広報ごか 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
夏休みのイベント~教育委員会 生涯学習G
◆Goka English Summer Camp 2024 8月に五霞小学校の5年生と6年生を対象に、ワクワクする英語イベント「Goka English Summer Camp 2024」が開催されました。ALT(外国語指導助手)13名と一緒に、楽しみながら英語に触れ、英語で自己紹介をするという目標に挑戦しました。 イベント企画の「世界一周の旅」では、外国に見立てた6つのブースを回りながら、ゲー…
-
くらし
シン★いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦
10/12(SAT)・13(SUN)・14(MON) 茨城県三の丸庁舎 ◆茨城県を代表するシン・「ご当地グルメ」の誕生!! 収穫量全国1位の農産物が多く、豊かな漁場にも恵まれ、畜産物もブランド銘柄がいくつもある食材の宝庫・茨城県。しかし、「茨城県に来たら、これを食べよう」といった県を代表するグルメがなく、豊かな食材を活かしきれていない現状を打破すべく、「シン・いばらきメシ総選挙2024」を開催!市…
-
子育て
町内初!空き小学校を使った7月22日~23日夏休み親子キャンプ開催!
旧五霞東小学校・ごかみずべ公園にて‶夏休み親子キャンプ”を開催しました! お笑い芸人「ウエストランドの井口さん、河本さん」・「ネコニスズのヤマゲンさん」をゲストに迎え、ドキドキわくわくの最高に楽しい2日間となりました! 日中は学校・ごかみずべ公園を使ったイベントで盛り上がり、夜は校庭でBBQ!! 教室・キャンピングカー・テントを使った宿泊体験はどれも忘れられない思い出になりました! ・[目玉企画]…
-
くらし
ひまわり畑5年目の挑戦
今年も小手指地区において、地元葵会(あおいかい)が中心となり、ひまわりの舎(いえ)、地域おこし協力隊、ごかみらいLabなど多くのメンバーで作業をおこない、5年目も満開のひまわりが、咲き誇りました。 お問い合わせ:産業課 地域振興G 【電話】84-2582(直通)
-
くらし
株式会社五霞まちづくり交流センター(道の駅ごか)令和5年度決算報告
◆売上金額 昨年度対比 +707万円 実績 約7億8千万円 ◆経常利益 昨年度対比 +5,843千円 実績 △3,477千円 ◆レジ通過数 昨年度対比 +1万3千人 実績 約61万4千人 ◆新たな取組 (1)内装リニューアル (2)ベーカリーコーナー新規オープン (3)飲食部門の統合 令和5年度はアフターコロナの時代に対応すべく10年ぶりに大規模な営業形態の変更を含む改装を行いました。飲食部門を統…
-
健康
特定健診・がん検診の受付について
特定健診・がん検診は、本年度最後の受付となります。ご自身の健康管理の上で大切な目安となりますので、ぜひ、お申し込みください。なお、特定健診は無料で受診できます。受診を希望する方は、下記によるお申し込みが必要です。定員に達し次第、受付終了となりますので、早めにお申し込みください。 健診日:12月1日(日) 会場:保健センター 受付時間(30分単位で受付):午前8時00分~午前11時30分 ◆申し込み…
-
くらし
9月は高齢者向け悪質商法被害防止キャンペーン月間です
悪質商法やニセ電話詐欺による高齢者の被害が依然として後を絶たないことから、9月をキャンペーン月間と定め、県と県警と町が連携して啓発活動を実施します。 一人暮らしや、昼間自宅で留守番をしている高齢者を狙った被害が増えていますのでご注意ください。 ◆事例 SNSの広告で980円のサプリメントを見つけ注文した。サプリメントが届いた後に、6回購入することが条件の定期購入で合計金額が3万円だとわかった。解約…
-
くらし
9月10日は『下水道の日』です
≪水の星 支えるあなたに ありがとう≫ (令和6年度下水道推進標語) ◆下水道とは? 家庭の台所、風呂、水洗トイレなどから出る汚れた水を下水道管で処理場に集めて、そこで水をきれいにして川に戻す施設全体をいいます。 下水道の整備が進むことにより、河川がきれいになり、生活環境がよくなります。 ◆五霞町の下水道 町の下水道事業は、大きく分けて公共下水道と農業集落排水の2事業があります。 ▽公共下水道 市…
-
くらし
誰も自殺に追い込まれることのない社会へ 9月10日~16日は自殺予防週間です
自殺は「ある日突然起こる」というよりも徐々に危険な心理状態に陥っていくことが一般的です。 周りの人に普段と違った次のような行動の変化が現れた場合はサインとして注意を払う必要があります。 ・自殺のほのめかし ・行動、性格、身なりの突然の変化 ・自傷行為 ・自殺計画の具体化 ・家出 ・飲酒や薬物の乱用 ・別れの用意(大切なものをあげる) ・重要な人の最近の自殺、喪失体験 「一般社団法人いのち支える自殺…
-
講座
シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会
茨城県では、高齢者の介護予防を推進するため「シルバーリハビリ体操」の普及を進めており、この体操を普及するボランティアとして「シルバーリハビリ体操指導士」を養成しています。 町でも、介護予防事業(元気はつらつ倶楽部他)、公民館講座などでシルバーリハビリ体操指導士が活躍し、必要不可欠な存在になっています。 今後、さらに普及啓発活動を進めていくために、下記の会場で養成講習会を実施します。いきいきとした地…
-
くらし
五霞町Topics まちのわだい
◆7/22 65年間育てたリュウゼツランの花が咲きました! 土与部地区にある65年間育てた「リュウゼツラン」の花が今年7月下旬に初めて花を咲かせました。 リュウゼツランの大きさは約5メートルと迫力のある大きさで色は全体的に緑色です。 5月下旬頃からつぼみが芽を出し始め、7月22日に黄色の花が満開になりました! ◆7/22 夏の交通事故防止県民運動キャンペーンを実施しました 道の駅ごかにおいて、境警…
-
子育て
元気いっぱい!ごかっ子情報
町内の小・中学校で行われた取組みや行事などを紹介します。 今月は、五霞小学校を紹介します。 4月1日に、五霞東小学校と五霞西小学校が統合され五霞小学校としてスタートしました。五霞小学校では、地域の方々をはじめ専門的な方々を校外からお招きして、体験的な学習を多く取り入れています。 ◆米作り体験や野菜作り 地域の方々にご協力いただき、全学年で野菜作りや米作りを行っています。 特に5年生の米作りでは、代…
-
子育て
児童館 こどものひろば
◆南児童館 ▽9月の行事予定 ・ペットボトル空気砲 4日(水) ・ストラックアウト 10日(火) ・にこにこ広場 13日(金) ・わくわく工作 19日(木) ・にこにこ広場・避難訓練 27日(金) ▽「おいでよ!にこにこ広場へ」 南児童館では1歳の誕生日の翌月から参加できる「にこにこ広場」で、ふれあい遊びや体操、読み聞かせ、工作などを行っています。 ママのおひざの上で揺れながらのリズム遊び「バスに…
-
子育て
もしものときの小児医療情報
◆小児医療輪番制 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています。受診される際は、必ず、事前に医療機関へ電話で相談してください。 Please call the following contact in advance when you want to have a consultation to the doctor. ▽輪番日 ・月~土曜日…午後6時~午後11時 ・日・祝……
-
くらし
ごかのお知らせ(No.588)~おしらせ(1)
◆第三者行為の届出をお願いします 国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方が、第三者(自分以外)の行為によって負傷したり病気になった場合でも、保険証を使って医療機関で診療を受けることができます。 本来は、その場合の治療費は加害者が負担するべきものですので、町が治療費を立て替え、加害者にその治療費を請求します。 第三者の行為で負傷し、保険証を使って治療を受ける場合は、五霞町役場まで速やかにご…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.588)~おしらせ(2)
◆衣類(資源ごみ)の無料回収を実施します 町では、資源の有効活用推進のため、処理困難物の回収とあわせて、衣類の回収を実施します。限りある資源のリサイクルにご協力お願いします。 日時:9月29日(日)午前9時~午前11時 回収場所:保健センター 回収方法:透明なゴミ袋に入れて持参してください。 回収できない衣類: ・濡れた物、破れた物、汚れのひどい物、ユニフォーム、学生服、会社の制服等 ・事業所など…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.588)~相談
◆こども・おとな ふくし心配ごと相談 障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。 開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。希望される方はお気軽にお問い合わせください。ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。 日時:9月10日(火)午後2時30分~午後4時 場所:役場1…
-
しごと
ごかのお知らせ(No.588)~募集
◆ごかりん号への有料広告掲載募集 町では、運賃収入以外の財源確保と地域経済の振興を図るため、コミュニティバスごかりん号への有料広告の掲載を行っています。お店の紹介や商品のPR等にご活用ください。 ・掲載枠数 6枠(車内広告) ・大きさ B3版横 ・掲載料 月額2千円 掲載を希望させる方は、町公式ホームページまたは生活安全課までお問い合わせください。 お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G 【電話】…
-
くらし
掲示板
◆不動産取得税 土地や家屋を売買、贈与、交換等により取得したときや、家屋を新築等したときは、不動産取得税が課税されます。 税額は、課税標準額(固定資産課税台帳に登録されている価格または固定資産評価基準により評価し、決定した価格)に、土地または住宅を取得した場合は3%、住宅以外の家屋を取得した場合は4%をそれぞれ乗じた額です。 なお、住宅や住宅用土地を取得した方は、一定の要件のもとで税額が軽減される…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告 No.3
地域おこし協力隊 皿ちゃんこと皿谷です!皿ちゃん日記第2弾です。 初秋ということで、やっぱりこの時期は食が最高な時期!!五霞町の旬な食材を食べれる日が待ち遠しいです(農家さんご提供お待ちしてます。冗談です。) さてさて、日記の本題に入りますが、7月の22、23日に地域おこし協力隊初主導のイベントである、「夏休み親子キャンプ」が開催されました! なんと、テレビに引っ張りだこのM-1チャンピオン ウエ…
- 1/2
- 1
- 2