広報ごか 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
水害に備えて
6月23日に五霞町役場および五霞町中央公民館において避難力強化訓練を実施しました。 ◆災害対策本部会議訓練 ・避難指示を出す本部長(知久町長)今年度からデジタル化された会議を実施 ・町議会議員、行政区長、民生委員等が会議を研修し防災全般の理解を深めた。 ◆マイナンバーカードを使った避難所入所 30人の受付が5分程度で完了し紙用紙より格段にスピードアップ マイナンバーカードを使うと (1)入所手続き…
-
くらし
みんなで乗ろう!日中オンデマンド ごかりん号
五霞町コミュニティ交通ごかりん号は、現在日中ルートはオンデマンド方式で運行しています。なお、朝晩ルートは時刻表・料金ともにこれまでどおりです。 オンデマンド方式とは、町内全域と一部の乗降地点にバス停を設け、おおむね午前8時から午後4時までの時間帯で希望する時間、希望するバス停で前日までに予約し利用できます。 ご利用は簡単な3ステップとなります。 ◆STEP1 どちらかで ・電話で予約 ・アプリで予…
-
子育て
ソフトテニス教室講座生 大募集!
五霞町に在住する小学生を対象に、ソフトテニス教室の講座生を募集します。初めての子でも講師の先生が優しく教えてくれます!参加お待ちしています! 開講日:9月8日(日) 募集期間:8月28日(水)まで 申込方法:本紙掲載二次元コードより申込 ※電話での受付は行いません。 持ち物: ・水筒 ・タオル ・熱中症対策ができるもの ・ラケット(貸出も行っています) ・スポーツ安全保険代(1人800円) 注意事…
-
スポーツ
ゴルフ教室講座生 大募集!
ゴルフ教室に参加する講座生を募集します。初めての方でもプロの先生が優しく教えてくれます!サウスポー打ちの方でもご利用できます!参加お待ちしています! 教室名:ゴルフ教室 回数:全8回 対象者:18歳以上 募集人数:20名 開講日時:毎週土曜 午後6:00~午後8:00 9月21日(土)~11月9日(土) 場所:G-FIVE ゴルフ練習場2階(幸手市南) 講師:インストラクター 一田 裕一郎(いちだ…
-
子育て
五霞町休日部活動地域移行に向けて 中学校部活動のあり方が変わります!
生徒のニーズへの対応や教職員の働き方改革など、部活動を取り巻く環境は複雑化しています。五霞町では、国や県の方針を受けて、昨年度「五霞町部活動地域移行検討委員会」を設置し、部活動の段階的な地域移行について計8回の会議を開催して話合いを続けてきました。 現在、部活動は平日、休日ともに学校で活動しています。(学校部活動)今後は、教育委員会が事務局となり、地域クラブ(個人および団体が運営する「サークル」、…
-
しごと
令和6年度 五霞町地域クラブ活動休日指導者大募集
募集期間:8月~ 中学校の休日部活動(土日のいずれか)が地域クラブ活動へ移行します 指導経験のある方!競技経験のある方!興味のある方!ご応募お待ちしています! 五霞町では、国や県の方針を受けて部活動の段階的な地域移行を進めています。実情に合わせて創意工夫を凝らし、生徒や保護者等の理解を得ながら、学校と地域が協力・連携し、平日以外の部活動を学校から地域へ移行していきます。生徒の豊かな活動を実現し、生…
-
イベント
五霞町のイベント情報~訪れるまち、人と人がふれあうまち、まちを元気に!~
◆ごかマルシェ~利根川大花火大会 五霞町会場2024~ 日時:9月14日(土) 場所:情報・防災ステーションごか付近 今年は、ごかマルシェ会場、有料指定席および有料駐車場は「完全チケット制」になります。無料エリアはありません。 チケット購入者のみイベント会場へ入場可能となりますのでご注意ください。 会場周辺の道路は、交通規制されますのでご理解ご協力をお願いします。 ◆第18回 五霞ふれあい祭り 日…
-
くらし
五霞町Topics まちのわだい
◆6/1 夏到来!ハクレン大ジャンプ 今年もハクレンの豪快な大ジャンプが利根川にて観測されました。今では夏の風物詩となっているハクレンの大ジャンプ。 町公式ホームページにてハクレン情報を更新していますのでぜひご覧ください! ◆7/1 教育長に森田恵美子氏が再任されました 令和6年第2回五霞町議会定例会において、森田恵美子氏が教育長に再任されました。引き続き本町の教育行政を発展させるための活躍が期待…
-
文化
第1回 ごか町の歴史
歴史が語られることもなく静かに眠り続ける五霞の町 縄文から江戸時代にかけ、いつの時代でも五霞町は関東の歴史の真ん中にいた ◆縄文時代 関東海陸交易の中心地(原宿台) ・伊豆三宅島以南で生息するオオツタノハ貝が伊豆大島で貝輪(縄文の高級ブランド品)に加工され原宿台の海岸へ。その数、東日本一を誇る。 ◆古墳時代 関東に例がない貴重な古墳(川妻) ・物部氏が活躍した古墳時代後期の関東の豪族の墓 ◆平安・…
-
子育て
児童館 こどものひろば
◆臨時休館のお知らせ ・南児童館…8月13日(火)・14日(水) ・西児童館…8月15日(木)・16日(金) ◆南児童館 ▽8月の行事予定 ・夏休み工作 6日(火) ・チャレンジゲーム 21日(水) ・避難訓練 23日(金) ▽「新聞紙ホッケー」 6月、天気もよく運動日和の日、児童館の室内では大激戦が繰り広げられました。 新聞紙を自分好みの硬さに巻いてホッケースティックの完成。試合をする前から子ど…
-
子育て
もしものときの小児医療情報
◆小児医療輪番制 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています。受診される際は、必ず、事前に医療機関へ電話で相談してください。 Please call the following contact in advance when you want to have a consultation to the doctor. ▽輪番日 ・月~土曜日…午後6時~午後11時 ・日・祝……
-
くらし
ごかのお知らせ(No.587)~おしらせ(1)
◆令和5年度情報公開制度の運用状況 ○情報公開について 情報公開は、町が保有する行政情報を住民等からの請求に応じて公開する制度です。 町では、情報公開条例を制定し、行政情報を公開しています。 ○情報公開対象文書 平成13年4月1日以降に作成し、または取得した行政情報 ○情報公開を請求できる方 ・町内に住所のある方 ・町内に事務所、事業所のある個人、法人その他の団体 ・町内の事務所または事業所に勤務…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.587)~おしらせ(2)
◆今年度金婚(結婚50年)を迎える方へ 今年度結婚50年を迎えるご夫婦に記念品をお配りし、お祝いします。該当される方はお申し込みください。 対象者:今年度金婚(結婚50年)を迎える町内在住のご夫婦 ※昭和49年4月1日から昭和50年3月31日までに婚姻届出をしたご夫婦 お申し込み期間:8月16日(金)まで お申し込み方法:戸籍謄本(婚姻日確認のため)をご持参のうえ、健康福祉課7番窓口でお申し込みく…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.587)~相談
◆マリッジサポーター結婚相談会IN五霞町 マリッジサポーターは、茨城県知事から委嘱を受けて結婚相談・出会いの仲介・お見合い・成婚に至るまでをサポートするボランティアです。 結婚を希望する独身成人男女のみなさまを対象に「結婚相談会」を実施しますので、婚活活動の一助にご利用ください。 場所:役場 第2・3会議室 日時:9月8日(日)午後1時~午後5時 持ち物:身分証明書(運転免許証または保険証) 定員…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.587)~募集
◆境町立学校給食センター調理員の募集 五霞町では、令和4年4月1日から学校給食の調理および配送業務等を境町に委託し、学校給食を提供しています。 それに伴い、境町立学校給食センターにおいて調理員の募集をします。 採用区分:会計年度任用職員 職種:学校給食調理員 勤務場所:境町立学校給食センター 資格等:不問 勤務時間:月曜日~金曜日 午前8時15分~午後4時15分 報酬額:時給994円以上 お申し込…
-
くらし
掲示板
◆令和6年度ひきこもり支援フォーラムを開催します ひきこもり相談支援事業の一環としてひきこもり支援フォーラムを開催します。 当日は、古河保健所でも会場の様子をWebでご覧になれます。詳細は古河保健所保健指導課までお問い合わせください。 日時:8月23日(金)午後1時~午後4時30分 場所:茨城県県西生涯学習センター(筑西市) お問い合わせ:古河保健所 保健指導課 【電話】0280-32-3068 …
-
くらし
地域活性化起業人活動報告
◆道の駅ごか直売所で旬の野菜を使ったレシピを紹介しました! 19周年イベントに合わせて、直売所で販売されている五霞町産のタマネギとトマトのPRを行いました。当日は、オニオングラタンスープとトマトテリーヌをお客様へ提供し、たくさんの反響をいただきました。レシピは、クックパッドに掲載してありますので、ご覧ください。 ◆第2回いばらき玄関まつりで新商品のテスト販売を行いました! 10月に行われるシン・い…
-
くらし
デジタル推進トピックス Vol.6
『デジタル化について、町にやってほしいことありませんか!』 本町では、令和4年5月に「五霞町DX推進計画」を策定して約2年が経過しました。住民の利便性向上や職員の業務効率化を目指して取り組んでいますが、今後、本町としてさらなるDX推進を図るために、住民のみなさんからの率直なご意見を募集したいと思います。 ご協力いただける方は、以下のご意見フォームからアクセスし、提出をお願いします。たくさんのご意見…
-
子育て
子ども家庭センター「八(はち)っこ」
◆親子でできるアイスの作り方 夏の暑さが盛りを迎えたこの頃。みなさんはいかがお過ごしですか?紫外線や熱中症を考えると外に出かけるのも難しいですよね。 そんな季節にぴったり!お子様と一緒にひんやりスイーツを作りませんか?親子で楽しみながら作れるアイスの作り方をご紹介します。 ◆ヨーグルトミックスアイス ▽材料 ・プレーンヨーグルト 250ミリリットル ・生クリーム 200ミリリットル ・いちごジャム…
-
その他
読者アンケート
◆今月のプレゼント 災害用備蓄食料等の試供品セット 5名様 ※中身につきましては写真と異なる場合がございます。 ◆アンケート 8/20まで Q1.「ごかりんクラブアプリ」を登録していますか? Q2.他自治体の広報紙に興味はありますか? Q3.五霞町電子図書館サービスを知っていますか? Q4.広報紙を良く見る方法は何ですか? ※お寄せいただいたご意見等は、紙面に掲載する場合があります。またご意見には…
- 1/2
- 1
- 2