広報おみたま お知らせ版 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
まだまだ使える不用品、ジモティーで譲り手を見つけよう!
■不用品を捨てる前に!「ジモティー」でリユースしてみませんか? 新年度を迎え、引越しや新製品への買い替え、サイズが合わなくなったなどの理由で、まだ使える家電製品や家具、衣類を手放していませんか?不用品を捨てる前に、ぜひジモティーでの「リユース(再利用)」をご検討ください。 ◇限られた資源を有効活用しましょう 小美玉市・石岡市・かすみがうら市・茨城町・株式会社ジモティーでは環境負荷の少ない循環型社会…
-
健康
《国民健康保険に加入している方へ》個別健診(医療機関健診)を受けましょう
■対象者 個別健診を受けられるのは、次の全てに該当する方です。 ・市の国民健康保険に加入している40歳~74歳の方 ・今年度、「市の総合健診と住民健診で実施する特定健診」「人間ドック」「脳ドック」のいずれも受診しない方 ※通院中の方も特定健診の対象です。通院先が個別健診実施医療機関であれば、通院先で受診できます。 ■健診実施期間 5月14日(水)~令和8年3月31日(火) ■検査項目 問診・身体計…
-
健康
《国民健康保険に加入している方へ》人間ドック・脳ドック費用を助成します
■助成対象 次の要件すべてに該当する方 ・市の国民健康保険に加入する30歳以上の方(健診日現在) ・40歳~74歳の方で、今年度、「市の総合健診と住民健診で実施する特定健診」「個別健診」のいずれも受診しない方 ・申請時点で国民健康保険税を完納している世帯の方 ◇注意 ・人間ドック・脳ドックの助成は重複して受けられません。 ・申請後、健診日までに国民健康保険の資格を喪失した方は助成対象となりません。…
-
くらし
《国民健康保険に加入している方へ》国民健康保険税の税率を改正します
■国保制度の安定的な運営のため税率を改正します 国民健康保険制度は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるように、加入者の皆さんが保険税としてお金を出し合ってお互いを助け合う医療保険制度です。 しかし、近年は加入者の減少や医療費の増加のために財源不足が問題となっており、厳しい財政運営が続いています。将来にわたって国民健康保険制度を安定的に運営していくため、令和7年度(令和7年4月から)の国…
-
くらし
ー小美玉市図書館ー図書館で役目を終えた児童書を配布します
■小川図書館 児童書リサイクル本配布会 日時:5月1日(木)~6日(火) 各日10:00~閉館まで 場所:小川図書館2階 多目的室 注意事項:持ち帰り用の袋持参/絵本は1日1人5冊まで/先着順/毎日少しずつ本を追加します。 詳しくはこちら 図書館だより5月号:【ID】010164(二次元コードは本紙をご参照ください) ■5月の図書館スケジュール ○おはなし会(絵本読み聞かせ) 小川図書館…10日、…
-
くらし
公共下水道の利用できる区域(供用開始区域)を拡大します
■公共下水道の供用開始区域が広がります 4月から、中延、中野谷、竹原下郷、栗又四ケの一部区域で公共下水道が利用できるようになりました。区域地図は、市ホームページや下水道課(小川総合支所1階)で閲覧できます。 区域地図を見る:【ID】011435(二次元コードは本紙をご参照ください) 公共下水道は、清潔で快適な生活環境を確保し、川や海などの水質を守り地域環境を豊かにするものです。 公共下水道の役割を…
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
くらし
《市内で住居を取得した方へ》住宅取得助成制度をご活用ください
人口減少の抑制と地域の活性化を図るため、市内に移住する方の住宅取得費用の一部を助成します。 ■小美玉市若年世帯等住宅取得助成金 対象者:以下の条件をすべて満たす方が対象です。 ・取得した住宅の契約者であり所有者である ・若年世帯(どちらかが40歳未満の夫婦)、または子育て世帯(18歳以下の子と同居している世帯)である ・世帯員が市内に他の住宅を所有していない ・継続して3年以上居住する予定であるこ…
-
くらし
《小美玉市に移住する方へ》茨城移住支援制度をご活用ください
■小美玉市わくわく茨城移住支援金 対象者(主な要件): ・東京圏(埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)から小美玉市に移住を予定している方 ・申請時点で、小美玉市に転入後3か月以上1年以内であること ・申請時点で、小美玉市に5年以上継続して居住する意思があること ※転入する日の前日までに移住支援金移住前相談票の提出が必要です。 助成限度額: ・2人以上の世帯に100万円(18歳未満の世帯員を帯同する…
-
講座
《茨城県水戸生涯学習センター》三の丸カレッジ講座 参加者募集
■三の丸カレッジ講座(前期:全6講座) (1)実践的で役立つ!生涯自分らしく生き、働くためのセカンドキャリア講座 (2)Canvaで広がるセカンドキャリア!デザインが好きになる初心者Canva講座 (3)楽しく学べて視点がひろがる世界遺産の魅力 (4)茨城のものづくりと産業の発展-これからの産業発展のために- (5)五感の健康革命~軽視されがちな器官の総合ケアに向けて~ (6)スマホで気になるあれ…
-
くらし
《市内施工業者を利用する方が対象》住宅リフォーム工事費を一部補助します
■補助対象者の条件 ・市内に住所がある方 ・工事を行う住宅の所有者であり、その住宅に継続して2年以上居住している方 ・市税の滞納が無い方 ・市が実施する他の同様の補助金を受けていない方 ・過去にこの補助金を受けていない方 ■補助対象となる工事の条件 ・個人住宅(店舗併用住宅などの場合は住宅部分のみ対象)のリフォーム工事であること ・施工業者が市内に事業所などを有する業者であること ・対象工事費が1…
-
くらし
《地震への備えは大丈夫?》木造住宅の耐震費用の一部を補助します
建築物の耐震化を促進することを目的として、木造住宅を対象に建築物所有者が行う耐震診断と耐震改修にかかった費用の一部を補助します。 ■補助内容 [1]木造住宅の耐震診断士派遣 市が契約した茨城県木造住宅耐震診断士がご自宅を訪問し、一般診断をします。 対象住宅: (1)昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(2階建てまで) (2)従来軸組工法・枠組壁工法によるもので、延べ床面積が30平方メートル…
-
くらし
《そのブロック塀は安全ですか?》ブロック塀の撤去費用を補助します
通学路などに面する危険なブロック塀などの撤去に必要な費用の一部を補助します。撤去をお考えの方は、都市整備課にお問い合わせください。 ■補助対象 以下のすべてに当てはまることが要件です。 (1)通行する者に危険を及ぼすおそれがあるブロック塀などの撤去工事であること (2)撤去するブロック塀などが通学路や指定緊急輸送道路に面していること (3)ブロック塀などの高さが道路面から80cmを超えること (4…
-
しごと
《市制施行20周年記念事業》小美玉市民の日の実行委員募集
令和8年3月22日(日)に開催予定の「小美玉市民の日」記念事業を企画立案・運営する実行委員を募集します。記念日を市民の皆さんで楽しくお祝いしてみませんか。 会議予定:第1回実行委員会は7月開催予定です。以降は月1回程度の会議があります。 場所:小美玉市役所本庁(堅倉835) 対象:市内在住・在勤・在学の方で、月1回程度の会議と記念事業当日に参加できる方 定員:15名(任期1年) 申込方法:インター…
-
くらし
令和6年度価格高騰重点支援給付金の申請手続きはお済みですか?
価格高騰重点支援給付金(1世帯あたり3万円)の申請を受け付けています。3月上旬に対象世帯へ案内通知を郵送していますので、手続きをお忘れでないかお確かめください。 ■給付対象となる世帯 令和6年度住民税非課税世帯 ■支給額 1世帯あたり3万円 ※18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の子どもを養育している世帯は、子ども一人あたり2万円を加算して支給します。 ■提出期限 5月30日(金) ■提出先…
-
くらし
あなたの婚活を結婚相談員がお手伝いします!
石岡市と小美玉市は、石岡地方結婚相談所を開設し、登録した方を対象に無料で結婚支援を行っています。結婚を希望する方はぜひお申し込みください。 対象者:結婚を希望する独身の方(年齢、婚姻歴、子どもがいるかどうかは問いません) 登録方法:結婚相談所登録申込書と写真をご用意のうえ、次の窓口にお申し込みください。 申込窓口: ・小美玉市役所魅力発信課(本庁2階) ・石岡市役所コミュニティ推進課(本庁1階) …
-
くらし
いばらき出会いサポートセンターの入会登録料を助成します
「いばらき出会いサポートセンター」は茨城県の公的な結婚支援サービスです。結婚を希望する独身者に出会いの機会を提供するため、入会登録料を助成します。 ■サービス内容 会員制のパートナー探しの支援や、パーティー・イベントの支援、マリッジサポーターによる出会いの相談・仲介、AIマッチングシステムによる相手探しなど、さまざまな出会いの場を提供しています。 助成金:入会登録料 11,000円(1回限り) 対…
-
その他
《石岡警察署からのお知らせ》3月末現在の市内の事故発生状況
-
講座
ひとり親家庭の母、父のためのパソコン講習会
内容: ◆初級(基礎) ・パソコンの起動と終了 ・マウスの操作(クリック・ドラッグ等) ・パソコンの周辺機器のマウス・キーボードなどの名前がわかる ◆中級(応用) ・Wordでのビジネス文書作成 ・Excelでの表の作成 日時: ◆初級(基礎) 6月29日~8月10日(毎週日曜日・全7回) 9:30~16:00(受付8:50) ◆中級(応用) 8月17日~10月5日(毎週日曜日・全8回) 9:30…
-
くらし
《ご両親の相談も可能です》無料結婚相談会
日時:5月18日(日) 10:00~15:00 場所:石岡市東地区公民館(石岡市東石岡4-6-24) 持ち物:身上書、写真(L判1枚) 申込方法:予約不要。直接ご来場ください。 主催:マリッジサポーター石岡地域支部 問合せ:大内喜枝子 【電話】0299-23-3829