広報おみたま お知らせ版 令和7年4月号

発行号の内容
-
しごと
Welcome to OMITAMA 姉妹都市アビリン市の訪問団が小美玉市へ
■身近で国際交流体験!ホストファミリーを募集します 今年の夏、小美玉市と姉妹都市を結ぶアビリン市から訪問団員がやってきます。この訪問団員を受け入れるホストファミリーを募集します。訪問団員は、ありのままの生活を体験したいと思っています。「家が小さいから・・・」「部屋が狭いから…」という心配はご無用です。お客様扱いでなく、家族の一員として普段の生活の中で過ごしていただきます。国際交流に興味がある方や異…
-
くらし
高齢者福祉サービス
■(1)軽度生活援助事業 作業員を派遣し、軽度の屋外作業(生垣の剪定・草刈りなど※鎌での草取りは除く)を行います。1世帯当たり年間24時間まで(4月~翌年3月)。 対象者:65歳以上のひとり暮らしの方か高齢者のみの世帯(同一住所で世帯分離は対象外)で、身体虚弱などにより屋外作業が困難な方 費用:各作業の基本料金は、申請時にご確認ください。 助成限度額は、作業員1人につき1時間あたり440円です。 …
-
健康
【健康診断】集団検診は《完全予約制》受診までの流れをご確認ください
*受診を希望する方は全員予約が必要です。 *電話(健診予約センター)またはインターネットからお申込みください。詳細は下記をご覧ください。 *予約した方に予約券・採便容器等を送付します(前年度受診者への事前送付はありません)。 ◆《ステップ1》受ける健診(検診)を選ぶ 胃・大腸がん検診を含めた検診を受けたい…総合健診(→P.5) 胃・大腸がん検診以外の検診を受けたい…住民健診(→P.5) 大腸がん検…
-
健康
【健康診断】6~8月 総合健診・住民健診・大腸がん検診
■健診日程 健診会場: [小]小川保健相談センター [美]四季健幸館 浅美運輸Spa [玉]玉里保健福祉センター ■健診内容・個人負担金等(令和8年3月31日までの到達年齢が基準になります) ※1 40~74歳で国保以外の方は、市で特定健診を受診できるかどうか、加入先の健康保険組合へお問い合わせください。 ※2 今年度75歳以上、身障1・2級、精神1・2級、療育(A)・A、生活保護受給者は、全ての…
-
健康
【検診】6~8月 女性のがん検診(集団・医療機関)
■検診内容・個人負担金など 令和7年度から女性のがん検診全日で大腸がん検診も受けられるようになりました。 ■受診方法…集団検診、医療機関検診のいずれかを選んで受診しましょう ◆集団検診を希望する方 申込方法の詳細はP.4をご確認ください 1.検診日程 [骨]:骨粗しょう症検診実施日 2.当日の受付時間 乳がん検診のみ 10:00~10:10、10:30~10:40、12:30~12:40、14:3…
-
くらし
国民年金保険料 学生納付特例の申請受付は4月1日から \申請をお忘れなく!/
日本国内に住むすべての人は、20歳から国民年金保険料を納めることになっていますが、学生には「学生納付特例制度」が設けられています。 ■対象となる学生 学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校、各種学校(修業年限が1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する学生などで、本人の前年所得が次の基準以下の方が対象です。 (基準) 128万円+(扶養親族等の…
-
くらし
ー小美玉市図書館ー「こどもの読書週間2025」関連イベントを開催します
■4月23日~5月12日は「こども読書週間」 子どもたちにもっと本を!との願いから、1959年に始まった「こどもの読書週間」。期間中は市図書館で下記の関連イベントや展示を行います。 ・児童書貸出数ベスト20(各館) 1年で貸出数が多かった児童書20冊を展示・貸出。 ・アニメ・映画上映会(小川) 本が原作の映像作品を上映予定! ■4月の図書館スケジュール ○おはなし会(絵本読み聞かせ) 小川図書館……
-
くらし
愛犬を守るために狂犬病予防注射を受けましょう!
■犬の登録と狂犬病予防注射を実施します 狂犬病予防法は、犬の飼い主に対して、生後91日以上のすべての犬の登録と狂犬病予防注射を義務付けています。登録や予防注射を行わなかった場合、20万円以下の罰金を科せられることがあります。飼い犬には必ず登録と予防注射を受けさせましょう。 ■対象 生後91日以上の犬 健康に不安がある犬はかかりつけの病院で接種してください。 ■料金 登録済みの犬:3,400円 登録…
-
しごと
《令和7年4月1日から適用されます》小美玉市標準農作業受託料金を改訂しました
小美玉市の標準農作業受託料を以下のとおり改訂します。この受託料は、農作業を委託するときの料金(消費税込み)の目安としていただくもので、令和7年4月1日以降に契約する受託料から適用されます。あくまで標準額ですので、契約の際には諸条件を考慮し、両者の話し合いにより決定してください。 ■耕作放棄地の発生防止・解消にご協力ください 農地は私たちの生存に欠かせない食料の大切な生産基盤です。今、全国各地で遊休…
-
くらし
市コミュニティバス「おみたん号」の運行時刻などが変わります
■令和7年4月1日から運行の一部が変わります (1)時刻が変わります ・小川総合支所発羽鳥駅東口行き(堅倉小・中央高校経由)を新設し、時刻を改正しました。 ※上り中央1便は小美玉医療センターと四季の里前には停車しません。 ・平日下り最終便(羽鳥駅東口発小川駅行き)が早まります。 (2)土曜日・祝日の運行を始めます これまで運休していた、土曜日と祝日の運行を開始します。お盆期間(8月13日~16日)…
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます
■令和7年5月26日以降に通知が届きます 行政のデジタル化を進める基盤整備のため、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。令和7年5月26日以降、戸籍に記載される予定の振り仮名が本籍地の市区町村から通知されます。通知された振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても令和8年5月26日以降に、通知された振り仮名が戸籍に記載されます。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。 問合せ: 水戸地…
-
講座
講演会「変化する茨城の昆虫」
私たちが暮らす自然豊かな茨城県、そこで見られる昆虫たちの動向や、社会、そして気候の変化による昆虫たちへの影響など、専門家だからこそ分かる昆虫のお話をお楽しみに。小美玉市の虫たちも登場するかも? 日時:4月27日(日) 10:45~11:45 場所:美野里公民館 研修室(堅倉835) 料金:無料 講師:佐々木泰弘氏(茨城県生物多様性センター勤務、茨城生物の会事務局長) 申込方法:申込不要・自由参加 …
-
子育て
対象年齢は43歳未満に、助成額が20万円へ不妊治療費等補助事業を拡大します
市では、不妊治療を受けられたご夫婦に対して、治療費の一部助成を行っています。令和7年4月1日から、下記のとおり事業内容を拡大します。詳しくは市のホームページをご確認ください。 ■変更点 (1)一般不妊治療費等助成事業 対象者の年齢(各治療期間における治療開始日の妻の年齢)を35歳未満から43歳未満に引き上げます。 (2)生殖補助医療費助成事業 助成限度額を10万円から20万円に増額します。 詳細は…
-
くらし
自衛隊への情報提供を希望されない方へ
市では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供の求めに応じて、募集事務のために必要な情報を提供しています。自衛隊への個人情報(氏名、住所、生年月日、性別)の提供を望まない方については、本人または親権者などが除外の申し出を行うことにより、提供する情報から除外します。 ■対象者 小美玉市に住民登録がある日本人のうち、令和7年度に18歳になる方(平成19年4月2日~平成20年4月1日生ま…
-
くらし
茨城県・小美玉市 避難力強化訓練を実施します
大雨による浸水被害を想定した訓練を実施します。浸水想定区域外の方も参加可能ですので、お気軽にご来場ください。 日時:5月10日(土)9:15~11:15 場所: ・小川文化センターアピオス(小川225) ・玉里保健福祉センター(上玉里1122) 内容: ・水戸地方気象台による防災講習会 ・自衛隊による炊き出し訓練(各会場100食) ・協力団体による物品展示など 協力団体:航空自衛隊、陸上自衛隊、水…
-
くらし
スマホで広報おみたま
スマホ・パソコンから、広報おみたまの最新号やバックナンバーがご覧いただけます! バックナンバーはこちら:【ID】001532(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
講座
《男性・ご夫婦での参加もオススメです》認知症予防運動教室
認知症予防にはいろいろありますが、地域や自宅でも続けることが大切です。健康運動指導士の男性講師が、自宅でも続けられる身体と脳を刺激する運動・レクリエーションを指導します。 内容: ・体力測定・認知機能の簡易チェック ・全身のストレッチ ・リズム体操 ・バンドやボールを使った運動 ・認知機能プログラム など 日時:6月3日~9月2日(7月22日、8月12日を除く毎週火曜日・全12回) 14:00~1…
-
講座
《大好評!楽しく介護予防!》ズンバゴールド体験講座
介護予防には通いの場への参加が効果的です。この講座では地域で開催されている活動のひとつであるズンバゴールドを体験することができます。 ■ZUMBA(R)とは ラテンを中心とした世界中の音楽に合わせて楽しく体を動かします。ズンバゴールドはZUMBA(R)のなかでも無理のない運動強度で構成されているので、運動やダンスが苦手な方にもおすすめです。 内容: ・ズンバゴールド、ストレッチの体験 ・地域での介…
-
講座
《初めての方や体が硬い方大歓迎!》リラックスヨガ教室
アロマの香りに癒されながら、心身の緊張や疲れをほぐすやさしいヨガを行います。健康な心身を保つためには、ストレスを上手に解消していくことが大切です。一緒にリフレッシュしませんか? 内容: ・運動(アロマヨガやストレッチ・筋トレなど) ・栄養講話(ストレスに負けない食事のコツ) 日時:3回コース 5月13日(火)・20日(火)・27日(火)10:00~11:30(受付9:30~) 場所:玉里保健福祉セ…
-
講座
《サロンや老人クラブに講師を呼べます》シルバーリハビリ体操の講師派遣
市内には、茨城県知事の認定を受けたシルバーリハビリ体操指導士がおり、高齢者が集まる場に出向き、シルバーリハビリ体操指導を実施しています。元気に長生きするためには筋力の維持や認知症予防を日頃から意識することが大切です。ご自身のサロンや通いの場で介護予防に効果があるシルバーリハビリ体操をしてみませんか? ■シルバーリハビリ体操とは? 日常の動作に必要な筋力の維持や肩こり、ひざ痛予防などに効果のある、茨…