスパジャパンミートパーク テニスコート(栗又四ケ2315-1) 対象:市内在住・在勤の小学4年生以上 定員:30名(先着順) 参加費:500円 開講式当日に徴収します 申込方法:タスパジャパンミートパーク窓口でお申し込みください 申込期限:5月1日(木) その他…
-
しごと
《周りへの配慮と安全対策を忘れずに》農作業による泥汚れ・事故防止
■道路に落とした泥は必ず清掃してください トラクター等を使用した農作業後に、田んぼや畑から公道へ出る際には、必ず泥や土を落としてから走行してください。車道や歩道に落ちた泥や土のかたまりは、自動車だけでなく歩行者・バイク・自転車などの通行の妨げとなり大変危険です。周辺住民にも大きな迷惑をかけることになります。泥や土で道路を汚してしまった場合は、速やかに泥の撤去・清掃をお願いします。 ■農作業中の事故…
-
スポーツ
はじまりの一射 弓体験教室(弓道)
日時:4月26日(土) 13:00~15:30 場所:小川南中学校弓道場(小川650) ※グラウンドに下りて右側 対象:小学生以上 参加費:無料 持ち物:運動のできる服装(上半身に飾りのないもの)、飲み物 申込方法:電話 申込期限:4月15日(火) 問合せ:小美玉市スポーツ協会 小川弓道 代表 大貫冨士男 【電話】090-2624-6586
-
しごと
《トラブルを防ぐために》農薬を使うときのマナー
■散布前に周知する 農薬散布のトラブルは、事前に周知しなかったことが原因で発生しています。農薬を使用する目的、散布日時、農薬の種類、農薬使用者の連絡先を、隣接して別の作物を栽培している人や周辺の住民へ事前に知らせておきましょう。 ■飛散防止対策をする ・風の弱い時間帯、周辺作物等に影響の少ない風向きのときに散布する。 ・飛散低減ノズルを使う。 ・強風が予想される場合には、無理はせずに散布を控える。…
-
くらし
窓口延長日は毎週水曜日です(19時まで)※祝日を除く
-
くらし
生涯学習センターコスモスのホームページがリニューアル
生涯学習センターコスモスのホームページがリニューアルしました。コスモスのミッションである「学ぶ楽しさ∞」を強調したシンプルなデザインになりました。また、パソコンやスマートフォンなど、画面に合わせて見やすく表示されます。ぜひ、ご覧ください。 問合せ:生涯学習センターコスモス 【電話】0299-26-9111(内線3613)
-
くらし
《ご両親の相談も可能》無料結婚相談会
日時:5月18日(日) 10:00~15:00 場所:石岡市東地区公民館(石岡市東石岡4-6-24) 持ち物:身上書、写真(L判1枚) 申込方法:予約不要(直接、ご来場ください) 問合せ:マリッジサポーター石岡地域支部 大内 喜枝子 【電話】0299-23-3829
-
くらし
《相談者の秘密は守ります》ひきこもり相談
厚生労働省のデータによると、全国でひきこもりの問題を抱える方の内、2%しか相談にうつれる方はいません。ひきこもりの相談は、非常にハードルが高い問題です。あなたもその2%に入りませんか。茨城県ひきこもり相談支援センターの専門相談員が相談に応じます。相談者の秘密は守られますので、安心してご相談ください。 日時:5月2日(金) 13:00、14:00、15:00(相談1件50分) 場所:小川保健相談セン…
-
講座
第2回土曜講座 浮世絵展 墨田川でたどる江戸の暮らしと文化
本展で紹介する浮世絵は、隅田川が育んだ豊かな江戸文化を今に伝える、江戸後期から明治期にかけてのプライベートコレクションです。講座では本展出品作から主要なものを取り上げながら、みどころをご紹介します。 日時:5月17日(土) 13:30~15:00 場所:茨城県つくば美術館 2階 アルスホール(つくば市吾妻2-8) 定員:80名(事前予約50名) 申込方法: ・当日受付 13:00~ ・事前予約 ホ…
-
くらし
市税のお支払いは地方税お支払いサイトが便利です
「地方税お支払いサイト」は、スマートフォンやパソコンで地方税をお支払いいただけるサイト(推奨動作環境あり)です。「eL-QR」や「eL番号」が印字されている納付書は、スマートフォン決済アプリやクレジットカードを利用したお支払いができます。 ■市税対象税目 市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収) ■ご注意 ・領収証は発行されませんので、領収証が必要な方は、…
-
その他
令和7年火災・救急出場件数
■防火教室・救急講習会 随時各消防署で受け付けています。受講希望者は下記までご連絡ください。 問合せ: 小川消防署【電話】0299-58-4611 美野里消防署【電話】0299-48-2266 玉里消防署【電話】0299-58-0555
-
くらし
漏水修理当番
■小川地区・美野里地区 ※水道メーターより宅地内の場合は費用が発生します。 ※平日の漏水修理当番はお客様サービスセンターにお問い合わせください。 【電話】0299-36-8811 ※4月以降の漏水修理当番は、市ホームページでご案内します。 ■玉里地区 湖北水道企業団【電話】0299-24-3232
-
くらし
納税・納付期限
問合せ:税務課 収税係 【電話】0299-48-1111(内線1188)
-
その他
《石岡警察署からのお知らせ》2月末現在の市内の事故発生状況
-
くらし
相談・対話
■行政書士無料相談 遺遺産分割・相続・遺言関係の相談、土地活用、国籍、契約など(必要に応じ、行政書士以外の専門家、専門機関の紹介も行います)。予約不要。※1人30分程度 相談員:茨城県行政書士会水戸支部 会員(2名) 日時:4月15日(火)13:00~16:00 場所:小美玉市役所本庁 1階ロビー打合せスペース 問合せ:茨城県行政書士会水戸支部事務局 久保 【電話】029-303-5812 ■行政…
-
くらし
夜間・土日祝日の診療・相談
■緊急診療 ◇こども休日診療(石岡第一病院) 問合せ:石岡第一病院(石岡市東府中1-7) 【電話】0299-22-5151 ◇石岡地域休日緊急診療センター(山王台病院) 問合せ:医療法人幕内会山王台病院(石岡市東石岡4-1-38) 【電話】0299-26-3130 ◇水戸市休日夜間緊急診療所 問合せ:水戸市休日夜間緊急診療所(水戸市笠原町993-13) ・内科・外科・小児科【電話】029-243-…