広報とね 2024年7月号 No.724

発行号の内容
-
くらし
健康レシピ
■冷やし中華風そうめん ▽ひとことコメント 食欲の落ちやすい暑い時期におすすめです。 醤油麹を使うことで、砂糖を使用しなくても優しい甘みと十分な旨味が感じられる一品です。 盛り付ける具材は蒸した肉や、ツナ缶、お好みの野菜でも良いですね。よく冷やしていただきましょう。 ▽1人分あたりの栄養量 エネルギー 454kcal たんぱく質 15.4g 脂質 12.5g 食塩相当量 1.7g ▽材料(2人分)…
-
子育て
こんにちは!! とね子育て支援センターです 7月号
アサガオが朝の光を浴びて元気に咲いています。 いよいよ夏本番ですね! 体調管理に気をつけながら夏を楽しく過ごしましょう♪ ■支援センターってどんなところ? 利根町在住の未就園児とその保護者の方を対象に支援を行っています。子育て真っ最中の方同士の情報交換や気分転換の場所として、また、お子さま同士のふれあい体験の場としてご利用ください。担当保育士とたわいのないおしゃべりをしたり、相談したりすることで、…
-
くらし
図書館へ行こう
■おすすめ新着図書 ▽二人目の私が夜歩く 辻堂ゆめ 著 中央公論社 昼と夜で、一つの体を二人で共有する茜と咲子。姉妹のような、親友のような関係を築いていたが、「昼」の終わりによって予想だにしない「夜」の真実が顔を覗かせ始める。果たして、彼女たちが「最後」に見たものとは・・・。 ▽ビジュアルでわかる! 図解陰陽師入門 小和田泰経 監 宝島社 「陰陽師」とは何者だったのか。いつの時代に生き、どこで、何…
-
くらし
とねまち プレイバック
■昭和47年9月発行 広報とね 昭和47年9月に発行された「広報とね」に、久しぶりに布川神社の祭礼が行われたという記事が掲載されていました。 本紙掲載の写真は、昭和47年7月28日に撮影された「布川神社臨時大祭」の様子です。 記事の中に、「子どもたちは連夜「みこし」をかつぐ楽しみに興じ、若衆はみこしの争奪に血を湧かし、そして朝まだきより聞こえくる快い「いばやし」の音に多くの人は、忘れかけた郷愁をふ…
-
その他
その他のお知らせ(広報とね 2024年7月号 No.724)
■わが家のアイドル写真大募集! わが家のアイドル(小学生ぐらいまでのお子さま、またはペット)の可愛い写真を広報とねに掲載してみませんか? 住所・氏名・連絡先・アイドルのお名前(ふりがな)・生年月日・一言コメント(15文字以内)を明記の上、下記までメールでお送りください。 送り先:総務課 秘書広聴係まで 【電話】68-2211(内線314)【メール】kouhou@town.tone.lg.jp ■人…