広報とね 2024年9月号 No.726

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
表紙の写真は、「利根緑地運動公園ゴルフ練習場」での練習風景です。今回のシリーズまち・ひと・しごとでは、町内外の方たちから広く利用されている利根緑地運動公園ゴルフ練習場を紹介します。ぜひご覧ください。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
~利根町百景~
今年は、3年に一度開催される「布川神社臨時大祭」の開催年にあたります。この大祭は、毎回、7月末の金曜日から日曜日までの3日間にわたって開催され、今回は、7月26日(金)、27日(土)、28日(日)に開催されました。 3年前は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止となり、実に6年ぶりの開催となります。祭り当日には、町内外から多くの見物客が訪れ、心待ちにしていた祭りに酔いしれていました。 全国的…
-
スポーツ
シリーズ まち・ひと・しごと# 61
【利根緑地運動公園ゴルフ練習場】 ■利根緑地運動公園ゴルフ練習場へ、行こう。 今月のシリーズまち・ひと・しごとは、利根川河川敷にある「利根緑地運動公園ゴルフ練習場」をご紹介します。 利根緑地運動公園ゴルフ練習場は、昭和47年12月に福祉施設の一環として利根緑地運動公園(当時の「総合運動場」)内にオープンした町営のゴルフ練習場で、河川敷の広大なロケーションの中、実践的なゴルフ練習が楽しめる。と、50…
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS
■布川神社臨時大祭開催! 7月26日~28日、3年に一度の布川神社臨時大祭が開催されました。コロナ前と同規模で開催されるのは、実に6年ぶり。この日を心待ちにしていた若衆達は、連日の猛暑にも負けず、「アラエッサッサー」の掛け声とともに山車を曳ひき、布川の町を練り歩きました。 今年は、最終日に「禊(みそぎ)」と「宮出し」が行われ、待ちに待った神輿のお出ましに、会場の熱気は最高潮に。これが布川の祭りだと…
-
イベント
《町制施行70周年記念事業》町民カラオケ大会開催! ~出場者・観覧募集~
町制施行70周年記念事業「町民カラオケ大会」を開催します。 今回のカラオケ大会は、幅広い方が参加できるイベントであり、「町民の元気」を町の財産としている利根町をPRする機会になるのでは…との思いから町民の方より提案されたものです。 来年1月1日に迎える「町制施行70周年」を盛り上げるイベントとなるよう、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 カラオケ大会への出場を希望される方は事前に申し込みが…
-
イベント
《町制施行70周年記念事業》利根町敬老会開催のお知らせ
長年にわたり社会の発展に貢献されました皆さまの長寿をお祝いするとともに、感謝の気持ちを込めて、「令和6年度利根町敬老会」を開催いたします。皆さまお誘い合わせの上、ご来場ください。 日時:9月22日(日)午前9時~(受け付け 午前8時30分~) 場所:利根町文化センター(利根町下曽根187) 対象者: ・65歳以上の町民 ・お祝いに参加できる方 内容: ・第1部 式典 午前9時~9時30分 シルバー…
-
スポーツ
《町制施行70周年記念事業》第50回 利根町民運動会のお知らせ
第50回 利根町民運動会を次のとおり開催します。 ご家族、ご近所お誘い合わせのうえ、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 開催日:10月13日(日) ※予備日 10月14日(月) 時間:午前9時~午後2時30分 会場:利根中学校第1グラウンド 駐車場:利根中学校第2グラウンド・利根町営霊園駐車場 駐輪場:利根中学校駐輪場 ・今年も阿見町に部屋を構える、二所ノ関部屋の皆さんが参加してくれます!…
-
くらし
《暮らしの情報欄》障害基礎年金について
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、受け取ることができる年金です。 ■障害基礎年金を受けるための3つの確認 (1)障害の原因となった病気やけがについて初めて医師または歯科医師の診療を受けた日が次のいずれかにあること ・国民年金加入期間 ・20歳前または日本国内に住んでいる60歳以上65歳未満の方で年金制度に加入していない期間 ※厚生年金に加入していた方は、お…
-
スポーツ
《暮らしの情報欄》ウェルネススポーツ大学「公開講座」を開催します!!
大学と町との連携事業として、日本ウェルネススポーツ大学「公開講座」を開催します! 日時:10月30日(水)午後1時30分~3時30分 場所:日本ウェルネススポーツ大学 第1キャンパス(旧利根中学校) 講師:女子美術大学名誉教授 日本ウェルネススポーツ大学 非常勤講師 石田良恵(いしだよしえ)氏 講座内容:「誰にでも出来るスロージョギングで体力づくり!」 年齢を重ねるほど筋肉は生きるために必要なもの…
-
健康
《暮らしの情報欄》特定健康診査・後期高齢者健康診査(集団健診)
集団健診(10月実施分)の予約が始まります。年に1回 健診で体の状態を知り、健康づくりに役立てましょう。 ●予約受付期間 9月17日(火)午前9時~10月7日(月)午後4時 ※電話予約の場合、(土・日曜日、祝日除く) 受付時間:午前9時~正午、午後1時~4時 ※ウェブ予約の場合、24時間受け付け可能。 ●申し込み方法 電話またはウェブ(完全予約制) ※電話予約は大変混雑いたします。ウェブ予約をご利…
-
くらし
《暮らしの情報欄》マイナンバーカードの戸別訪問申請がスタートしました
マイナンバーカードの交付申請をサポートするため、町職員がご自宅を訪問する戸別訪問申請がスタートしました。 出来上がったマイナンバーカードは、ご自宅へ郵送となり、役場へおいでいただかなくても、申請、受け取りが可能になります。 希望日の前々日までに電話でお申し込みください。 訪問時間:毎週木曜日 ・午前9時30分、10時45分 ・午後2時30分、4時 対象者:次の要件をすべて満たす方が対象となります。…
-
くらし
《暮らしの情報欄》消費生活相談だより
■高齢者の危害にご注意
9月は高齢者月間です。高齢者があいやすい危害情報の知識を得て、気をつけましょう。 ▽相談事例 ・インターネットで購入した脚立の最上段に立ったとき、脚立がぐらつき、背中から落ちて腰椎圧迫骨折した。商品に問題があるのではないか。補償してほしい。 ・ネット広告を見て購入した育毛剤を使用したところ、頭皮に湿疹が出たので、解約を申し出たが、定期購入だからと拒否された。その後、弁護士…
-
くらし
《暮らしの情報欄》商工会だより
■収入印紙・収入証紙の販売 利根町商工会では、収入印紙、茨城県収入証紙の販売を行っております。パスポートの申請などでご入用の方はぜひご利用ください。 ■大利根交通バス回数券の販売 利根町商工会では、利根町の公共交通機関に分類される大利根交通バスの回数券販売を実施しております。 通勤、通学などで大利根交通バス回数券をご利用の方はぜひご利用ください。 (注意)大利根交通バス回数券のご購入は現金払いのみ…
-
くらし
ぼうさい掲示板
家族と一緒に考えて!もしもに備えるぼうさい掲示板 ■今月は子供と一緒に考える防災として、大きな災害に見舞われた際に、家族でどのような行動をとるべきかを事前におうちの人と話し合ってみましょう。 何気なく暮らしている町にも、大きな災害時にはあぶないところがあります。ガケの近くは土砂崩れが起こるかもしれません。たくさん木が生えている場所は大きな地震が起こった際には木が倒れて道路を塞いだり、木の下敷きにな…
-
イベント
お知らせ TONE Information ~イベント・講習~
《町制施行70周年記念事業》 ■「介護予防いきいき大集会」開催 ▽第70回もの忘れ予防講座 この講座は、認知症に関することやその予防に関する内容の講演を定期的に開催しています。講師は、Rise totalsupportの代表、理学療法士の所 圭吾(ところけいご)先生です。 笑うこと、集うことは何で大事なんだろう?笑うことで楽しく脳を活性化!!普段の生活に活かせるコツなどをお話しいただきます。 今回…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~相談~
■無料法律相談会 日時:10月7日(月)午前9時~午後1時 相談内容:借金問題、離婚、相続・贈与の問題、土地(借地)・建物のトラブル、境界争い、夫婦・親子など家庭内の問題、近隣とのトラブル、セクハラ、DV問題、交通事故などでお困りの方の相談 相談受付件数:12件まで(1人20分程度) 申し込み:相談日前日までの電話予約とします。ただし、当日空きがある場合は、当日でも受け付けいたします。 問い合わせ…
-
講座
お知らせ TONE Information ~募集~
■『介護者のつどい』参加者募集 『介護者のつどい』は、介護者同士が集まり、毎月第2水曜日に開催しています。座談会や食事会などを通して情報交換を行い、お互いの交流を図っています。 10月の「介護者のつどい」は、利根町社会福祉協議会との共催により、日帰りバス旅行を計画しています。日ごろの疲れを癒し、リフレッシュしませんか? ご参加お待ちしております。 日時:10月9日(水)午前9時30分出発~午後4時…
-
その他
お知らせ TONE Information ~その他(1)~
■第15回布川一茶俳句大会のお知らせ ▽事前投句の部 展示期間:11月28日(木)~12月2日(月)午前9時~午後4時 2日のみ午後2時まで 場所:徳満寺客殿 事前投句の方法:投句は一人三句まで・季題は自由(パンフレット裏面投句用紙または自由) (1)町公共施設にある投句箱へ(利根町役場、利根町文化センター、利根町図書館) (2)郵送で事務局へ どちらも投句三句と郵便番号・住所・お名前(ふりがな)…
-
その他
お知らせ TONE Information ~その他(2)~
■龍ケ崎地方家族会(ピア・かたつむり)定例会開催 家族の中に精神障害の当事者を持つ父母や兄弟が集まって、毎月1回「家族を支える会」を開催しています。「支える会」は家族や親族だけが参加出来る会で、安心して悩みを話し合い、多くの参考意見が聞ける場です。時には専門家を講師に迎えて医療や福祉制度についての勉強もします。 事前の申し込みは不要ですので、初めて参加される方も気軽にお立ち寄りください。 日時:1…
-
子育て
WELLNESS Campus! 日本ウェルネススポーツ大学通信
日本ウェルネススポーツ大学からの情報をお届けします。 ■専任講師・梶原悠未さん パリ五輪自転車競技出場!! 今夏に行われましたパリオリンピックに、本学専任講師で東京五輪自転車競技オムニアム銀メダルの梶原悠未さんが同種目に出場し、17位となりました。 オムニアムは4レースの総合得点を競う競技。1種目を行うのも過酷な自転車競技ですが、それを1日で4種目行うというまさに超人的な種目に出場しました! 最終…
- 1/2
- 1
- 2