広報とちぎ No.173 令和6年9月号

発行号の内容
-
講座
インフォメーション-講座
■上級救命講習会 目の前で人が倒れた。あなたならどうする? 日時:9月8日(日)9時〜13時30分 場所:消防本部(平柳町1丁目)大会議室 対象:原則市内在住者または市内に通勤・通学する方(小学校高学年以上…おおむね10歳以上) 定員:10人(先着順) 費用:無料 内容:成人から小児、乳児の心肺蘇生法(AED)、異物除去法、止血法等 申込:8月25日(日)〜9月1日(日)の8時30分〜20時、消防…
-
スポーツ
インフォメーション-スポーツ
■秋季ラージボール卓球教室 日時:9月24日、10月1日・15日・22日・29日(火曜日)(10月8日を除く全5回)13時〜16時 場所:マルワ・アリーナとちぎ(栃木市総合体育館/川原田町)サブ競技場 対象:市内在住または在勤の方(初心者に限る) 定員:40人(先着順) 費用:1,000円(初日に納入) 持物:体育館シューズ、ラケット 申込:9月3日(火)9時から問合先のSMS(ショートメール)に…
-
講座
栃木勤労青少年ホーム 第2期定期講座
対象:市内在住か在勤の15歳から40歳以下の方(学生は利用できません) 場所:栃木勤労青少年ホーム(日ノ出町) 申込:8月24日(土)から、問合先へ直接来館ください。(先着順) 受付時間: ・平日 13時~21時 ・土曜 17時~21時 問合せ:栃木勤労青少年ホーム 【電話】22-3113
-
講座
大平勤労青少年ホーム 後期講座
対象:市内在住・在勤の40歳以下の方 場所:大平勤労青少年ホーム(大平町蔵井) 申込:9月2日(月)14時~、問合先へ直接来館ください。 受付時間: ・平日 14時~21時 ・土曜 13時30分~16時30分 問合せ:大平勤労青少年ホーム 【電話】43-5191
-
くらし
みんなの伝言板(1)
■盛土規制法に基づく規制区域(案)に対するパブリックコメント(県民意見の募集) 栃木県では、令和7年4月から盛土規制法の運用開始を予定しています。盛土規制法に基づく規制区域(案)を公表していますので、県民の皆さんのご意見をお寄せください。 意見の募集締切:8月29日(木) 問合せ:栃木県県土整備部都市政策課 【電話】028‒623‒2801 ■旧優生保護法一時金 平成31年4月24日に、議員立法に…
-
くらし
みんなの伝言板(2)
■シルバー人材センター刃物研ぎ 日時: (1)きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)駐車場西側(シルバー人材センター作業室前)…9月18日(水)9時~12時(申込みは11時30分まで) (2)岩舟連絡所(岩舟町下津原)…9月25日(水)9時30分~12時(申込みは11時30分まで) 費用等:包丁類300円~・刈込はさみ600円~ 問合せ:シルバー人材センター栃木センター 【…
-
くらし
みんなの伝言板(3)
■健康づくり体験談・川柳の募集 地域の通いの場への参加やボランティアなどの地域活動が健康づくりにつながった「体験談」と、健診に行きたくなるような「川柳」を募集します。 対象:70歳以上の方(9月30日現在) ※優秀作品には記念品を贈呈(結果発表は令和7年1月頃)。また、広域連合ホームページ等で公表。応募方法等は下記問合先へ。 申込み:9月30日(月)必着 問合せ:栃木県後期高齢者医療広域連合 【電…
-
イベント
関東どまんなかサミット情報
■古河市(茨城県) 古河関東ド・マンナカ祭り 多数の模擬店が出店するほか、吹奏楽部の演奏や民俗芸能などのステージイベントもあります。 日時:10月12日(土)・13日(日)9時~16時(13日は15時30分まで) 場所:古河市イーエス中央運動公園(古河市下大野) 問合せ:古河関東ド・マンナカ祭り実行委員会事務局(古河市商工観光課内) 【電話】0280-22-5111 ■加須市(埼玉県) 第12回渡…
-
子育て
Child Care Support 子育て広場
■こども家庭センターからお知らせです 場所:今泉町2丁目1番40号(保健福祉センターの2階です) 開館時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) ▽ペアレントトレーニング連続講座(全4回) 自分らしく前向きな子育てができるよう家庭での子どもへの関わり方を学びます。 日時:10月28日(月)、11月18日(月)、12月2日(月)、16日(月) 時間はすべて13時30分~15時 場…
-
子育て
児童館・支援センターのお知らせ
-
健康
Health Promotion 健康情報
■子宮頸がんって予防できるの? ▽子宮頸がんとは? 子宮の頸部という子宮の出口に近い部分にできるがんです。日本では毎年、約1.1万人がかかる病気で、さらに毎年、約2,900人の女性が亡くなっています。 子宮頸がんのほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因で発生することがわかっています。HPVは、女性の多くが“一生に一度は感染する”といわれるウイルスです。HPVには20…
-
健康
集団検診(受診には予約が必須です)
■集団検診日程(受付時間…7時30分~10時30分)~1年に1回検診を受けましょう~ ※1 上履きと下足入れ用の袋をご持参ください。 ※2 9/24、10/31は受付時間が8時30分~11時となります。 問合せ:健康増進課 【電話】25-3511
-
子育て
乳幼児健診・健康相談等のご案内
問合せ: ★はこども家庭センター【電話】25-3505 ♥は健康増進課【電話】25-3511
-
くらし
休日・夜間救急診療
救急診療は、急病の患者さんに対し応急的な診療を行うものです。急病ではない患者さんは、かかりつけ医師等の診療時間内に受診するなど、救急診療の正しい利用をお願いします。 ■栃木地区急患センター(境町)【電話】22-8699 診療時間等: ・平日(月~土)…内科19時~22時 ・休日(日曜日、祝休日、年末年始)…内科9時~21時、外科9時~17時、小児科18時~21時 ※必ず、受診前に電話連絡をお願いし…
-
イベント
文化会館
■とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ●市内連携プロジェクト「とちぎアートコネクト」Vol.1~合唱でつながる青少年交流・育成プログラム~ 栃木文化会館プロデュース事業として、アートの持つ創造性と多様性を活かして「人と人」「人と地域」「地域と地域」をつないでいこうという連携プロジェクトです。1年目は、「合唱」をテーマに、次代を担う青少年の交流・育成を目的にワークショップと発表会を開催します。…
-
くらし
図書館
■栃木図書館 9時~19時30分/休館・金 ▽おはなしひろば[読み聞かせ] 日時:(1)9月14日(土)(2)28日(土)各日10時30分~11時 内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしております 出演:おはなしボランティア『りんごの会』 問合せ:栃木図書館 【電話】22-3542 ■大平図書館 9時~19時30分/休館・月 ▽敬老の日工作教室 日時:9月14日(土) (1)10時~11…
-
イベント
栃木市立美術館
■収蔵品展II 後期 8月21日(水)~9月23日(月・振休) 本展では、清水保男らの作品と、今年の9月19日から12月1日まで東京都美術館で「田中一村展奄美の光魂の絵画」が開催されるのにあわせて、市ゆかりの作家・田中一村の東京と千葉時代の作品や、奄美時代の写真資料を展示します。 会場:展示室C 開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(祝日は開館)、9月17日(火)…
-
スポーツ
栃木市民スポーツ応援団 Strawberry Hearts(ストロベリーハーツ)NEWS
栃木市民スポーツ応援団 ストロベリーハーツ メンバー募集中! ■栃木シティフットボールクラブ ▽JFLシーズン速報 7月21日に行われたFCティアモ枚方戦をもって、シーズン第17節までの試合を終えました。現在の栃木シティの成績は、10勝4敗3分、リーグ最多得点を挙げ、Jリーグ参入圏内となるリーグ2位の順位につけて、シーズン後半へ臨みます。なお、Jリーグ参入には次のような条件があります。 (1)ホー…
-
くらし
Machikado News まちかどニュース
市内各地の最近の話題や、名所・旧跡を紹介します。 ■木の枝を使った昆虫づくり 7月13日、都賀公民館講堂にて、つが子どもふれあい学習教室「木の昆虫をつくろう」が開催されました。 木の枝や木材を上手に組み合わせてカブトムシ作りに挑戦です。角や足に接着剤を塗り胴体にくっ付けます。乾くまでの数分間、ハラハラドキドキ…。参加した子どもたちは出来上がりに大満足の様子。楽しい夏の思い出となりました。 ■耳から…
-
その他
Editor’s Note 編集後記
休日はウォーキングをしていますが、最近は暑いので、太陽が昇りきる前の早朝に歩きます。早朝ウォーキングの際のマイブームが、朝食を外食することです。様々なお店で朝食メニューが用意されていて、安くてヘルシーなメニューが多くおススメです。店内も普段とは違う朝の雰囲気。ちょっぴり贅沢気分も味わえます(塚) 今回初めて特集ページを担当して「認知症普及啓発月間」の記事を作成しました。レイアウトなどとても悩みまし…