広報とね 2024年7月号 No.724

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
表紙の写真は、3年に一度、7月末に開催される「布川神社臨時大祭」です。今年は、7月26日(金)から28日(日)に開催されます。古くから継承されるこの大祭を、ぜひ見に来てください。
-
くらし
~利根町百景~
今回の利根町百景の写真、これは何の写真だと思いますか? これは、利根川桜づつみで撮影された、桜の木の枯れ枝を除去した後の写真です。枯れ枝の除去は、桜の健康を保ち、美しい花を咲かせるための重要な作業です。切り口を保護し、病気や害虫の侵入を防ぐために癒合剤(ゆごうざい)が塗布されています。 利根川桜づつみでは、桜木のオーナーや桜づつみ保存会の方々が、日々桜木の手入れなどの保全活動を行っており、春になる…
-
イベント
シリーズまち・ひと・しごと#59 町制施行70周年記念事業 利根町の夏
利根町は、令和7年1月1日に、町制施行70周年を迎えます。これまでの利根町を振り返り、先人の労苦と業績に感謝するとともに、この記念すべき日を節目として、将来に向かって、夢と希望あふれる利根町のさらなる飛躍への糸口となるような記念事業を実施します。 町制施行70周年記念事業として、今年の「利根町民納涼花火大会」は、花火打上げ数の増加やキッチンカーの出店など、規模を拡大して開催します。 また、今年は、…
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS
■第23回 音のまちTONEふれあいコンサート開催 6月1日、利根町文化センター多目的ホールにおいて、「第23回音のまちTONEふれあいコンサート」が開催されました。 6組の団体が出演し、合唱、ピアノ連弾、トリオでのソプラノ・トランペット・ピアノ、箏曲、太鼓などの演奏を披露しました。 多くの方にお越しいただき、大盛況となりました。 ■子ども英語教室開催 利根町生涯学習センターでは毎月2回程度、町内…
-
スポーツ
地域おこし協力隊通信
~ランニング・ウォーキングのすすめ~ 稲垣鉄平隊員 こんにちは。走る協力隊・稲垣鉄平です! 7月号からの奇数月は私が担当していきますのでよろしくお願いいたします。 今月号はスローランニングについてお話しします。スローランニングとは、疲れない程度(会話ができる程度の速さ)のスピードでゆっくり走るランニングのことを言います。 ウォーキング動作より脚を多く大きく動かすので、脂肪燃焼と脚の筋力アップがウォ…
-
くらし
《暮らしの情報欄》利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金
町では、移住に係る経済的負担を軽減し、東京圏からの移住を促進するため、茨城県と連携し、「利根町わくわく茨城生活実現事業」を令和3年7月から実施しています。 令和6年度より、要件の内容(B就業に関する要件(4)に住宅を新築または購入した方)が追加になりました。 ▽対象者 次のAおよびBの要件を満たす方 ・A 移住に関する要件 次の要件をすべて満たしていること (1)利根町に住民票を移してから1年以内…
-
くらし
《暮らしの情報欄》福祉課から各種支援事業のお知らせ
■重度心身障害者介護慰労金 日常生活において介護を必要とする障害者(児)の方を在宅で介護されているご家族のうち、主に介護にあたる方に慰労金を支給します。 ▽支給対象者 在宅で重度心身障がい者を介護している家族のうち、主として介護に当たる方で令和6年4月1日現在利根町に住民登録がある方 ※ただし、前年度中に重度心身障がい者の方が障害者総合支援法による福祉サービスを利用している場合や、90日を超えて病…
-
くらし
《暮らしの情報欄》利根町耐震改修促進計画(案)に対するパブリックコメント
利根町耐震改修促進計画は、大地震発生時における建築物の倒壊などによる被害から、町民の生命、身体および財産を保護するため、建築物の耐震改修を計画的に進めるための基本的な枠組みとして策定するものです。 本計画の策定にあたって、広く町民の皆さまから意見を募集するため、パブリックコメントを実施いたします。 ●閲覧および意見募集期間 7月12日(金)~8月13日(火) ●計画案の閲覧方法 役場(行政棟1階情…
-
講座
《暮らしの情報欄》ウェルネススポーツ大学「第1回公開講座」を開催します!!
大学と町との連携事業として、日本ウェルネススポーツ大学「公開講座」を開催します! 日時:8月27日(火)午後1時30分~3時30分 場所:日本ウェルネススポーツ大学 第1キャンパスウェルネスホール(体育館横) 講師:日本ウェルネススポーツ大学 准教授 薗部正人氏 講座内容:「QOL向上のための健康運動」(いつまでも自立した生活のために) ・理論 いつまでも若々しく自立した生活を送りたいと考えること…
-
くらし
《暮らしの情報欄》スマホ相談窓口
スマートフォンの操作に不慣れな方が気軽にスマホの相談ができる「スマホ相談窓口」を開設します。スマートフォンについて「困ったこと」、「知りたいこと」がありましたらお気軽にご利用ください。 相談日時: ・8月毎週水曜日 7日、14日、21日、28日 ・9月毎週水曜日 4日、11日、18日、25日 (1)午前10時~10時55分 (2)午前11時~11時55分 定員:(1)(2)各回2名ずつ1日計4名 …
-
くらし
《暮らしの情報欄》消費生活相談だより
■訪問販売での屋根工事の契約にご注意‼ 訪問販売での屋根工事の契約の相談が増えてきています。 「たまたま通りかかったら屋根の瓦がずれているのが見えた」、「近所で屋根工事をしているので、今、工事をするなら安くする」などと言って契約を迫る悪徳商法が多数発生しています。 また、「役所から来た」、「役所関連の団体から来た」とかたる詐欺的な業者も増えてきているので、十分にご注意ください。 ▽相談事例 突然、…
-
くらし
《暮らしの情報欄》商工会だより
■収入印紙・収入証紙の販売 利根町商工会では、収入印紙、茨城県収入証紙の販売を行っております。パスポートの申請などでご入用の方はぜひご利用ください。 (注意)収入印紙、収入証紙は税金分類となりますので、ご購入は、原則現金払いのみとなります。 また、一度に五万円以上の購入をご希望の場合につきましては、在庫の都合もございますので、事前にお問い合わせください。 ■大利根交通バス回数券の販売 利根町商工会…
-
くらし
《暮らしの情報欄》医療福祉費支給制度(マル福)をご存じですか?
町では、医療福祉費支給制度(マル福)に該当する方へ、医療保険が適用となる入院や外来、調剤にかかる医療費を助成しています。 下記のいずれかに該当となる方には、「医療福祉費受給者証」を交付していますので、まだ申請をしていない方は、お早めに保険年金課窓口にお越しください。 また、令和6年4月より、重度心身障がい者の方の対象を拡大および妊産婦の方の所得制限を廃止いたしましたので、下記項目をご確認いただきま…
-
くらし
《暮らしの情報欄》外来・入院自己負担金 振込予定日のお知らせ
県内の医療機関窓口でお支払いをされた、医療福祉費支給制度(マル福)自己負担金について、次の日程でのお振り込みを予定しています。 振込予定日:7月26日(金) 償還対象診療月:令和6年2月~4月診療分 通帳記帳:「ジコフタン●●ガツ」 償還対象: ・外来自己負担金 妊産婦、小児、ひとり親家庭の方(全員) ・入院自己負担金 年齢が0歳~18歳の方 ※振り込み日より前に、お届けいただいている振込口座・名…
-
くらし
《暮らしの情報欄》介護保険料のお知らせ 令和6年度~令和8年度
第9期利根町介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)の策定に伴い介護保険料を決定しました。介護保険料については、65歳以上の方が第1号被保険者、40歳から64歳までの方が第2号被保険者として賦課されています。このうち第1号被保険者保険料については、保険者である市町村が計画期間(3年間)毎に予想される第1号被保険者数の推移、介護保険給付費の増加などを考慮して設定することになっています。 第9期の介…
-
くらし
《暮らしの情報欄》国民健康保険制度のお知らせ(1)
■国民健康保険証の廃止について 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の健康保険証は12月2日(月)に廃止され、新規発行が終了します。 12月1日(日)時点でお手元にある保険証は、廃止日以降も保険証に記載のある有効期限まで使用することが可能です。 なお、7月中旬に発送する利根町の保険証の有効期限は、令和7年7月31日までとなります。 ※転職や転出などで加入して…
-
くらし
《暮らしの情報欄》国民健康保険制度のお知らせ(2)
■限度額適用認定証の更新について(有効期限は7月31日(水)) ▽限度額適用認定証について 「限度額適用認定証」および「限度額適用・標準負担額減額認定証」は、医療機関で高額な医療費がかかる場合に、国民健康保険証と一緒に提示することにより、窓口での支払いが自己負担限度額まで(食事代、差額ベッド代などは対象外)となります。 ▽限度額適用認定証の更新について 現在お持ちの「限度額適用認定証」または「限度…
-
くらし
《暮らしの情報欄》国民年金保険料のご案内は民間事業者に委託しています
日本年金機構では、国民年金保険料(以下、保険料)の納め忘れがある方に対し、電話や文書による納付のご案内を民間事業者に委託しており、「株式会社アイヴィジット」が担当しています。 事業の民間委託を通じて被保険者の方に年金制度についてのご理解を深めていただくとともに、保険料の納め忘れによって生じる低額年金者や無年金者の減少を目指しています。 ●業務委託に関する留意点 ・日本年金機構から民間事業者に提供し…
-
くらし
《暮らしの情報欄》公共施設放射線量測定結果
町内の放射線量を把握するため、「利根町除染実施計画」の対象となった施設をはじめとした公共施設などの継続モニタリング調査として、定期的に空間線量率を測定していますので、その結果をお知らせいたします。 ●令和6年5月測定結果 (単位:マイクロシーベルト/時間) ・測定器…シンチレーションサーベイメータ ・測定結果は、各施設内測定地点の平均値を記載しています。 ・基準値0.23マイクロシーベルト/時 未…
-
その他
《暮らしの情報欄》龍ケ崎地方衛生組合からのお知らせ
龍ケ崎地方衛生組合の財政状況 ■令和5年度一般会計執行状況 令和5年度下半期(10月~3月)の財政事情書(令和6年3月31日現在) 単位:千円 ※出納整理期間が5月31日までとなっていますので、収入・支出済額欄は確定額ではありません。 ■令和6年度一般会計当初予算の状況 ■組合所有財産の状況 土地 32,812平方メートル 建物 8,192平方メートル 車両 5台 基金積立金 208,243千円 …