広報ごか 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
OHANAMIごかマルシェ2025
3月30日、童夢公園にてOHANAMIごかマルシェ2025を開催しました! 今年の桜も満開とはいきませんでしたが、約2,500名のみなさんにご来場いただき、無事イベントを終えることができました。ご来場いただいたみなさんに「ゆったり・まったり・のんびり」癒されながら春の風物詩であるお花見を楽しんでいただきたいというコンセプトで企画・運営をし、当日は暖かい日差しの下でゆったりしている来場者の姿がたくさ…
-
くらし
「OHANAMIウオーク2025」開催しました!
3月30日、「OHANAMIウオーク2025」が五霞町歩楽里会(ぶらりかい)主催で開催され、歩楽里会の会員を含めた、計35名が参加しました。 参加者は、5分咲きの桜を眺めながら、春の訪れを感じ、友人や家族と一緒にウォーキングを楽しみました。 お問い合わせ:教育委員会 スポーツ振興係 【電話】84-3533(直通)
-
くらし
道の駅ごか 20周年祭
4月5日、6日に道の駅ごか20周年祭が開催され、両日ともに大盛況となりました! 「全国うまいものマルシェ×ハンドメイドマルシェ」や「野菜詰め放題」などの楽しい企画をはじめ、参加体験型の「キッズブース」や、「ドラマの企画展」など多彩なイベントで盛り上がりました。 ご来場いただいたみなさん、そして20周年を盛り上げていただいた出店者のみなさん、ありがとうございました! ◆来場者の感想 ※一部抜粋 ・県…
-
子育て
子育て支援住宅が誕生します
原宿台コミュニティセンター地区と川妻川岸前公園地区に計30戸 全戸3LDK 70.85m² 町内初 子育て世帯の移住定住を図るため、子育てにやさしい施設を建設しています。 ◆起工式が執りおこなわれました 3月21日、子育て支援住宅の工事着手に当たり、安全を祈願する起工式が執りおこなわれました。起工式には、町長・町議会議員・設計者・施工者など関係者37名が参列し、工事の安全を祈願しました。 来年2月…
-
くらし
あなたと歩む 介護保険
●介護保険の仕組み 介護保険は、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための制度です。40歳以上の方が被保険者となり、保険料を納めます。介護が必要になったときは、費用の一部を負担することで介護保険サービスを利用できます。 ●介護保険サービス利用までの流れ 介護サービスを利用するためには、以下の手順で手続きをしてください。 1.申請 健康福祉課 高齢者支援係に申請をします。 ※申請は本人や家族以外にも…
-
しごと
五霞町選挙管理委員会 期日前投票所投票立会人 20名募集
五霞町期日前投票所投票立会人を募集します 1.募集内容 応募資格:五霞町在住で選挙権を有する方 仕事内容: (1)投票所の開閉の立会い (2)最初に投票する際に、投票箱が空になっているか確認の立会い (3)投票者が投票用紙を投票箱に入れ、退場するまでの立会い (4)投票箱の閉鎖の立会い ※選挙制度に関する専門的知識は必要ありません 立会期間:選挙期日の公示日の翌日から投票日の前日までの期日前投票期…
-
くらし
ご存じですか?地域の身近な相談相手「民生委員児童委員」
~5月12日は「民生委員児童委員の日」です~ 「民生委員」は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱され、生活や福祉に関する相談・援助活動をおこなっています。全ての民生委員は児童福祉法によって「児童委員」も兼ねており、子育ての相談や支援もおこなっています。また、児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」がいます。地域住民のみなさんと同じ立場で相談にのり、福祉や子育て支援サービス等の関係機…
-
くらし
ふるさと納税によるクラウドファンディングを実施しています
◆子どもたちが安心・安全に「遊べる」・「学べる」居場所をつくりたい! 放課後や夏休みなど子どもたちが学校以外でも、安全に安心して遊び、学ぶことができる、放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」が4月からスタートしました。町では、子どもたちの健全な育成とごかっ子クラブのより良い環境整備を図るため、クラウドファンディングを実施しています。 ◆寄附金の使途 放課後児童クラブ「ごかっ子クラブ」で子どもたちが安心…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか?お気軽にご相談ください こども・おとな ふくし心配ごと相談
・家族がひきこもり状態で将来が心配 ・学校卒業後、働けずに家にいる ・外に出ることが怖い ・人と会うことが苦手 それぞれの相談内容に合わせ、生活面のアドバイスや関係機関の案内、福祉サービスの提案、障害者手帳取得のサポートなどをおこないます。 ●開催情報 障がいやひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事など、専門の相談員へ気軽に相談や話ができる場として開催しています。 開催場所(役場な…
-
くらし
消防団任命式
4月1日、五霞町消防団員の任命書および辞令の交付式が五霞ふれあいセンターにておこなわれました。 ボランティア精神を礎に、地域住民の安心・安全のため、昼夜を問わず、火災の対応や災害による出動に当たる消防団をぜひ応援してください。 ◆本部役員、分団役員、新入団員を紹介します ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆機能別消防団員 今年度から新たに機能別消防団を発足し、12名の機能別消防団員が入団しました。 …
-
くらし
令和7年度行政区長
各行政区から選出されたみなさんを、令和7年度行政区長として委嘱しました。行政区長は、行政とのパイプ役、そして行政区のまとめ役として地域活動に欠かせない重要な役割を担っています。 また、町からのお知らせや広報紙の配布、各種調査の取りまとめなどをおこなっていただきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 お問い合わせ:総務課 秘書人事係 【電話】84-1111(内線202)
-
くらし
教育委員に園田さんが任命されました
4月1日付けで園田和美さんが教育委員に任命されました。 任期:令和11年3月31日まで 教育委員は、町の教育行政の基本方針や重要事項を審議し、決定する役割を担っています。
-
くらし
五霞町トピックス まちのわだい
◆3/28 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメントとフレンドリータウン協定を締結 町と株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメントでフレンドリータウン協定を締結しました。同社が展開するスポーツエンタメの力を活かした社会貢献活動を通じて、多岐にわたる分野に連携して取り組むことで、さらなる地域活性化や魅力あるまちづくりの推進を図ることを目的としています。 ◆4/17 株式会社武蔵野銀…
-
くらし
寄附・寄贈のお礼
ご厚意に対し、厚く御礼申し上げます。 ◆3/7 宮田空調株式会社から寄附(企業版ふるさと納税)がありました 宮田空調株式会社から企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。 いただいた寄附金は、『進化する五霞へ!挑戦と革新で元気になるまちづくり事業』へ活用させていただきます。 法人名:宮田空調株式会社 所在地:東京都豊島区池袋2-57-2 寄附金額:20万円 ◆3/27 常陽銀行境支店から…
-
子育て
元気いっぱい!ごかっ子情報
町内の小・中学校で行われた取組みや行事などを紹介します。 今月は、五霞小学校を紹介します。 ◆動物ふれあい教室 五霞小学校では、21羽のうさぎを学校で飼育しています。うさぎは、子どもたちをはじめ地域や保護者のみなさんにもかわいがっていただいています。うさぎの餌にと、地域や保護者のみなさんにたくさんの野菜などをいただいています。 2月には、1年生を対象に茨城県の獣医師会の動物ふれあい教室を実施しまし…
-
子育て
児童館 こどものひろば
◆南児童館 ▽5月の行事予定 ・9日(金)にこにこ広場 ・13日(火)みんなで遊ぼう ・22日(木)わくわく工作 ・23日(金)にこにこ広場 ・28日(水)避難訓練 ▽「ねらってポン」 3月「ねらってポン」を開催し、小学生たちが高得点をめざしました。 4個の玉を転がして円形の目標エリアをねらってポン。 可愛らしく玉を投げたり、ホームをバッチリときめて投げたりと投げ方もいろいろです。 段差がありうま…
-
子育て
もしものときの小児医療情報
◆小児医療輪番制 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています。 受診される際は、必ず、事前に医療機関へ電話で相談してください。 Please call the following contact in advance when you want to have a consultation to the doctor. ▽輪番日 ・月〜土曜日…午後6時〜午後11時 ・日・祝…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.596)~お知らせ(1)
◆戸籍に氏名の振り仮名が記載 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることとなります。 5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載する予定の氏名の振り仮名(住民基本台帳記載)に関する通知が順次発送されます。 通知の振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。 ※戸籍の振り仮名制度については法務省ホームページをご確認ください。 …
-
くらし
ごかのお知らせ(No.596)~お知らせ(2)
◆年長さんになったら麻しん・風しん混合ワクチン(2期)を接種 麻しんと風しんは感染力が非常に強く、重い合併症を引き起こすことのある病気ですが、予防接種を受けた方の95%以上は免疫を獲得できると言われています。 令和7年度中に6歳(年長児)を迎える方は、定期予防接種として麻しん・風しん混合ワクチン接種(第2期)の対象となります。対象となる方には4月に予診票等を送付していますので、ご確認ください。 接…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.596)~相談
◆5月の相談窓口 ▽消費生活相談 日時・場所: (五霞町)5月1日(木)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く)・役場2階コピー室 (境町)毎週火・水曜日(祝日、年末年始は除く)午前9時~午後4時30分(正午~午後1時を除く)・境町社会福祉協議会 お問い合わせ:産業課 くらし環境係 【電話】84-2582(直通) ▽経営所得安定対策交付金交付申請受付会 経営所得安定対策交付金の交付申請を希…
- 1/2
- 1
- 2