広報だいご 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
大子町の逸品「奥久慈茶」×「奥久慈スイーツ」魅惑のコラボレーション
イベントの情報は本紙掲載の二次元コードからもご覧いただけます。 ・インスタグラム・フェイスブック ・イベントホームページ 問合せ: 髙見園【電話】78-0729 金澤園【電話】77-0970 (電話対応時間10:00~16:00)
-
くらし
広報レッドエンジェルス 第40号
■令和6年度消防団幹部視察研修会 大子町の消防団幹部の交流と活動活性化及び結成促進を目的とした消防団幹部視察研修会が開催され、女性消防団からは齋藤佳子部長が参加しました。 令和6年6月23日(日) 栃木県防災館、大谷資料館 ▽台風・地震・大雨体験 立っていられないほどの風速30m、最大震度7、身動きも取れないほどの滝のような豪雨を体験しました。 ▽女性消防団部長 齋藤佳子 当日、私たち以外に一般の…
-
くらし
久慈川だより 令和6年8月 第50号
ともに築こう まち・みらい 久慈川緊急治水対策プロジェクトに盛り込まれた河川対策の進捗やソフト対策の検討状況をお知らせします ■堤防整備、排水樋管などの工事や準備工を実施しています。 ▽R4久慈川右岸矢田地区整備工事/株木建設(株) 大子町矢田地先/久慈川右岸65.3k付近 ・護岸ブロックの整備を行っています ・堤脚水路の整備を行っています ▽R4久慈川左岸家和楽地先樋管改築外工事/長山工業(株)…
-
くらし
2024年9月 カレンダー・連絡先・救急協力当番病院
■カレンダー ■連絡先 ■救急協力当番病院 慈泉堂病院【電話】72-1550 久保田病院【電話】72-0023 保内郷メディカルクリニック【電話】72-0179
-
くらし
《お知らせ》9月の納付、広域無料法律相談、延長窓口
■9月の納付のお知らせ 国民健康保険税 第3期 介護保険料 第3期 後期高齢者医療保険料 第3期 納期限および口座振替日は、9月30日(月)です。 問合せ:税務課 【電話】72-1116 ■9月の広域無料法律相談のお知らせ 日時:9月12日(木)13:30~16:30 会場:トコトコ大田原3階市民交流センター(大田原市中央1-3-15) 予約先:大田原市総務課 【電話】0287-23-1111(8…
-
子育て
特別支援学校 かわの学校
7月9日、県立特別支援学校の小学部がキャンプ村やなせの河原で自然体験「かわの学校」を行いました。今年度は上小川小学校の4、5年生も参加し、一緒に川遊びでの決まりを学びながら夏を感じ、学校間の交流を図りました。
-
子育て
生瀬小 交通安全こども自転車茨城県大会に出場
7月11日、ひたちなか市で開催された第58回交通安全こども自転車茨城県大会に、町を代表して生瀬小学校が出場しまた。県内から27の小学校が出場し、学科と実技で競いました。練習の成果もあり、生瀬小学校は15位という成績を収めました。
-
子育て
さはら小 夢道場 道の駅野菜販売
7月20日、道の駅奥久慈だいごでさはら小学校夢道場による野菜販売が行われました。この日の気温は午前10時時点で30度を超えていましたが、店頭には開始前から大勢のお客さんが待機。子どもたちも暑さに負けない元気な声で、じゃがいもの袋詰めやカラフルなミニトマトなど、10数種類の野菜や花をアピールしたほか、学校で摘んだお茶の冷茶サービスでお客さんを喜ばせました。
-
その他
その他のお知らせ(広報だいご 令和6年9月号)
■町の人口と世帯 (令和6年8月1日現在)(前月比) 人口 14,683人(-17) ・男 7,298人(+1) ・女 7,385人(-18) 世帯数 7,042戸(-2) ■袋田の滝キャラクター「たき丸」公式LINEスタンプ販売中! ■「東北最南端の秘境 滝川渓谷」の記事は本紙をご覧ください。 ■魅力あるストーリーで 新しいまちの景色を創り 未来へつなぐDAIGO ※「広報だいご」に掲載されてい…
- 2/2
- 1
- 2