広報やちよ 2月号(令和6年度)

発行号の内容
-
くらし
議会だより No.196「12月定例会」(3)
▽農商工連携と農産物のブランド化について 安田 忠司(やすだ ただし)議員 [質問1] 商工業者、農業者を取り巻く経営環境は、少子高齢化による生産人口の減少など大きく変化しています。その中で持続的に発展していくためには、経営環境の変化に対応した既存事業の見直しや新たな分野等への進出が考えられます。そのためには経営者や従業員がリスキリングによるITスキルやマーケティング等の新たな知識習得や地域資源を…
-
くらし
議会だより No.196「12月定例会」(4)
▽高齢者福祉について 赤塚 千夏(あかつか ちなつ)議員 [質問1] 介護業界の人材不足は深刻です。世田谷区のように自治体独自の支援を行っている例があります。給付金の支給や賃金補助などを行っているところもありますが、こうした支援策を町としても検討すべきではないでしょうか。 保健福祉部長:町独自で介護事業所への助成を行うには、安定した財源の確保が大きな課題です。現在、国が介護の人材確保や職場環境改善…
-
くらし
町県民税等の申告相談
■町会場での申告相談受け付け 期間:2月17日(月)~3月17日(月) 場所:役場1階町民ホール 詳細はこちら(町ホームページ) ※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。 ■以下の内容は、町会場で受け付けできないため、税務署またはパソコンやスマートフォンでの申告となります。 ・「住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)」または「住宅関連特別控除」の適用を受ける申告 ・配当所得の申告 ・分離…
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 2月号(令和6年度))
■今月の表紙 1月12日、中央公民館で「令和7年はたちのつどい」を開催しました。今年度、八千代町で20歳を迎えたのは222人です。(関連記事2~3ページ) ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版各二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。 問い合わせ:秘書課広報PR係 【…
- 2/2
- 1
- 2