広報ごか 2025年5月号

発行号の内容
-
しごと
ごかのお知らせ(No.596)~募集
◆境町立学校給食センター調理員および栄養士の募集 境町立学校給食センターにおいて調理員および栄養士の会計年度任用職員を募集します。 ▽学校給食調理員 資格等:不問 勤務時間:月曜日~金曜日 午前8時15分~午後4時15分 報酬額:時給1,163円以上 ▽栄養士・管理栄養士 資格等:栄養士・管理栄養士 勤務時間:月曜日~金曜日 午前8時15分~午後4時45分のうち7時間 報酬額:月給201,209円…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.596)~掲示板
◆自動車税(種別割)は納期限までに納付 自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者の方等に課税されます。 納税通知書が届いたら、6月2日(月)までに納めましょう。 金融機関・郵便局・コンビニのほか地方税お支払サイトからクレジットカード等による納付もできます。 なお、心身に障害のある方で一定の要件を満たす場合は、申請により自動車税(種別割)を減免する制度があります。受付期間は納期限(6月2日)ま…
-
くらし
地域活性化起業人活動報告
はじめまして。 官民連携推進係所属の三田資子(もとこ)です。五霞町“二人目”の地域活性化起業人として、昨年9月から役場のみなさんとお仕事をご一緒させていただいています。今年4月、都市建設課→特定プロジェクト推進課と新部署に。公有地の利活用、国際交流・連携、まちづくりなど盛りだくさんの使命のもと、町のみなさんのお役に立てるよう、ご一緒に進んでいきます! ひまわりの歓迎。 初めて五霞町を訪れたのは昨年…
-
くらし
あなたの健康づくりを応援!!The 健康応援隊
『セーフティネットとは?』 経済的リスクが発生した際に安心を提供し、保護する仕組みの総称です。社会保障もその一つであり、「社会保険」「社会福祉」「公的扶助」などがあります。 (1)社会保険年金、医療保険、介護保険、雇用保険などがあり、加入が義務づけられ、保険料や税金で成り立っています。 (2)社会福祉高齢者や障害者、児童、ひとり親などが安心して生活できるように社会で支援をおこなうことです。 (3)…
-
くらし
デジタル推進トピックス Vol.9
◆スマートフォン相談室を開設します 町では、スマートフォン等を活用した町民の方の利便性向上を目指しています。 スマートフォンを持っているけど、使い方が分からない、機能が分からない、もっと便利に使えるようになりたいがちょっと聞きにくいなどという方を対象にスマートフォンの相談室を定期的に開催しますので、気軽にご利用ください。 開催期間:5月13日(火)から7月29日(火)までの期間 毎週火曜日午前9時…
-
くらし
2025年5月 お知らせカレンダー
◆ごかりんクラブのダウンロードは町公式ホームページから アプリの特典情報なども発信していきます。 ◆5月の納税 納期限:6月2日(月)まで ▽軽自動車税 全期 会計・収納係【電話】84-1966 ▽後期高齢者医療保険料 随時 会計・収納係【電話】84-1966
-
その他
人口と世帯 4月1日現在住民基本台帳から
総人口 7,868人(401人) 前月比 -16人(-5人) 男 4,059人(270人) 女 3,809人(131人) 世帯数 3,455世帯(303世帯) ( )内は外国人登録で内数
-
その他
その他のお知らせ(広報ごか 2025年5月号)
◆ご意見・ご要望をお待ちしています。 まちづくり戦略課 広報担当 【電話】84-1111(内線214) 【メール】[email protected] ***** 広報ごか 2025.5 No.917 〒306-0392 茨城県猿島郡五霞町小福田1162-1 【電話】0280-84-1111(代表) 【HP】https://www.town.goka.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2