広報とちぎ No.176 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
インフォメーション-催し(1)
■ど田舎にしかた祭り 「田んぼ相撲」をはじめ、「俵飛ばし」、「トラクター試乗体験」といった来場者参加イベントが盛りだくさん!ステージ上では和楽器隊によるパフォーマンスや地域の紹介、祭りの終盤には夜空を彩る花火の打ち上げを実施します。(内容は変更になる場合があります) 日時:12月1日(日)12時~18時 場所:道の駅にしかた西側の田んぼおよび道の駅にしかた(西方町元) 問合せ:にしかたふるさと祭り…
-
イベント
インフォメーション-催し(2)
■光と音のページェント2024 大平の冬の風物詩。今年は20回目の節目の「光と音のページェント」になります。点灯初日には、点灯式を開催。カウントダウンによる点灯後、大平中吹奏楽部の演奏が華を添えます。光と音の共演をお楽しみください。 期間:12月5日(木)~令和7年1月13日(月・祝) 点灯時間:17時~21時 場所:東武新大平下駅東口・プラッツおおひら周辺 点灯式:点灯初日17時40分~式典開催…
-
講座
インフォメーション-講座
■大平隣保館「新春書初め会」 正月行事である「書初め」を体験してみませんか?冬休みに楽しく習字を書きましょう! 日時:令和7年1月7日(火)10時~11時30分 場所:大平隣保館(大平町新) 対象:市内在住の幼児、小・中学生 定員:20人(先着順) 費用:無料 課題:自由 ※希望があれば「手本」を用意します。 持物:習字セット、墨汁、雑巾、新聞紙1日分 ※習字セットのない人には、貸出します。 申込…
-
スポーツ
インフォメーション-スポーツ
■わたらせサイクルパーク 第3回サイクルジムカーナ パイロンで作られた短いコースを自転車で走り、タイムを競う競技です。どんな自転車でも参加可能です! 日時:12月21日(土)10時~12時(雨天中止) 集合場所:わたらせサイクルパーク(藤岡渡良瀬運動公園内) 対象:どなたでも 定員:100人(先着順) 費用:無料 その他:自転車・ヘルメットはご持参ください 申込:2次元コード(市ホームページ)から…
-
講座
栃木市生涯学習人材バンク自主講座(令和7年1月~3月)受講者募集
市の「生涯学習人材バンク」に登録のある市民講師自らが企画・運営する「自主講座」を開催します。(初心者・未経験者対象) ※都合により中止や内容が変更になる場合があります。 申込:12月9日(月)までに、申込書(生涯学習課・市役所本庁舎4階、各公民館に設置。市ホームページにも掲載)に必要事項を記入のうえ、生涯学習課または各公民館の窓口にてお申し込みください。 受付時間:8時30分~17時15分(土・日…
-
くらし
みんなの伝言板(1)
■市民オペラ「歌麿の恋」 日時:12月1日(日)14時~16時(開場13時30分) 場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)大ホール 費用等:前売3,000円・当日3,500円/小中高生…前売当日共1,500円 内容:栃木ゆかりの浮世絵師喜多川歌麿。絵師としての再生のヒントは栃木での“恋”にあった…。オペラの舞台がその謎を明かす 申込み:チケット販売…栃木文化会館・如輪房 問合せ:とち…
-
くらし
みんなの伝言板(2)
■親子ふれあいパン作り体験 日時:12月14日(土)10時~12時 場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)調理室 対象:市内在住の小学生とその保護者 定員:4組8人(安全管理上1組につき小学生・保護者各1人に限る) 費用等:材料等実費として1組1,000円 申込み:12月4日(水)12時まで/応募者多数の場合は抽選〔結果は12月11日(水)までに通知〕 主催:栃木市家…
-
イベント
関東どまんなかサミット情報
■古河市(茨城県) 古河七福神めぐり 年の初めに幸福を願って七福神を巡拝する福めぐりです。徒歩7,000歩、約2時間のコース(約3.5km)を自由に巡拝します。 日時:令和7年1月5日(日)9時~10時30分受付 ※9時前の巡拝はご遠慮ください。 場所:古河駅西口おまつり広場 費用:無料(押印台紙は200円) 問合せ:(一社)古河市観光協会 【電話】0280-23-1266 ■加須市(埼玉県) イ…
-
子育て
Child Care Support 子育て広場
■こども家庭センターからお知らせです 場所:今泉町2丁目1番40号(栃木保健福祉センター2階) 開館時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) ▽こども家庭センター窓口機能を一部変更します 令和7年4月1日から、本庁2階の母子健康手帳交付窓口を廃止し、こども家庭センター(栃木保健福祉センター内)に一元化します。一元化となる業務は下記のとおりです。 ・妊娠届出と母子健康手帳交付 …
-
子育て
児童館・支援センターのお知らせ
-
健康
Health Promotion 健康情報
■インフルエンザを予防しましょう ▽インフルエンザとは インフルエンザウイルスによる呼吸器感染症で、基本的には軽症である「かぜ症候群」とは分けて考えるべき感染症です。インフルエンザの主な感染経路は、咳やくしゃみの際に口から発生する小さな水滴による飛沫感染で、感染すると24~72時間の潜伏期間を経て、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの症状が現れます。気管支炎や肺炎などを併発し、重症化しやすいのが…
-
健康
集団検診(受診には予約が必須です)
※1 上履きと下足入れ用の袋をご持参ください。 ※2 12/3、1/28は受付時間が8時30分~11時となります。 ※3 12/6(AM)、1/30は託児サービスを実施します。(完全予約制となります。詳しくはけんしんガイドブックをご覧ください。) ※4 12/6は、午後にも検診を実施します。ただし午後は胃がん検診は実施しませんので、予約の際ご注意ください。 (受付時間:13時30分~15時) 問合…
-
健康
乳幼児健診・健康相談等のご案内
問合せ: ★はこども家庭センター【電話】25-3505 ♥は健康増進課【電話】25-3511
-
くらし
休日・夜間救急診療
救急診療は、急病の患者さんに対し応急的な診療を行うものです。急病ではない患者さんは、かかりつけ医師等の診療時間内に受診するなど、救急診療の正しい利用をお願いします。 ■栃木地区急患センター(境町)【電話】22-8699 診療時間等: ・平日(月~土)…内科19時~22時 ・休日(日曜日、祝休日、年末年始)…内科9時~21時、外科9時~17時、小児科18時~21時 ※必ず、受診前に電話確認をお願いし…
-
イベント
文化会館
■とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ▽さかはし矢波 and 東京SDGs 吹奏楽団 特別演奏会“あれもこれも全部やります”さかはし矢波(フルート・指揮・作詞・作曲・歌) 栃木市文化大使「さかはし矢波」さんの魅力をすべてお届けします。 日時:令和7年3月16日(日)14時15分開場 15時開演 会場:大ホール 内容:ハンガリー田園幻想曲、君の瞳に恋してる他 出演:さかはし矢波、東京SDGs吹…
-
くらし
図書館
■栃木図書館 9時~19時30分/休館・金 ▽おはなしひろば[読み聞かせ] 日時:(1)12月14日(土)(2)28日(土)各日10時30分~11時 内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしています。 出演:おはなしボランティア『りんごの会』 ▽親子で楽しむ映画会 日時:12月21日(土) (1)14時~14時30分 (2)15時30分~16時 内容:「サンタさんは大いそがし」ほか 定員:…
-
イベント
栃木市立美術館
■収蔵品展III 12月8日(日)まで 収蔵品展IIIでは、喜多川歌麿の高精細複製画「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」と肉筆画《鍾馗図》《三福神の相撲図》を展示しています。 *高精細複製画「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」は、12月10日(火)から12月15日(日)まで引き続き展示(この期間は観覧無料) 会場:展示室C 開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで) 休館日:毎週月曜日…
-
スポーツ
栃木市民スポーツ応援団 Strawberry Hearts(ストロベリーハーツ)NEWS
栃木市民スポーツ応援団 ストロベリーハーツ メンバー募集中! ■栃木シティフットボールクラブ ▽栃木市民デーが開催されました 10月26日に行われた第26節ホームゲームHondaFC戦は、ケーブルテレビスペシャルマッチ・栃木市民デーとして開催されました。当日は2,994人と、多くの方がスタジアムに来場し、ピッチとの距離がわずか5mの観客席で選手たちの迫力あるプレーを楽しみました。試合の中で激しい攻…
-
くらし
Machikado News まちかどニュース
市内各地の最近の話題や、名所・旧跡を紹介します。 ■スポーツ大会が開催されました 9月27日、都賀体育センターにて、第47回スポーツ大会(主催:とちぎ蔵の街シニアクラブ連合会都賀支部)が開催されました。 当日は栃木市社会福祉協議会都賀支所、民生委員高齢福祉部、女性会、保健師、ボランティアの協力により96名の参加者が集まり、手ぬぐい徒競争・玉入れ・日光和楽踊りなどが催されました。競技が始まると歓声や…
-
その他
Editor’s Note 編集後記
手話の特集記事を編集して思いました。高齢化を迎え、家族や友人、自分も含めて、加齢により耳が聴こえにくくなることがあるかもしれません。そんなとき手話を学んでおけば、コミュニケーションを取りやすくなります。障がいをお持ちの方とも手話でお話することができますし、家族や友人たち皆で手話を学ぶのも素敵なことだと思いました(塚) 渡良瀬遊水地花火大会に行ってきました。広報紙用の写真撮影が目的でしたが、今年は一…